令和1908日目

2024/07/20

この日のできごと(何の日)

【ボクシング】ダブル世界戦

ボクシングの世界戦は20日、東京・両国国技館で2試合が行われ、世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級王者の中谷潤人(M・T)は同級1位のビンセント・アストロラビオ(フィリピン)に1回2分37秒KO勝ちし、初防衛に成功した。

中谷は28戦全勝(21KO)、アストロラビオは19勝(14KO)5敗。

世界ボクシング機構(WBO)フライ級王座決定戦で同級2位の加納陸(大成)が同級3位のアンソニー・オラスクアガ(米国)に3回2分50秒KO負けを喫した。加納は22勝(11KO)5敗2分け、オラスクアガは7勝(5KO)1敗。

元人気キックボクサーの那須川天心(帝拳)は初の10回戦でジョナサン・ロドリゲス(米国)に3回1分49秒TKO勝ちし、転向後4連勝(2KO)とした。

WBOスーパーフライ級王者の田中恒成(畑中)の初防衛戦は挑戦者のジョナタン・ロドリゲス(メキシコ)が前日計量で大幅体重超過し、中止となった。 《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【のとじま水族館】営業再開

能登半島地震による設備の故障などの影響で数々の生きものが死に、半年以上休館していた石川県七尾市の「のとじま水族館」が20日、営業を再開した。待ちわびた家族連れらが訪れ、色とりどりの魚やペンギンが悠々と泳ぐ姿に「かわいいね」と歓声を上げた。

被災後、県内外の8都府県の施設にイルカなど9種63匹が避難。20日までに、ペンギンやウミガメ計32匹が元気な姿で戻ってきた。一番被害の大きかった熱帯魚は他の水族館から提供を受け、能登近海や深海に生息する魚も展示され、来場者らは笑顔で見入っていた。

境谷仁館長は「能登の皆さんは大変な時期だが、少しでも楽しんでもらえる機会になれば」と話した。《共同通信》

【JR湖西線】開通50周年

滋賀県の琵琶湖西岸を走るJR湖西線が20日、開通から50周年を迎えた。JR近江今津駅(同県高島市)では同県出身の歌手西川貴教さんが一日駅長に就任し、記念列車に発車合図を送った。

西川さんは就任式で「湖の美しさを多くの人に知ってもらい、たくさんの人が訪れてほしい」とあいさつ。「一日駅長」と書かれたたすきを身に着け、ホームで記念列車に向かって「出発進行」と伸びやかな声で号令をかけた。

県によると、西川さんは同県彦根市生まれで、1996年に「T.M.Revolution」としてデビュー。2008年から「滋賀ふるさと観光大使」となり、県内で開かれる野外音楽イベントを主催している。《共同通信》

【大相撲】

大相撲名古屋場所7日目(20日・ドルフィンズアリーナ)横綱照ノ富士は宇良を寄り切り、ただ一人7戦全勝とした。翔猿を押し出した大関琴桜や、小結大栄翔ら7人が2敗で追う展開。

他の2大関は、かど番の貴景勝が新小結平戸海に寄り切られて5敗目を喫し、豊昇龍は関脇霧島に引き落とされて3敗目。2桁勝利での大関復帰が懸かる霧島は4勝目を挙げた。

新関脇大の里は熱海富士を寄り切って白星を先行させた。《共同通信》

【J1】

明治安田J1第24節第1日(20日・国立競技場ほか=9試合)横浜Mがキューウェル監督解任後の初戦で首位の町田を2―1で破った。天野らが得点し、2連勝で勝ち点32とした。町田は7試合ぶりの黒星で同49のまま。2位のG大阪は湘南に0―1で敗れ、勝ち点5差を縮められなかった。

鹿島はFC東京に2―1で競り勝って、G大阪と同じ勝ち点44で3位に浮上。神戸は名古屋と3―3で引き分けて同42で4位に後退した。

新潟はC大阪を2―1で破り、東京Vは福岡に1―0で勝った。川崎は3―2で柏を振り切り、京都は磐田に2―1で逆転勝ちした。最下位の札幌は4―3で浦和を破って10試合ぶりの白星。《共同通信》

