令和1907日目

2024/07/19

この日のできごと(何の日)

【クラウドストライク】システム障害

米マイクロソフト(MS)は19日、クラウドサービスで障害が発生したと明らかにした。MSによると、米IT企業クラウドストライク社のセキュリティーソフトが動いているサービスが影響を受けた。各国の空港では運航停止や遅延が相次ぎ、鉄道や病院、銀行のシステムにトラブルが生じ、大規模な混乱が起きた。日本でも一部航空会社の国内線が欠航したり、スマホのアプリに不具合が出たりした。

クラウドストライクはウィンドウズ向けのアップデートに欠陥があったとし「問題を特定し、修正した」とXで明らかにした。サイバー攻撃ではないと説明した。

英国ではエディンバラ空港の搭乗ゲートに不具合が発生。病院では患者の情報にアクセスできず診察に影響した。民放スカイニューズ・テレビの放送が一時中断された。

ロイター通信によると、アメリカン航空やデルタ航空など米国の大手航空会社は19日、通信障害を理由に早朝から運航を見合わせた。DPA通信によると、ベルリン・ブランデンブルク空港やハンブルク空港で航空機が一時発着できなくなった。《共同通信》

米マイクロソフトのクラウドサービスの障害に絡み、日本国内でも19日、鉄道や航空で国内線欠航などのトラブルが相次いだ。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)の運営会社は、園内の物販店舗やレストランのレジのシステムに午後2時ごろから障害が発生し、店舗などの営業を停止したと明らかにした。

格安航空会社(LCC)ジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)は、搭乗手続きなどのシステムに障害が生じたと明らかにした。国内線26便と国際線2便が欠航となった。同社によると、マイクロソフトのシステム障害が原因とみられる。

日本航空はウェブサイトで午後2時20分ごろから一時、障害が発生した。予約や購入ができない状態になったが、午後7時ごろには解消した。

JR西日本は、列車走行位置を表示するホームページやスマートフォンアプリがマイクロソフトの不具合の影響を受けたという。その後、復旧した。

NTTコミュニケーションズは、自社で展開する複数のサービスにシステムトラブルの影響が生じたと明らかにした。《共同通信》

米IT企業クラウドストライクのジョージ・カーツ最高経営責任者(CEO)は19日、世界各地で生じたシステム障害に関し「深くおわびする」と陳謝した。米NBCテレビの取材に答えた。

カーツ氏は「システムは再起動するとオンラインに戻り、動作する」と説明。一方で「自動的に回復しない一部のシステムについては、復旧に時間がかかるかもしれない」とした。

各国の報道によると、アメリカン航空やデルタ航空など米国の大手航空会社は19日、通信障害を理由に早朝から運航を見合わせた。ドイツの空港でも航空機が一時発着できなくなったほか、トルコ航空は80便以上の運航を取りやめた。UAEのドバイ国際空港でも複数の航空会社のチェックインシステムに影響した。《共同通信》

成田国際空港会社(NAA)は19日、国内外の航空会社のうち5社で搭乗手続きなどのシステムに障害が生じたと明らかにした。そのうち日航系のLCCジェットスター・ジャパンは、国内線26便と国際線2便が欠航となった。

NAAによると、障害は香港エクスプレスや韓国のチェジュ航空、オーストラリアのカンタス航空などで発生。ジェットスターによると、トラブルの一部は午後10時までに復旧した。米マイクロソフトのサービス障害が原因とみられる。20日は一部の便を除いて運航予定だが、搭乗手続きは手作業で行う。

成田空港の第3ターミナルでは、搭乗手続きの再開を待つ客らの長蛇の列や、戸惑う人々の姿が見られた。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【大相撲】

大相撲名古屋場所6日目(19日・ドルフィンズアリーナ)横綱照ノ富士は翔猿を押し出し、ただ一人6戦全勝とした。1敗勢がいなくなり、6日目を終えて首位と後続が2差つくのは1998年春場所以来。

3大関は、かど番の貴景勝が若元春に送り出されて4敗目を喫した。豊昇龍は取り直しの末に宇良を突き出し、琴桜は豪ノ山を突き落として、ともに4勝2敗。

新関脇大の里は明生を寄り切って星を五分に戻した。2桁勝利での大関復帰が懸かる関脇霧島は新小結平戸海に押し出されて3敗目。《共同通信》

【プロ野球・19日】

ロ1―2日

日本ハムが一発攻勢で3連勝。七回まで無安打と沈黙したが、八回先頭の石井の一発で均衡を破り、九回は郡司も一発で加点した。加藤貴は7回1/3を無失点で4勝目。ロッテは九回1死満塁から1得点どまりで、小島は2安打完投負け。

オ2―3楽

楽天が勝率5割に復帰。四回にフランコの先制適時打と阿部の4号2ランで3点を奪った。早川が8回2失点で自身6連勝となる7勝目を挙げ、則本はリーグ単独最多の21セーブ目。オリックスは1点を追う八回の好機を逃した。

西0―4ソ

ソフトバンクは投打がかみ合い3連勝。四回に正木、牧原大の連続適時打で2点を先取し、七回は甲斐と今宮の適時打で加点した。スチュワートが7回無失点で4勝目。西武は3安打の零敗、武内が自己最悪の4失点で2敗目を喫した。

