令和1914日目

2024/07/26

この日のできごと(何の日)

【パリ五輪】開幕

第33回夏季オリンピック・パリ大会は26日(日本時間27日)、市中心部のセーヌ川で開会式が行われ、開幕した。ウクライナや中東の戦禍で世界の分断が進む中、「平和の祭典」の開会式は夏季五輪で初めて競技場外で実施。多様性や若年層を意識した華やかな演出で「広く開かれた大会に」というスローガンをアピールした。

ブレイキン男子の半井重幸(22)=ダンサー名・SHIGEKIX、第一生命保険=とフェンシング女子の江村美咲(25)=立飛ホールディングス=が旗手を務めた日本など各国・地域の選手団は雨の中、約6キロにわたって船に乗ってパレードし、トロカデロ庭園に集合した。パレードの途中で米人気歌手レディー・ガガさんらがパフォーマンスを披露し、カラフルにライトアップされたエッフェル塔が観客を楽しませた。

マクロン大統領が開会を宣言した後、聖火はルーブル美術館近くのチュイルリー公園まで運ばれ、ともに海外領土で生まれた柔道男子100キロ超級で五輪制覇2度のテディ・リネール選手と陸上女子で五輪金メダル3個のマリージョゼ・ペレクさんが最終走者として点火。気球型の聖火台が宙に浮かび上がった。

警察や憲兵隊約4万5千人が投入され、厳重な警備でテロなどの警戒に当たった。フランス国内では25日夜から26日朝にかけ、高速列車TGVの路線網に大規模な破壊行為が発生。緊張が高まったが、約4時間の式典は無事に終了した。

日本勢は海外の五輪で史上最多の409選手が出場し、国外開催の五輪では最多となる金メダル20個を目指す。

パリでの五輪は100年ぶり3度目で、史上初めて出場枠の男女同数が実現した。200以上の国・地域や難民選手団を合わせ、約1万1千人の選手が8月11日まで17日間、32競技、329種目で争う。

半井重幸の話 本当に楽しかった。雨が降ってくるというハプニングでさえもドラマチックで、一つのエンターテインメントとして特別感が出たと思う。

江村美咲の話 たくさんの方々に支えられて今があるという思いをかみしめていた。感謝の気持ちをプレーで出し切りたい。《共同通信》

26日のパリ五輪開会式で韓国が船上パレードで登場した際、現場のアナウンスが英語とフランス語で北朝鮮の正式名称である「朝鮮民主主義人民共和国」と誤って紹介した。

韓国の聯合ニュースによると、北朝鮮が登場した際は間違いなく紹介された。聯合は「北朝鮮だけ2回入場した荒唐無稽な開会式」と批判した。韓国の正式名称は「大韓民国」。《共同通信》

26日のパリ五輪開会式で韓国が船上パレードで登場した際、現場のアナウンスが英語とフランス語で北朝鮮の正式名称「朝鮮民主主義人民共和国」と誤って紹介した。

韓国大統領府によると、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は27日、尹錫悦大統領に対し電話で「弁明の余地がないことが起き、深くおわび申し上げる」と陳謝した。

尹氏は誤りに関し遺憾の意を伝達。「韓国は夏季と冬季の両五輪のほか(サッカーの)ワールドカップ(W杯)も開催した国」だと強調し「国民は今回のことに当惑している」と苦言を呈した。

大韓体育会は27日、選手団名義の抗議文を送った。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【山形県】大雨続く

停滞する梅雨前線の影響で、東北では26日も山形県を中心に大雨が降った。気象庁によると、早朝までの48時間に山形県の真室川町や新庄市、酒田市などで400ミリ前後が降る記録的な雨量となった。気象庁は山形県の6市町村に出していた大雨特別警報を警報に切り替えたが、河川の増水や氾濫、土砂災害、低い土地の浸水に最大級の警戒を呼びかけた。

気象庁は26日早朝の記者会見で、引き続き地元自治体の防災情報に従い、身の安全を確保してほしいと求めた。東北では30日ごろまで雨が降りやすい状況が続き、警報級の大雨となる恐れもあるとしている。

気象庁によると、東北の26日午前6時からの24時間予想降水量は、多い所で120ミリ。27日午前6時からは150ミリ、28日午前6時からは200ミリと見込んでいる。28日から29日は東北に低気圧が接近するため、雨量が増えると予想している。

