2024 令和6年9月8日(日) 沖縄県宜野湾市長に佐喜真淳氏

令和1958日目

2024/09/08

この日のできごと(何の日)

【沖縄県宜野湾市長選】元職佐喜真淳氏が当選

米軍普天間飛行場を抱える沖縄県宜野湾市の市長選が8日投開票され、普天間の名護市辺野古移設を容認する元市長佐喜真淳氏(60)=自民、公明推薦=が、反対派の玉城デニー知事を支える勢力「オール沖縄」が擁立した新人の元市議桃原功氏(65)=立民、共産、社民、沖縄社大推薦=ら2人を破り、通算3回目の当選を果たした。辺野古移設の是非を含む普天間の危険性除去や生活支援の方策を巡り論戦を交わした。

前市長死去に伴う選挙。投票率は53.27%で、前回を10.22ポイント下回った。

佐喜真、桃原両氏は普天間の早期運用停止や返還を求める立場は一致。選挙戦はオール沖縄側が移設工事の進捗などを踏まえ「辺野古反対」を前面に掲げない展開となった。

急逝した松川正則前市長の路線を継承する佐喜真氏は「松川氏に良い報告ができた」と語った。街頭演説で、辺野古の埋め立て完了を待たず、普天間所属機を辺野古や県外の米軍施設に移駐させ負担軽減を図ると主張してきた。《共同通信》

[cc id=168777 title="引用"]

【日本将棋連盟】創立100周年記念式典

日本将棋連盟は8日、創立100周年を迎え、東京都内のホテルで記念式典と祝う会を開いた。式辞で羽生善治会長(53)は「将棋を後世にいい形で残そうという多くの人たちの思いがあったからこそ、今日を迎えることができた。これから先も社会に還元できるよう頑張りたい」と述べた。これに先立ち新将棋会館のお披露目式も行われた。

式典には藤井聡太七冠(22)、谷川浩司17世名人(62)らが登壇。ほかにも多くの棋士や女流棋士、関係者ら約700人が出席。長年、日本の伝統文化を継承してきた連盟の節目の日を祝った。

完成した新将棋会館のお披露目式も開催され、羽生会長、谷川17世名人らがテープカットを行った。《共同通信》

【ゴルフ】

ソニー日本女子プロ選手権最終日(8日・沖縄県かねひで喜瀬CC=6670ヤード、パー72)21歳の竹田麗央が5バーディー、2ボギーの69をマークし、通算19アンダーの269で初日から首位を守り2週連続優勝、国内四大大会初制覇を果たした。賞金は3600万円。ツアー初優勝したシーズンでの6勝は1989年の小林浩美に並んで最多。

3位から出たパリ五輪4位の山下美夢有が1打差の2位だった。《共同通信》

シンハンドンヘ・オープン最終日(8日・韓国・仁川のクラブ72CCオーシャンコース=7204ヤード、パー72)首位から出た平田憲聖が1イーグル、6バーディー、2ボギーの66と伸ばし、通算22アンダーの266で2週連続優勝を果たした。今季3勝目、通算5勝目で賞金2714万400円を獲得した。

1打差2位はトラビス・スマイス(オーストラリア)。平田とともにトップから出た鈴木晃祐は70で、通算18アンダーの3位だった。日本勢は16アンダーの5位に堀川未来夢、大槻智春、池村寛世が入った。石川遼は12アンダーの20位。大会は日本、韓国、アジアの3ツアーが共催した。《共同通信》

【大相撲】

大相撲秋場所初日(8日・両国国技館)2大関は明暗が分かれた。琴桜は小結平戸海を突き落としで退けて白星発進したが、豊昇龍は平幕隆の勝に押し出された。先場所覇者の一人横綱照ノ富士は休場。

4関脇は、成績次第で大関昇進の可能性がある大の里が熱海富士を辛くもはたき込んだ。霧島は王鵬を押し出した。他の2人は黒星を喫し、1場所での大関復帰を目指す貴景勝は御嶽海に寄り切られ、阿炎は翔猿の上手投げに屈した。《共同通信》

