令和1890日目
2024/07/02
この日のできごと(何の日)
【フェリー・シルバーブリーズ座礁事故】
2日午前1時5分ごろ、北海道苫小牧市の苫小牧港西港区に入港しようとしていた旅客フェリー「シルバーブリーズ」(8901トン)が座礁した。運航する川崎近海汽船によると、同日午前11時40分ごろに離礁した。苫小牧海上保安署は、乗客119人と乗員21人にけがはなく、浸水や油の流出もなかったとしている。
フェリーは離礁後、川崎近海汽船が手配したタグボート4隻にえい航されている。西港区にあるフェリーターミナルまで移動させた後、乗客を降ろす予定。苫小牧港の管理組合によると、他船の航行への影響はない。
海保によると、フェリーから午前1時20分ごろ「入港中に港口付近で乗り上げた」との通報があった。《共同通信》
◇
北海道苫小牧市の苫小牧港に入港中、座礁した旅客フェリー「シルバーブリーズ」(8901トン)は2日昼ごろ、ターミナルに到着し、乗客が降船した。苫小牧海上保安署によると、乗客乗員計140人にけがはない。運輸安全委員会は原因を調べるため船舶事故調査官3人を指名した。
海保によると、フェリーは2日午前1時5分ごろに座礁し、タグボートにえい航されて同11時40分ごろに離礁後、自力航行した。船首部分に消波ブロックに衝突してできたへこみがあった。
運航する川崎近海汽船(東京)は乗員から聞き取り調査を実施。担当者は「海保の指示に従う」とコメントした。《共同通信》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【プロ野球・2日】
プロ野球のマイナビオールスターゲーム2024(第1戦=23日・エスコンフィールド北海道、第2戦=24日・神宮)のファン投票の最終結果が2日に発表され、パ・リーグは日本ハム勢が指名打者(DH)を除く9部門でトップとなり、外野手の万波がセ、パ両リーグを通じて最多の131万4833票を集めた。
第1戦が本拠地開催となる日本ハムからは、先発投手の山崎、捕手の田宮、三塁手の郡司らが選出された。DHでは西武の中村が選ばれた。セの最多得票は96万9965票を得た三塁手のヤクルトの村上で、阪神から才木らリーグ最多の3人が各部門でトップに立った。《共同通信》
◇
楽1―4オ
オリックスは0―1の五回に杉本が逆転の3点本塁打を放ち、六回はセデーニョが適時打で追加点を挙げた。曽谷は緩急を駆使して7回0/3を6安打1失点にまとめて5勝目。楽天は打線がつながりを欠き、自力優勝の可能性が消えた。
日8―3ロ
日本ハムが連敗を5で止めた。0―1の四回に郡司の2ランで逆転し、五回に上川畑の2年ぶり本塁打となる2ラン、七回は石井の二塁打などで3点を加えた。金村が6回3失点で2勝目。ロッテは中盤から投手陣がつかまった。
ソ3―2西
ソフトバンクが4連勝。三回に栗原の適時二塁打などで2点先行、六回は山川が31戦ぶりの一発となる13号ソロを放った。有原は7回2失点でリーグトップを走る8勝目、オスナが20セーブ目。西武はプロ初先発の羽田が制球難だった。
巨1―2中
中日が競り勝った。0―1の五回に福永の2ランで逆転し、マルティネスら定番の継投でリードを守った。小笠原は緩急を織り交ぜ、6回2/3を1失点にまとめて4勝目。巨人山崎伊は一発に泣いた。打線は三回以降につながりを欠いた。
広0―3神
阪神が競り勝った。0―0の延長十回に3点を挙げた。失策で均衡を破ると、近本、中野の連続適時打で加点した。広島は十回に守備が乱れた。打線は好機であと一本が出なかった。8回無失点の森下を援護できず。
D6―4ヤ
DeNAは二回に度会の2点適時二塁打で先制し、四回にも度会の適時打などで4点を加えた。石田裕が5回2失点でプロ初登板から3連勝。六回以降は小刻みな継投でしのぎ、逃げ切った。ヤクルトは吉村が4回6失点と崩れた。《共同通信》
【東京株式市場】
2日の東京株式市場は、外国為替相場の円安ドル高基調を追い風に日経平均株価(225種)が3営業日続伸し、節目の4万円を回復した。
終値は前日比443円63銭高の4万74円69銭。東証株価指数(TOPIX)は32.34ポイント高の2856.62。出来高は約18億5011万株だった。《共同通信》
【KADOKAWA】情報漏えい被害拡大か
出版大手KADOKAWAがサイバー攻撃を受け、保有する個人情報が漏えいした問題で、同社は2日、攻撃を行ったとされる組織が「情報をさらに流出させたと主張していることを確認した」と発表した。漏えい被害が拡大した恐れがある。
同社は主張内容について「信ぴょう性は調査中で、検証には相応の時間を要する見込み」と説明している。
サイバー攻撃は先月発生し、「ブラックスーツ」を名乗るロシア系ハッカー犯罪集団が匿名性の高い「ダークウェブ」上の闇サイトに犯行声明を出した。KADOKAWAは28日、取引のあるクリエーターや同社傘下ドワンゴの全従業員の個人情報が漏えいしていることを明らかにした。《共同通信》
