令和1909日目

2024/07/21

この日のできごと(何の日)

【米大統領選】バイデン氏、撤退表明

11月の米大統領選で再選を目指した民主党のジョー・バイデン大統領(81)が21日、撤退を表明した。6月の討論会で高齢による心身の衰えへの懸念が再燃し、民主党内で交代を求める圧力が強まっていた。来年1月まで残る任期の職務に専念するとし、共和党候補ドナルド・トランプ前大統領(78)に対抗する後継の民主党候補としてカマラ・ハリス副大統領(59)を支持した。

再選を狙った現職大統領が撤退に追い込まれるのは、ベトナム戦争の反対運動に直面した1968年のジョンソン大統領以来56年ぶり。二大政党の候補選びが事実上終わった段階の撤退は極めて異例だ。

民主党は党候補を正式指名する党大会を8月に控えており、新たな候補の擁立が急務となる。ハリス氏は、バイデン氏からの支持を「光栄だ」とし「党候補指名を勝ち取る」と決意を示した。

トランプ氏はCNNテレビに対し「米国史上、最悪の大統領だ」とバイデン氏を批判した。

バイデン氏は今週、国民に詳しく説明する考えを示した。《共同通信》


【大相撲】

大相撲名古屋場所8日目(21日・ドルフィンズアリーナ)上位陣は安泰。横綱照ノ富士は湘南乃海を押し出して8戦全勝とした。2場所連続休場明けで勝ち越しを決め、単独首位は変わらず。

大関陣は琴桜が宇良を突き出して2敗を堅持し、豊昇龍は小結大栄翔をはたき込んで5勝3敗。かど番の貴景勝は関脇霧島を押し出して3勝目を挙げた。霧島は4敗目。

新関脇大の里は翔猿を押し出して5勝目。全勝の照ノ富士を2敗で琴桜と平幕の正代、美ノ海が追う展開。十両は獅司が7勝1敗で単独首位に立った。《共同通信》

【J1】

明治安田J1第24節最終日(21日・駅前不動産スタジアム=1試合)5位の広島が鳥栖を4―1で下し、2連勝で勝ち点を40に伸ばした。19位の鳥栖は2連敗となり、勝ち点23のまま。J1は一時中断し、8月7日から再開する。《共同通信》

【プロ野球・21日】

西0―1ソ

ソフトバンクが3年連続西武戦の勝ち越しを決めた。0―0の九回2死二塁から栗原の適時打で均衡を破った。モイネロは8回で三塁を踏ませず6勝目。西武は隅田が完投負けし、自力でのクライマックスシリーズ進出の可能性が消滅。

オ5―12楽

楽天が3連勝で今季初の貯金2。一回に浅村の適時打と鈴木大の3ランで4点先制し、二、三回にも2点ずつ奪うなど着実に加点した。藤井は7回4失点で7勝目。オリックスは投手陣が崩れ、今季4度目の4連敗。

ロ6―10日

日本ハムが15安打10得点と打ち勝って5連勝。4―6の七回にマルティネスの2点適時打と清宮のソロで逆転。九回は石井の適時二塁打と清宮の2打席連発の2ランで3点を加えた。ロッテは逃げ切れず、5連敗を喫した。

中1―4巨

巨人は五回に若林の移籍後初本塁打となる2ランで先制。六回はヘルナンデスの犠飛などで2点を加え、細かい継投でリードを守った。菅野は6回を1失点で8勝目を挙げた。中日は七、八回の満塁のチャンスを生かせなかった。

神12―3広

阪神が13安打、12得点で連敗を4で止めた。0―1の三回に佐藤輝からの5者連続適時打などで6点。六回も大山の7号2ランなどで6点を奪った。6回2失点の西勇が4勝目。今季最多失点の広島は連勝が3で止まり、2位に転落。

ヤ8―7D

ヤクルトが2点を勝ち越された直後の延長十一回にサヨナラ勝ちした。長岡の2点打で同点とし、オスナが左前に殊勲打。DeNAは九回にオースティンの2点本塁打で追い付き、十一回に佐野の2ランで追い越したが、逃げ切り失敗。《共同通信》

【F1】

自動車のF1シリーズ第13戦、ハンガリー・グランプリ(GP)は21日、ブダペスト近郊で決勝が行われ、10番手からスタートしたRBの角田裕毅は9位に入り、今季7度目の入賞を果たした。

オスカー・ピアストリ(オーストラリア)が初優勝。ランド・ノリス(英国)が2位で続き、マクラーレン勢がワンツーフィニッシュした。3位にはメルセデスのルイス・ハミルトン(英国)が入った。《共同通信》

【台湾・民進党】党大会

台湾与党、民主進歩党(民進党)は21日、台北市内で党大会を開催し、頼清徳主席は演説で「われわれの責任は人民を団結させ、(中国による)併合に反対し、国家(台湾)の主権を確保することだ」と訴えた。頼氏が5月に総統に就任して初めて迎える党大会。党幹部メンバーの改選も行われ、頼氏は、党は正式に「新たな段階」に入ると述べた。

頼氏は、1996年に総統直接選が始まって以来、同一政党による3期連続政権を初めて実現したことについて「台湾人民は歴史の新たな1ページを開いた」と総括。その上で「平和と繁栄を揺るぎないものにする」と強調した。

一方、立法院(国会)で民進党が第2党となり少数与党である状況に触れ「ここ20年で立法院が直面している最大の試練だ」と指摘。野党と厳しく渡り合っている民進党の立法委員団に対し、謝意を表明した。

対中融和路線の最大野党、国民党の台湾での影響力や中国の統一圧力を念頭に、台湾には「中国の要素」があるとし、成熟した民主主義を実現するためにはさらに努力が必要だと主張した。《共同通信》

【グリーンランド】反捕鯨団体の創設者を拘束

デンマーク自治領グリーンランドの警察は21日、反捕鯨団体「シー・シェパード」の創設者ポール・ワトソン容疑者(73)を拘束した。ワトソン容疑者は日本の調査捕鯨を妨害したとして、日本の要請を受け国際刑事警察機構(ICPO)が国際手配していた。日本に身柄が引き渡される可能性がある。

東京海上保安部は2010年、シー・シェパードのメンバーが調査捕鯨船団に酪酸入りの瓶を投げ、船員にけがをさせた事件の共犯として、傷害と威力業務妨害の疑いでワトソン容疑者の逮捕状を取得した。

ワトソン容疑者が設立した別の反捕鯨団体によると、ワトソン容疑者は日本の捕鯨母船「関鯨丸」の操業を妨害するためグリーンランド中心都市ヌークへ船の給油などで立ち寄り、拘束された。団体は声明で「政治的な目的」で行われたとしてデンマーク政府に釈放を要請した。警察によるとワトソン容疑者はカナダと米国の二重国籍。

シー・シェパードは05年から日本の調査捕鯨船を妨害。捕鯨船に乗り込んだり、監視船に衝突したり、過激な行為を繰り返した。 《共同通信》

\ 最新情報をチェック /