【プロ野球・8日】

オリックスは8日、2010年に本塁打王に輝いたT―岡田(本名岡田貴弘)外野手(36)が今季限りで現役を引退すると発表した。後日、記者会見を行う。今季は開幕戦の先発メンバーに名を連ねたが、3試合で5打数無安打。4月11日に出場選手登録を外れてからは1軍で出場機会を得られていない。

T―岡田は大阪・履正社高から高校生ドラフト1巡目で06年に入団。左の強打者として活躍し、10年にリーグ最多33本塁打を放ち、ベストナインにも輝いた。21年には25年ぶりのリーグ優勝に貢献した。

通算成績は1362試合出場、打率2割5分6厘、204本塁打、715打点。《共同通信》

巨0―8D

DeNAが快勝した。一回にオースティンの適時二塁打と牧の2点二塁打、京田の犠飛で4点先制し、二回は牧の適時二塁打で加点。吉野は要所を締め、6回を6安打無失点で2勝目。巨人は3失策が失点につながり、拙攻も目立った。

広3―4中

中日が逃げ切り勝ち。一回に福永の二塁打と細川の2ランで3点を先行し、四回に木下のソロで加点。五回のピンチで好救援した斎藤が4勝目、マルティネスが37セーブ目。広島は終盤に打線が沈黙。今季の中日戦負け越しが決まった。

ヤ5―3神

ヤクルトが連敗を3で止めた。二回に山田の11号2ランで先制。三回に沢井のプロ初本塁打となる3ランで加点した。高梨が六回途中2失点で2季ぶりの白星。阪神は追い上げ及ばず連勝が5で止まった。5回5失点の西勇が6敗目。

ソ3―1西

ソフトバンクが連敗を4で止めた。二回に甲斐の2点二塁打で先制、2―1の八回は近藤の犠飛で加点した。松本晴は5回2/3を1失点で2勝目。ヘルナンデスが来日初セーブを挙げた。西武の武内は7回2失点の好投実らず自身4連敗。

日4―5オ

オリックスは4―4の延長十回に内野安打と2四球で無死満塁とし、2死後に西野が左前への適時打を放って勝ち越した。日本ハムは3点を追う九回にマチャドの制球難につけ込んで追い付いたが及ばず、連勝が4で止まった。

ロ9―5楽

ロッテが打ち勝った。1点を追う五回に打者一巡で4点を奪って逆転し、7―5の八回にソトの2ランで突き放した。佐々木は4四球と制球に苦しみながらも5回7安打3失点で8勝目。楽天は内が踏ん張れず8敗目を喫した。《共同通信》

【立憲民主党・代表選】

立憲民主党は8日、代表選討論会を福岡市で開いた。消費税減税がテーマとなり、野田佳彦元首相(67)と枝野幸男前代表(60)はいずれも否定的な見解を示した上で、所得に応じて給付や控除を実施する「給付付き税額控除」の導入を主張した。泉健太代表(50)と吉田晴美衆院議員(52)は物価高対策の一環として、食料品の税率引き下げに言及。4氏の間で立場に相違があった。

財務相経験者でもある野田氏は「消費税を基幹税と位置付けることで、日本社会は成り立っている。安易に減税はできない」と強調した。

枝野氏も「財政の健全性を無視して物事を進めれば、国民生活に多大な迷惑をかける」と指摘。逆進性対策としては、減税より給付の方が効率的だと語った。

泉氏は、給付付き税額控除とともに「食料品の税率引き下げはかなり効果がある」と説明し、二つの方法を中心に検討を進めたいとの考えを示した。

吉田氏は、毎日買い物をする中で、負担を感じるのが食料品の消費税だとした上で「生活現場の声として、非課税にする必要がある」と主張した。《共同通信》

【テニス】

テニスの全米オープン最終日は8日、ニューヨークのビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンターで行われ、男子シングルス決勝で第1シードのヤニク・シナー(イタリア)が第12シードのテーラー・フリッツ(米国)に6―3、6―4、7―5でストレート勝ちし、イタリア勢として初優勝を果たした。