中1―0巨

中日が連敗を3で止めた。高橋宏は直球とスプリットが切れ、8回を4安打無失点、無四球12奪三振の好投で7勝目をマーク。二回に細川の本塁打で挙げた1点を、マルティネスとのリレーで守り切った。巨人の戸郷は一発に泣いた。

神0―1広

広島が首位浮上。五回、遊ゴロの間に取った1点を守り切った。床田はテンポ良く投げ、7回7安打無失点でリーグ単独トップの9勝目。栗林が25セーブ目。村上が好投した阪神は七回無死満塁など好機を生かせず3連敗となった。

ヤ7―8D

両チーム計33安打の打撃戦をDeNAが制した。4―5の六回に梶原の同点打に続き、オースティンのこの試合2本目の2点本塁打で勝ち越した。好救援の京山が2勝目。ヤクルトは五回に村上の一発でリードを奪っても投手陣が崩れた。《共同通信》

【東京株式市場】

19日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落した。終値は前日比62円56銭安の4万63円79銭。前日まで大きく下げた反動で上昇に転じる場面もあったが、米国株式市場で主要な株価指数が下落した流れもあって売り注文が優勢となり、下げ幅は一時300円を超えた。

東証株価指数(TOPIX)は7.80ポイント安の2860.83。出来高は約15億3386万株だった。《共同通信》

【兵庫県議会】百条委、音声データ公開

斎藤元彦兵庫県知事のパワハラ疑惑や「おねだり体質」を告発する文書を配り懲戒処分を受けた元県西播磨県民局長の男性(60)が死亡した問題で、県議会の百条委員会が19日開かれた。男性が残した斎藤氏発言の音声データを調査資料として採用し会場で再生。男性の陳述書も公開した。8月下旬にも関係者の証人尋問を始める。

音声データは2022年秋、斎藤氏が同県上郡町での会合に参加した際、関係者に特産ワインを要求したような内容。「私は飲んでいないので、ぜひまた」「また折を見てよろしくお願いします」と語りかけ「この間はイチゴ、ジャム、塩…」と過去に受領していたかのような発言もあった。《共同通信》

【バングラデシュ】全土で外出禁止令

バングラデシュで政府職員採用の優遇枠をなくすよう求める学生のデモ隊と治安部隊の衝突が続いていることを受け、同国政府は19日、全土に外出禁止令を出すことを決めた。軍を配備しデモ沈静化を図る。英BBC放送が伝えた。

地元メディアは18日までに少なくとも25人が死亡したと報道。19日に約35人が死亡したとの情報もあり、犠牲者は計60人を上回る可能性がある。

首都ダッカではインターネットが全面的に遮断され、通信環境が極めて不安定になっている。地元メディアのサイトの多くも更新されない状況が続いた。19日はデモに伴う放火事件が全土で計34件あり、うち29件はダッカで発生した。《共同通信》

【ウクライナ侵攻】

住宅地にロシア軍ミサイル

ウクライナ南部ミコライウの住宅地で19日、ロシア軍のミサイル攻撃があり、子どもを含む3人が死亡、少なくとも15人が負傷した。地元当局などが発表した。ゼレンスキー大統領は「住宅近くの遊び場に着弾した」とし、防空力強化に向けた各国の支援を改めて要請した。

ゼレンスキー氏はXへの投稿で、ポーランドがF16戦闘機のウクライナへの供与を加速させる「前向きな決定をした」と表明した。具体的な供与の時期には言及しなかった。

ウクライナは航空戦力強化のため欧米にF16戦闘機の早期供与を求めており、米ブルームバーグ通信は夏に6機、年末までに最大20機が配備される見通しと報じている。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは19日、各地で後半戦が始まり、ドジャースの大谷はロサンゼルスでのレッドソックス戦に「1番・指名打者」で出場し、八回に左翼線二塁打を放って4打数1安打だった。レッドソックスの吉田は「5番・指名打者」で4打数1安打。試合はドジャースが4―1で逆転勝ちした。

カブスの鈴木は2―5で敗れたダイヤモンドバックス戦に「3番・右翼」で出場し、3打数無安打だった。パドレスの松井はガーディアンズ戦で0―1の七回途中から2番手で1回を投げ、無安打無失点、3奪三振。チームは0―7で敗れた。《共同通信》

【ベトナム】共産党書記長死去

ベトナム最高指導者グエン・フー・チョン共産党書記長(80)が19日死去した。今後の焦点は後継者で、事実上の書記長代行を務めるトー・ラム国家主席(67)らの名前が挙がるが、党内で権力闘争が激化する恐れもある。

ベトナムでは書記長と元首ポストの国家主席、政府を取り仕切る首相、国会議長が「四柱」と呼ばれ、この4人の集団指導体制が慣例だ。

ラム氏に加え、四柱の一人のファム・ミン・チン首相、国防畑で党内の序列5位と見なされている党書記局常務のルオン・クオン氏らが後継候補とみられている。党最高指導部の政治局は今後、代行を正式に置くか、新書記長を選出するのかを決定する。《共同通信》