【プロ野球・20日】

若手選手によるフレッシュオールスターゲームが20日、兵庫県姫路市のウインク球場で行われ、イースタン・リーグ選抜が7―0でウエスタン・リーグ選抜に快勝し、通算23勝30敗6分けとした。最優秀選手(MVP)は2安打4打点の橋本(ヤクルト)が選ばれた。

三回に石上(DeNA)のソロ本塁打で先制。四回に橋本の犠飛、七回は進藤(日本ハム)のソロで加点した。八回は橋本の3点二塁打などで4得点。先発で1回を投げた坂井(楽天)ら計9投手が無失点でつないだ。

優秀選手には進藤と石上が選出された。今季から2軍戦に参加しているオイシックスとくふうハヤテの選手も出場した。《共同通信》

中3―4巨

巨人が逃げ切った。三回までに大城卓の2点適時打などで3点を先行し、六回に丸の適時打で加点した。グリフィンが七回途中まで2失点で5勝目、九回をしのいだ大勢が13セーブ目を挙げた。中日の反撃は一歩届かなかった。

神0―1広

広島が3連勝。0―0の延長十一回、四球に失策が絡んで無死満塁とし、小園の犠飛で均衡を破った。大瀬良が7回無失点と好投し、4番手の森浦が2勝目、栗林は26セーブ目。阪神は2戦連続無得点で4連敗となり貯金がなくなった。

ヤ6―4D

ヤクルトが逆転勝ち。0―3の四回に村上がリーグ単独トップとなる17号ソロ。オスナが3―4の六回に同点ソロ、八回に2打席連発の勝ち越し2ランを放った。大西が九回のピンチをしのぎプロ初セーブ。DeNAは投手陣が崩れた。

ロ2―10日

日本ハムが大勝で4連勝。二回に伏見の2点適時打や奈良間の適時二塁打などで4点を先行し、五回も代打水谷の2点二塁打などで4点を加えた。バーヘイゲンは6回2失点で3年ぶり白星。ロッテは4連敗。種市が9失点と崩れた。

西5―3ソ

西武が競り勝った。3―3の八回に外崎の2点二塁打で勝ち越した。2番手のボーが2勝目。今井は一発は浴びたが7回3失点にまとめた。ソフトバンクは大津が7回3失点と粘ったが、ヘルナンデスが誤算で連勝が3で止まった。

オ2―3楽

楽天が競り勝った。1―2の九回にフランコの適時二塁打で追い付き、延長十二回1死二塁から代打阿部が勝ち越し打を放った。則本が2勝目を挙げ、ターリーが加入後初セーブ。オリックスは救援陣が踏ん張れず、3連敗となった。《共同通信》

【バングラデシュ】衝突激化

バングラデシュで公務員採用の優遇枠をなくすよう求める学生のデモ隊と治安部隊の衝突が激化し、20日までに少なくとも104人が死亡した。英BBC放送(ベンガル語)が伝えた。治安の安定化を図るため、政府は20日、全土に外出禁止令を出し、軍を配置した。

衝突は今月に入って激化した。16日以降は連日死者が出ている。地元紙は19日までの累計の犠牲者数が103人に達したと報じた。20日も一部で抗議活動が続き、1人が死亡したという。

ダッカなどではインターネットが遮断され、通信環境が不安定な状況が続いている。

バングラデシュでは、政府職員の採用枠の3割を、1971年のパキスタンからの独立戦争に加わった兵士の子息らに割り当てる措置があった。政府は批判を受けて2018年に廃止を決定。バングラデシュ高裁が今年6月、これを覆す判断を出したことが抗議デモの引き金となった。 《共同通信》

【キプロス】大統領「祖国再統合目指す」

地中海の分断国家キプロスの南側、ギリシャ系のキプロス共和国で20日、トルコ軍が侵攻してから50年となり、犠牲者追悼の式典が開かれた。南北分断の解消を目指す国連仲介の和平協議が暗礁に乗り上げる中、フリストドゥリディス大統領は「妥協することなく、祖国再統合を目指す」と訴えた。

国連は連邦制に基づく再統合を目指してきたが、トルコ系の北側は2国家の共存を求めている。式典に出席したギリシャのミツォタキス首相は、連邦制による解決への支持を表明した上で「再統合するまで戦いをやめない」と強調した。

