令和1816日目

2024/04/19

【中東情勢】

イスラエル、イランに反撃

イラン中部イスファハン近郊の空軍基地に19日攻撃があり、イラン軍事筋は無人機3機を撃墜したと明らかにした。複数のイスラエル国防当局者は、同国による攻撃だと米紙ニューヨーク・タイムズに認めた。14日未明にイランから大規模攻撃を受けたことへの反撃とみられる。イラン軍事筋は、イスラエルへの再攻撃は「現時点で検討していない」と語った。イスファハン州ナタンズにある核施設への被害はないという。

昨年10月から続くパレスチナ自治区ガザでの戦闘が波及して激化したイスラエルとイランの軍事的対立は報復の連鎖に発展した。国際社会が強く自制を求める中、米FOXニュースは軍事筋の話としてイスラエルの反撃は「限定的」だったと伝えた。ただイスラエル政府は公式には発表しておらず、事態が収束に向かうかどうかは不透明だ。

国際原子力機関もXでイランの核施設に損傷はないと表明した。ほかの被害状況は明らかになっていない。シリアの国営通信はイスラエルがシリア南部の防空設備をミサイルで攻撃したと伝えた。 《共同通信》

G7、自制要求

イタリア南部カプリ島で開かれた先進7カ国(G7)外相会合は19日、イランの攻撃を受けたイスラエルの反撃で緊迫する中東情勢を巡り、全当事者に自制を求める共同声明を採択し、3日間の日程を終えた。イランの行動に応じて「さらなる制裁を科す用意がある」と表明。ロシアのミサイルや無人機による被害が拡大し、ウクライナが強く求めている防空支援強化へ決意を示した。

米英両政府は18日、イランへの追加制裁を発表した。バイデン米大統領は声明で、G7が「イランへの経済的圧力を強めるため一丸となって行動する」と表明した。

G7の共同声明はイスラエルが攻撃を続けるパレスチナ自治区ガザに関し、人質の即時解放と持続的停戦も求めた。

ブリンケン米国務長官は閉幕後の記者会見で、多数の避難民らが密集するガザ最南部ラファへのイスラエル軍の侵攻計画について「支持できない」と明言した。

G7外相らはロシアのウクライナ侵攻について、中国企業から軍事転用可能な物品がロシアへ輸出されていることに強い懸念を示した。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【プロ野球・19日】

西5―4楽

西武が連敗を7で止めた。今井が7回5安打1失点の好投で2021年10月から楽天戦11連勝。打線は一回に岸のソロ、佐藤龍の2点打で3点先行。三回は2点を加えた。楽天は終盤に岡島の3ランなどで追い上げたが3連敗。

日4―3ロ

日本ハムがサヨナラ勝ち。1―3の七回にレイエスのソロ本塁打と水野の適時三塁打で追い付き、九回に代打加藤豪が押し出し四球を選んで勝負を決めた。3番手の金村が今季初勝利。ロッテは救援陣が粘れず、連勝が3で止まった。

ソ9―7オ

ソフトバンクが打ち勝った。2―4の三回に近藤が同点2ラン。4―4の四回は併殺打の間に勝ち越した後、山川が3ランを放った。七回を無失点に抑えた4番手の津森が3勝目。オリックスは山下が自己ワーストの8失点と崩れた。

ヤ4―3D

ヤクルトが逆転勝ちし、最下位を脱出した。2―3の六回にオスナのソロで追い付き、八回に村上のソロで勝ち越した。3番手の大西が今季初勝利を挙げ、石山が3年ぶりのセーブ。DeNAは東が踏ん張れず、5連敗となった。

神7―0中

阪神が4連勝で今季初の貯金1とした。二回に木浪の適時打などで2点を先取。三回に森下の4号ソロ、五回は大山の1号ソロなどで効果的に加点した。6回無失点の青柳が今季初白星。中日はメヒアが踏ん張れず、打線も沈黙した。

広0―0巨

両チームの投手が粘って引き分けた。巨人は戸郷が7回4安打無失点。八回は高梨が2死二、三塁を切り抜けた。広島は九里が6回2安打無失点。延長十回2死一、二塁で登板した塹江ら計8投手が好投。打線はともに決め手を欠いた。《共同通信》

【NBA・渡邊雄太選手】来季は日本でプレー

米プロバスケットボールNBAグリズリーズの渡辺雄太が19日、来季から日本でプレーすると明言した。インスタライブで「日本でプレーすることを決めた。20代は苦労したので、これからは自分のやりたいバスケットをやりたい」と語った。最高峰のNBAでは日本人最長の6季プレーした。

今季はサンズで出場機会が減り、シーズン途中に移籍したグリズリーズでも思うような出番を与えられなかった。終盤は個人的な理由で欠場が続いていたが「メンタル的なことでお休みをもらっていた。きついなと思った」と明かした。