【河野太郎デジタル相】「デマ太郎」やじに反応
自民党の河野太郎デジタル相は2日、東京都議補欠選挙の応援演説で、一部聴衆のやじに反応し「最近、選挙で悪のりし、選挙妨害に近いことをやる人たちが増えてきた。こういうやり方を許してはいけない」と述べた。投開票日の7日までに「さまざまな選挙妨害をするやからが出るかもしれない」とも言及した。
午後4時過ぎ、河野氏が足立区の東武鉄道竹ノ塚駅前で話し始めると、数人が「デマ太郎」「裏金」などと叫んだ。河野氏は「人がしゃべっている時にその横で大きな声を上げる。選挙やこの国の未来をつくることに何の役にも立たない」と批判した。《共同通信》
【日・スリランカ外相会談】
上川陽子外相は2日、スリランカのサブリ外相と東京都内で会談し、同国による、日本を含む債権国との債務再編に向けた協定署名を評価した。スリランカは中国などから借り入れた多額の資金返済に窮し、2022年に事実上のデフォルト(債務不履行)状態に陥った。両氏は、人材育成支援の協力も確認した。
スリランカがインド洋のシーレーン(海上交通路)の要衝に当たることを踏まえ「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、海洋分野での協力を一層強化する方針も申し合わせた。
サブリ氏は会談後の共同記者発表で、債務再編や財政再建への支援に感謝を表明し、日本からの投資に期待を示した。《共同通信》
【中国】台湾漁船を拿捕
台湾海巡署(海上保安庁に相当)によると、中国福建省アモイに近い台湾の離島、金門島周辺の海域で台湾漁船が2日夜、中国海警局に拿捕された。海巡署は今後、中国側に「政治的操作」をやめ、船員を即時釈放するよう求めるとしている。
海巡署や台湾メディアによると、拿捕されたのは澎湖諸島に船籍のある漁船。船主から中国海警船の強制検査を受けているとの連絡を受け、海巡署の船舶が現場へ急行。海巡署側が釈放するよう放送で呼びかけたが、海警側は聞き入れず、漁船は中国側へ連行された。 《共同通信》
【インド】転倒事故で116人死亡
インド北部ウッタルプラデシュ州ハトラスで2日、ヒンズー教の宗教行事に集まった人々が折り重なって倒れる事故があり、PTI通信は少なくとも116人が死亡したと報じた。死者には女性が多く含まれていた。
行事はヒンズー教のシバ神に関するもので、宗教指導者による演説などが行われ、多くの人が密集していた。現場は蒸し暑かったといい、終了後に多くの人が急いで離れようとした際に事故が起きたと
2013年には、中部マディヤプラデシュ州の寺院で転倒事故が発生し115人が死亡。08年には西部ラジャスタン州の寺院で220人超が死亡する転倒事故もあった。《共同通信》
【ウクライナ侵攻】
ハンガリー首相、キーウ訪問
ハンガリーのオルバン首相が2日、ウクライナの首都キーウを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談した。ハンガリーメディアが報じた。オルバン氏はロシア寄りの姿勢で知られ、ウクライナ支援に反対してきた。2022年2月のロシアの侵攻開始以降、ウクライナ訪問は初めて。
ハンガリーは今月1日からEU議長国を務めており、ウクライナ情勢を巡るオルバン氏の動向に注目が集まっている。
ロイター通信によると、オルバン氏とゼレンスキー氏は和平実現に向けた方策や2国間関係について協議するという。
オルバン氏はウクライナ侵攻では「即時停戦と和平交渉が必要だ」と一貫して主張し、軍事支援に反対してきた。《共同通信》
米、追加支援3700億円
オースティン米国防長官は2日、ウクライナのウメロフ国防相とワシントン近郊で会談し、23億ドル(約3700億円)相当の追加軍事支援を実施すると伝えた。9日からワシントンで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議を前に巨額支援を表明し、ウクライナ防衛への決意を示した。
今回の支援は大統領権限で米軍の在庫から武器を供与する。防空ミサイルや弾薬、対戦車兵器などが含まれる。
オースティン氏は会談冒頭、ウクライナの戦況が厳しいとの認識を示した上で、欧州各国と共に必要な支援を継続すると強調した。《共同通信》
【MLB】
米大リーグは2日、各地で行われ、ドジャースの大谷はロサンゼルスでのダイヤモンドバックス戦に「1番・指名打者」で出場し、2試合ぶりの27号2ランを放つなど5打数3安打2打点でメジャー通算501打点とした。日本勢で500打点到達はイチロー、松井秀喜に続いて3人目。通算200本塁打にはあと2本に迫った。チームは6―5でサヨナラ勝ち。
カブスの鈴木は4―6で負けたフィリーズ戦に「4番・指名打者」で出場し、11号3ランを放つなど4打数2安打3打点だった。レッドソックスの吉田はマーリンズ戦に「6番・指名打者」で、5打数3安打1打点。試合は8―3で勝った。《共同通信》