キプロスでは1974年にギリシャ軍事政権の介入でクーデターが起き、トルコ軍が北側を占領し、南北に分断。北側は83年、北キプロス・トルコ共和国の独立を宣言し、トルコだけが国家承認している。《共同通信》

【ウクライナ侵攻】

ゼレンスキー大統領、トランプ氏と電話会談

ウクライナのゼレンスキー大統領は20日のX(旧ツイッター)への投稿で、米共和党のトランプ前大統領と電話会談したと明らかにした。トランプ氏が共和党の大統領候補に指名されたことに祝意を示した上で、直接会談することでも合意したという。

ゼレンスキー氏は電話会談で、13日に起きたトランプ氏の暗殺未遂事件を非難。米国の民主、共和両党による超党派でのウクライナ支援の重要性を指摘した。「平和を公正で永続的なものにするための措置について話し合うことで合意した」と説明している。

トランプ氏も、ゼレンスキー氏から電話を受けたとソーシャルメディアで明らかにした。《共同通信》

【イスラエル・パレスチナ情勢】

イスラエル中部テルアビブで1人が死亡した無人機(ドローン)攻撃を受け、イスラエル軍は20日、実行を認めたイエメンの親イラン武装組織フーシ派支配地域を戦闘機で報復攻撃したと発表した。フーシ派系列メディアは支配地域の港で大規模な爆発が起きたと伝えた。

イスラエルのガラント国防相は軍当局者との会合で報復攻撃を示唆し「防衛体系を強化し、イスラエルに攻撃する者と決着をつける」と述べていた。パレスチナ自治区ガザの戦闘が地域紛争に拡大する事態が懸念される。

イスラエル軍は20日もガザ各地で攻撃を続けた。AP通信によると、中部のヌセイラトやブレイジでは空爆により少なくとも13人が死亡した。ガザ保健当局は20日、昨年10月の戦闘開始後のガザ側死者が3万8919人になったと発表した。《共同通信》

イスラエル軍は20日、イエメンの親イラン武装組織フーシ派支配地域にある港周辺を戦闘機で空爆したと発表した。19日に中部テルアビブで1人が死亡した無人機(ドローン)攻撃への報復としている。フーシ派側によると少なくとも6人が死亡、83人が負傷した。フーシ派は21日、反撃としてイスラエル南部エイラートに向けて複数の弾道ミサイルを発射したと表明。軍は迎撃した。中東地域の緊張が高まっている。

昨年10月のパレスチナ自治区ガザでの戦闘開始以降、フーシ派へのイスラエルの攻撃が公になったのは初めて。イスラエル首相府は21日、米議会演説のため訪米するネタニヤフ首相がバイデン大統領と23日に会談すると発表した。バイデン氏はガザでの停戦実現や地域の緊張緩和を求めるとみられる。

フーシ派はガザのイスラム組織ハマスに連帯して紅海などで商船攻撃を続けている。声明でイスラエルへの攻撃強化を示唆した。

フーシ派報道官はX(旧ツイッター)で、西部ホデイダの石油貯蔵施設や発電所が攻撃を受けたと表明した。《共同通信》

【ソフトボール】

ソフトボール女子のワールドカップ(W杯)決勝大会は20日、イタリアのカスティオンスディストラーダで決勝が行われ、日本が6―1で米国を破った。日本の優勝は世界選手権として実施された2014年以来で、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)によると4度目となった。

上野(ビックカメラ高崎)が最優秀選手に選ばれた。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは20日、各地で行われ、ドジャースの大谷はロサンゼルスでのレッドソックス戦に「1番・指名打者」で出場し、4打数1安打だった。レッドソックスの吉田は延長十一回に代打で出場し無安打。試合はドジャースが延長十一回、7―6でサヨナラ勝ちした。

ブルージェイズの菊池はタイガース戦に先発し、5回0/3を5安打4失点で9敗目(4勝)を喫した。タイガースの3番手で登板した前田は2回を投げ3安打3失点。タイガースが7―3で勝った。

カブスの鈴木はダイヤモンドバックス戦に出場し2打数無安打。パドレスの松井はガーディアンズ戦で九回から登板し、1回無安打無失点だった。《共同通信》