平成6569日目
2007/01/02
【新年一般参賀】
天皇陛下が新年に当たり、国民から祝賀を受ける恒例の一般参賀が2日、皇居で行われ、約6万8800人が訪れた。雨天で平成最小の人出だった昨年を約1万8000人上回った。
陛下は午前10時すぎから午後にかけて計7回、皇后さまや皇太子さま、秋篠宮さまらとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、東庭に集まった人々に「新しい年を共に祝うことをうれしく思います。年頭に当たり国民の幸せと世界の平安を祈ります」と述べられた。
皇太子妃雅子さまは体調に配慮して始めの3回だけ、秋篠宮妃紀子さまも授乳の都合で始めの3回と終わりの2回だけ出席された。故・高円宮さまの長女承子さまも成年皇族として初めてベランダに立ち、笑顔で手を振った。《共同通信》
【第83回箱根駅伝】順天堂大が往路優勝
新春恒例の第83回東京箱根間往復大学駅伝第1日は2日、東京・大手町から神奈川県箱根町までの往路5区間、108.0キロで関東の19校と関東学連選抜の計20チームが争い、順大が5時間33分13秒で2年連続8度目の往路優勝を果たした。
順大は1区で14位と出遅れたが、徐々に浮上。山上りの5区(23.4キロ)で、今井正人が先頭の東海大に4分9秒差の5位から驚異的な追い上げを見せ、16キロ手前で首位を奪った。今井は5区で3年連続の区間賞獲得。《共同通信》