記録的な大雨が降った地域では、再び雨量が多くなると、災害発生の危険性が高まるとして、気象庁と国土交通省は警戒を呼びかけている。《共同通信》

【敦賀原発2号機】新基準に不適合

原子力規制委員会は26日、日本原子力発電が再稼働を目指す敦賀原発2号機(福井県)の審査会合を開き、原子炉直下に活断層があることを否定できず、原発の新規制基準に適合しないと結論付けた。今後の取り扱いは規制委で検討するが再稼働は困難で、初の審査不合格となる可能性がある。原電は追加調査した上で審査継続を求めたが、廃炉も想定される。

原発の新規制基準では活断層の上に重要施設の設置を禁じている。

審査では(1)原子炉の北約300メートルにある「K断層」が活断層かどうか(活動性)(2)原子炉直下を通る「D―1断層」がK断層と一体で動くかどうか(連続性)―が焦点となった。

規制委側が5月、(1)について「活動性は否定できない」と結論付けており、この日の会合で(2)を判断。原電はK断層は将来活動する可能性はなく、D―1断層と連続していないことを再度説明した。

敦賀原発を巡っては、2013年5月、規制委の有識者調査団がD―1断層が活断層だとする報告書をまとめた。《共同通信》

【大相撲】

大相撲名古屋場所13日目(26日・ドルフィンズアリーナ)首位の横綱照ノ富士が大関貴景勝をはたき込み、12勝1敗とした。隆の勝、美ノ海の平幕2人が3敗を守って2差は変わらず。14日目に照ノ富士が隆の勝を下せば3場所ぶり10度目の優勝が決まる。かど番の貴景勝は負け越し、来場所の関脇転落が決まった。

大関琴桜は関脇阿炎に寄り切られて5敗目を喫した。阿炎は7勝目。大関豊昇龍の休場により、不戦勝の新関脇大の里が勝ち越した。関脇霧島は6敗目で今場所の2桁勝利が消え、1場所での大関復帰を逃した。

十両は白熊と獅司が3敗でトップ。《共同通信》

大相撲の西大関貴景勝(27)=兵庫県出身、常盤山部屋=は名古屋場所13日目の26日、横綱照ノ富士に敗れて8敗目を喫し、2場所連続負け越しで来場所の関脇転落が決定した。在位30場所で、休場明けの今場所は9度目のかど番だった。大関陥落は霧島に続き2場所連続。

貴景勝は2019年秋場所でも関脇に落ちており、大関降下2度目は現行制度となった1969年名古屋場所以降、19年九州場所の栃ノ心以来で5人目。昭和以降では能代潟、名寄岩、魁傑、貴ノ浪、栃東を含めて7人目。

貴景勝は首の痛みに悩まされ、先場所を2日目から途中休場した。来場所で10勝以上を挙げれば大関に復帰できる。《共同通信》

【プロ野球・26日】

D2―5巨

巨人が逆転勝ちで3連勝。六回に大城卓の適時打で追い付き、八回2死から岸田の2点二塁打と泉口の適時打で3点を勝ち越した。4番手の船迫が3勝目。DeNAは3連敗で、八回はジャクソンがピンチを招いて中川虎が打たれた。

ヤ6―9広

広島が0―2の二回に矢野の3点三塁打、野間の2点二塁打、小園の適時打など9長短打で9点を挙げた。救援陣が好投し、2番手の黒原が3勝目。ヤクルトは村上が2打席連続本塁打を放ったが、先発の山野が崩れた。

神5―1中

阪神が効果的に加点した。一回に佐藤輝、大山の連続適時打で2点を先制。五回に1点差とされると、七回に森下の3ランで突き放した。村上が6回を1失点で約1カ月ぶりの4勝目を挙げた。中日は再三の好機を生かせずに3連敗。

ソ5―1オ

ソフトバンクは一回に山川の15号2ランで先制すると、正木も1号2ランを放って4点を挙げた。スチュワートは球に力があり、七回途中5安打1失点で5勝目。オリックスは今季最長の5連敗。宮城は6回4失点で6敗目を喫した。

楽1―6ロ

ロッテが快勝し、連敗を5で止めた。三回に中村奨への押し出し四球と高部の3点二塁打で4点を先取し、八回に岡の2点適時打で加点した。西野が5回1失点で自身4連勝となる8勝目。楽天は内が6四死球と制球に苦しんで7敗目。

日1―1西

西武は0―1の九回2死一、三塁から外崎の適時打で追い付き、引き分けに持ち込んだ。渡辺が8回1失点と粘った。日本ハムは加藤貴があと1死で同点とされ完封を逃したが、救援陣は延長十一回のピンチをしのぐなど踏ん張った。《共同通信》