23歳のシナーは今年の全豪オープンに続いて四大大会通算2勝目で、優勝賞金360万ドル(約5億1千万円)を獲得。四大大会で初めて決勝に進んだフリッツは頂点には届かなかった。《共同通信》

【パリ・パラリンピック】

パリ・パラリンピック最終日(8日)陸上マラソンの視覚障害T12で前回優勝の女子の道下美里(三井住友海上)が銅メダルを獲得した。4番目にゴールしたが、3着のスペイン選手が失格になり、繰り上がった。男子の堀越信司(NTT西日本)は7位、和田伸也(長瀬産業)は9位。車いすT54では男子の鈴木朋樹(トヨタ自動車)が銅メダル。女子の土田和歌子(ウィルレイズ)は6位だった。

カヌー女子カヤックシングル200メートル(運動機能障害KL1)の瀬立モニカ(江東区協会)は6位。パワーリフティング男子107キロ級の佐藤和人(兵庫県警)は8位だった。

日本選手団のメダル獲得数は金14、銀10、銅17の計41個。金は前回東京大会の13個を上回った。

パリ郊外サンドニのフランス競技場で閉会式が行われ、閉幕。

道下美里の話 メダルがあるのとないのとは違う。神様が見てくれていたのかな。ご褒美ですね。

鈴木朋樹の話 うれしいけど、まだメダルを取れたことをのみ込めていない。コースがタフすぎて余裕がなかった。《共同通信》

第17回夏季パラリンピック・パリ大会は8日(日本時間9日)、パリ郊外サンドニのフランス競技場で閉会式が行われ、12日間の熱戦に幕を下ろした。新型コロナウイルス禍の収束を受けて、障害者スポーツ最大の祭典は2大会ぶりに有観客で開催され、連日熱気に包まれた。選手はプレーで応え、会場と一体で障害の有無を超えて多様な価値観を認め合う「共生」の意義を世界に発信した。

日本は海外開催の大会では最多の175選手の陣容だった。7日には車いすテニス男子シングルスで小田凱人(18)=東海理化=が優勝して金メダルの数を14個に伸ばし、前回東京大会の13個を上回った。国・地域別の獲得数では2004年アテネ大会以来となる10位と健闘した。銀、銅を含めた総メダル数は41個。

雨の中行われた閉会式では、選手はあらかじめフィールドに待機し、各国・地域の旗手だけが行進。日本は競泳男子で2冠に輝いた木村敬一(33)=東京ガス=と卓球女子で金メダルの和田なつき(21)=内田洋行=が笑顔で入場した。

大会組織委員会のトニー・エスタンゲ会長は、あいさつで「あなたたちは人々の障害に対する見方を変えた。『パラリンピック革命』を起こした」と選手の活躍を称賛。パラリンピック旗は4年後の開催都市ロサンゼルスへと引き継がれた。

五輪を3度開催したパリがパラリンピックを迎えたのは初めて。史上最多168カ国・地域と難民選手団が参加し、五輪と同じ「広く開かれた大会に」をコンセプトとした。国際紛争などにより世界の分断が加速する中、ロシアからの侵攻を受けるウクライナは世界7位の金メダル22個と活躍。銅2個を獲得した難民選手団とともに、平和への願いを訴えた。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは8日、各地で行われ、ドジャースの大谷はロサンゼルスでのガーディアンズ戦に「1番・指名打者」で出場し、五回にエンゼルス時代の2021年にマークしたシーズン自己最多に並ぶ46号ソロを放った。4打数2安打1打点で、ともに自己最多となるシーズン101打点、162安打を記録。チームは4―0で快勝した。

大谷の本塁打はメジャー通算217本で、秋信守(韓国)が記録したアジア最多の218本にあと1本に迫った。

カブスの鈴木はヤンキース戦で無安打。レッドソックスの吉田はホワイトソックス戦で1安打。タイガースの前田はアスレチックス戦に4番手で登板し、2回無失点だった。《共同通信》

[cc id=168795 title="コード"]

\ 最新情報をチェック /