平成1095日目

1992/01/07

この日のできごと(何の日)

【米・ブッシュ大統領】来日

ブッシュ米大統領は7日午前、大阪空港着の特別機でバーバラ夫人とともに国賓として来日した。米国大統領の公式訪問は1983年11月のレーガン大統領以来で、海部前首相らが出迎えた。

大統領は到着後、直ちに京都入りした後、視察先の演説で「日本市場参入への恒久的な改善を求めたい」と表明するなど関西での日程をこなし、同日夕、特別機で東京に着いた。8日午前10時から迎賓館での歓迎式典、皇居での両陛下との会見後、宮澤首相との第一回首脳会談に入る。《共同通信》

ブッシュ大統領、一行は7日午前10時53分、専用機「エアフォース1」で到着。鮮やかな青のコートを着たバーバラ夫人が、続いで、紺の背広にエンジのネクタイをしたしたブッシュ大統が姿を見せ、“ブッシュ・スマイル”で左手を高く挙げた。

陸上自衛隊の礼砲計21発が鳴り響く中、大統領はアジア各国歴訪の疲れも見せず、出迎えの海部前首相に気づくとがっちりと握手・夫人も前首相夫人と抱き合った。大統領は、村田米大駐米大使や中川大阪府知事、関西財界人らとも次々と握手を交わした後、大統領専用ヘリコプターで最初の訪問地、京都へ。

午前11時20分すぎ、京都御苑の特設ヘリポートに到着した一行は京都御所を訪れ、紫宸殿で一昨年の即位の礼で使われた「高御座」を見物。

南庭では蹴鞠保存会が、平安貴族さながらの姿でけまりを実演した。

王朝遊戯に初めは目を丸くしていた大統領が、続いて海部前首相も円陣に加わるハプニング。大統領は巧みな足さばきやヘディングを見せ、バーバラ夫人が手をたたいて喜んだ。

回遊式庭園では、石橋の上で、大統領夫妻が手をたたくと池のコイが集まり、夫人を大喜びさせた。《読売新聞》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【スナックママ連続殺人事件】容疑者逮捕

スナックママ連続殺人事件(警察庁指定119号)を捜査している大阪府警天王寺署捜査本部は7日午前、兵庫県警などが強盗殺人容疑で指名手配中の鳥取市生まれ、住所不定、無職A容疑者(35)の身柄を大阪市天王寺区内で確保、正午前、大阪での強盗殺人未遂容疑で逮捕した。西日本を揺るがした凶悪事件も、警察庁が広域重要事件に指定、特別手配してから9日目で全面解決へ向かった。

調べに対しA容疑者は、逮捕容疑について「金を奪おうと思ってやった」と容疑を認めている。同府警などは今後、松江、兵庫県姫路市、京都などで起きた4件の連続殺人事件についてもA容疑者を追及、全容解明を急ぐ。《共同通信》

【第71回高校ラグビー】

第71回全国高校ラグビー大会(毎日新聞社主催)は、四度目出場の啓光学園(大阪第三)が史上初の大阪—東京決戦を制し初優勝した。

決勝は7日、東大阪市の近鉄花園ラグビー場で行われ、国学院久我山(東京第一)が開始2分、HB永里のトライで先制。しかしFW戦で優位に立った啓光は得意のモール攻撃で久我山を王圧倒し2トライ、2PGで逆転した。

久我山は後半2分、船田がトライして反撃に望みをつないだが、パフフルな啓光FWに押し切られた。大阪勢の優勝は大阪工大高以来3年ぶり7度目。《読売新聞》

【自民党】最高顧問が宮澤首相に注文

歴代首相経験者らによる自民党最高顧問会議が7日午後、宮澤政権発足後初めて首相官邸で開かれた。宮澤首相は今後の政治運営で全力を尽くす意向を示すとともにブッシュ大統領との日米首脳会談に関し(1)米国は財政面で困難な局面に立っており、できるだけの協力をしたい(2)世界的なマクロ経済を主要議題として取り上げ意見を交換したいーと基本的な考えを説明、協力を要請した。

最高顧問側は首相の考えを支持した上で「遠慮しないで堂々とリーダーシップを発揮してほしい」などと首相が指導力を発揮して対処するよう注文をつけた。《共同通信》

【中国・楊尚昆国家主席】シンガポール訪問

中国の楊尚昆国家主席は7日午後、八日間にわたるシンガポール、マレーシア両国公式訪問のため、シンガポールに到着した。

中国と両国との相互協力、通商関係を拡大するのが狙いで、楊主席とゴー・チョクトン首相との会談では、二国関係のほか、旧ソ連の情勢、渡辺外相の訪中などをめぐり意見を交換し、科学・技術協力を進めることで合意した。

歓迎宴でのスピーチで、楊主席は「中国は開放政策を堅持し、中国流の社会主義のもとで近代化を実現する」としたうえ、「カンボジア和平は多くの国に発展と協力の新しい機会をもたらした。中国はアジアの一員として、この地域の平和と発展に尽くす」と述べた。《読売新聞》



1月7日 その日のできごと(何の日)