香川・尽誠学園高出身で2014年に米ジョージワシントン大に進み、俊敏さを生かした守備と3点シュートを武器に全米大学体育協会(NCAA)1部で活躍。18年にNBAグリズリーズとツーウエー契約を結び、同10月に日本人選手では田臥勇太以来2人目のNBAデビューを果たした。

グリズリーズ、ラプターズに2季ずつ在籍したほか、昨年7月に2年契約でサンズに入団し、今季途中にグリズリーズにトレードされていた。《共同通信》

【東京株式市場】

19日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅反落し、前日比1011円35銭安の3万7068円35銭で取引を終えた。全面安の展開で、終値としての下げ幅は2021年2月以来、3年2カ月ぶりの大きさ。中東情勢の緊迫化でリスク回避の売り注文が膨らんだ。半導体関連銘柄の業績の先行きに対する懸念が強まったことも相場を押し下げた。

東証株価指数(TOPIX)も51.13ポイント安の2626.32と大幅反落した。出来高は約21億6800万株。

平均株価の下げ幅は一時1346円を超え、取引時間中として2カ月ぶりに節目の3万7000円を割り込んだ。週間では2400円余り下げた。

中東情勢ではイスラエルがイランをミサイルで反撃したとの報道が伝わった。リスク回避の動きが金融市場に広がり、外国為替市場では相対的に安全な資産とされる円が買われ、円相場が一時1ドル=153円台後半を付けた。

半導体関連銘柄の下げは、TSMCが18日の決算発表で業界全体の業績見通しを引き下げたことがきっかけとなった。《共同通信》

【参院本会議】

岸田文雄首相は19日の参院本会議で、11月の米大統領選の結果によって日米関係は揺るがないとの認識を示した。共和党のトランプ前大統領が再選された場合の対応を問われ「関心を持って注視している。日米同盟の重要性は民主党、共和党を問わず共通の認識が存在し、選挙結果が日米関係に影響を及ぼすことはない」と述べた。

バイデン米大統領との共同声明に、米軍艦船などの大規模補修に日本企業が従事できる仕組みの整備を明記した点を「米軍の即応性を高め、抑止体制の強化に資する。特定国との戦闘を念頭に置いたものではない」と説明し、理解を求めた。《共同通信》

【日独外相会談】

上川陽子外相は19日(日本時間同)、訪問先のイタリア南部カプリ島でドイツのベーアボック外相と会談した。上川氏はインド太平洋地域へのドイツの関与強化を歓迎。両氏は外交、安全保障分野での連携推進を確認した。イスラエルとイランの対立が深まる中東地域の緊張緩和に向け、協力する方針で合意したほか、ウクライナや東アジア情勢も話し合った。

18日にはNATOのストルテンベルグ事務総長と会談し、ロシアの侵攻が続くウクライナへの支援で協調を申し合わせた。上川氏は「欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分だ」と表明。ストルテンベルグ氏は「日本はNATOの重要なパートナー国だ」と応じた。《共同通信》

【ウクライナ侵攻】

東部にミサイル、8人死亡

ウクライナ東部ドニエプロペトロフスク州で19日朝にかけてロシア軍のミサイル攻撃があり、ウクライナ検察やクリメンコ内相によると、子ども2人を含む8人が死亡し、30人近くが負傷した。集合住宅や鉄道駅が破壊され、複数の住宅から出火した。

一方で、ウクライナ国防省情報総局は19日、空軍との共同作戦でロシア軍の超音速戦略爆撃機ツポレフ22M3をウクライナ国境から約300キロの地点で撃墜したと発表した。ロシアによるウクライナ侵攻開始以降で飛行するロシアの戦略爆撃機を破壊したのは初めてと主張した。《共同通信》

ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、東部ドニエプロペトロフスク州の州都ドニプロを訪れ、ロシア軍のミサイル攻撃を受けた現場を視察した。軍幹部らと防衛の強化について協議した。ロシア軍が攻勢を強める東部ドネツク州も視察し、市民の保護などを軍幹部らに指示した。

南部ミコライウ州のキム知事は19日、黒海に面した集落に同日、ロシア軍の砲撃があり、女性1人が死亡、男性と少年の計2人が負傷したと明らかにした。

ドニエプロペトロフスク州では18日夜から19日朝までのミサイル攻撃などで少なくとも8人が死亡、30人以上が負傷したとみられる。集合住宅や鉄道の駅が破壊された。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは19日、各地で行われ、ドジャースの山本はロサンゼルスでのメッツ戦に先発して6回を投げ、7安打4失点(自責点3)、9奪三振で勝敗は付かなかった。「2番・指名打者」で出場した大谷は、五回に適時打を記録し、4打数1安打1打点。チームは4―9で敗れた。

レッドソックスの吉田はパイレーツ戦に「6番・指名打者」で3試合ぶりに先発し、3打数1安打。チームは8―1で快勝した。《共同通信》