【東京株式市場】

26日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が8営業日続落した。前日まで大幅下落したため、割安感の出た銘柄が買い戻されて平均株価は上昇する場面もあったが、前日の米国ハイテク株安などを嫌気した売り注文が優勢となった。

終値は前日比202円10銭安の3万7667円41銭。東証株価指数(TOPIX)は10.32ポイント安の2699.54。出来高は約17億8108万株だった。《共同通信》

【日中外相会談】

上川陽子外相は26日(日本時間同)、ラオスの首都ビエンチャンで中国の王毅外相と会談した。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、両氏は問題解決へ協議プロセスを加速させる考えで一致。上川氏は日本産食品輸入規制の即時撤廃を要求し、王氏は関係国が参加する処理水の長期的な国際モニタリング(監視)体制の構築を改めて主張した。

会談は昨年11月に韓国・釜山で実施して以来。両氏は「戦略的互恵関係」を推進し、外相同士の相互訪問を含め、重層的に粘り強く意思疎通を積み重ねると確認した。

両氏は東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会合に出席するためラオスを訪問している。《共同通信》

【フランス】高速列車網に破壊行為

フランス国鉄は26日、高速列車TGVの3路線で25日夜から26日にかけて放火など複数の破壊行為があったと明らかにした。北部や東部などで電気設備が損壊され「運行をまひさせる大規模な攻撃だ」と指摘。検察当局は組織犯罪とみて捜査を開始した。運行に大きな乱れが生じ、約80万人に影響が出る見通し。フランスメディアが伝えた。犯行声明などは出ていないが、26日開幕のパリ五輪への妨害を狙った可能性がある。人的被害は伝えられていない。

フランス当局は五輪開幕に向け、警察官4万5千人以上を配備するなど国の威信を懸けて警備を強化していた。今後の運営の安全性が不安視されそうだ。

パリから北部リール、南西部ボルドー、東部ストラスブールなどを結ぶ3路線で線路沿いの設備に放火し、多くの信号ケーブルが被害を受けた。南部マルセイユに向かう路線では鉄道員が不審な人物を見つけて通報し、犯行が未然に防がれた。パリとロンドンなど欧州を結ぶ高速鉄道ユーロスターにも影響が出た。

関係者は「明らかに組織的な妨害行為の結果だ」と指摘した。《共同通信》

【中比外相会談】

中国の王毅外相は26日、訪問先のラオスの首都ビエンチャンでフィリピンのマナロ外相と会談し、南シナ海の緊張緩和に向け協議を継続していく考えで一致した。アユンギン礁にあるフィリピン軍拠点への補給活動を巡り、両国が今月発表した暫定合意の順守も確認した。中国外務省が27日発表した。

ただ双方は、南シナ海での領有権主張を崩していない。暫定合意の詳しい内容も公表されておらず、緊張緩和につながるかどうかは見通せていない。

会談で王氏は「フィリピンが約束を履行し、ほごにしないことが重要だ」と指摘。両国関係の安定化に向け「対話と協議が正しい道だ」と強調した。《共同通信》

【ロシア】国防省元次官を逮捕

ロシア連邦保安局(FSB)は26日、汚職に関与した疑いで、2008年から22年9月までロシア国防省次官を務めたドミトリー・ブルガコフ容疑者を逮捕したと発表した。インタファクス通信が報じた。ロシアでは今春以降、現職を含む国防省高官の摘発が続いている。

ロシア治安当局は詳しい容疑内容を明らかにしていない。ブルガコフ容疑者は次官として物資調達などの後方支援を担当し、16年には「ロシア英雄」の称号を授与されていた。

今年4月以降、国防省では建設部門の次官や人事総局長、参謀次長、防衛装備品調達局長らが収賄容疑などで逮捕された。《共同通信》

【イスラエル・パレスチナ情勢】

トランプ氏、ネタニヤフ氏と階段

米大統領選の共和党候補、トランプ前大統領は26日、南部フロリダ州でイスラエルのネタニヤフ首相と会談した。ロイター通信によると、トランプ氏は大統領に返り咲けば、中東の安定や反ユダヤ主義との闘いに尽力すると伝えた。パレスチナ自治区ガザでの戦闘などが念頭にあるとみられる。両氏の会談はトランプ氏の大統領退任後初めて。

米ニュースサイト、アクシオスは26日、米中央情報局(CIA)のバーンズ長官が28日、ガザの停戦を巡りイスラエル、カタール、エジプトの交渉団とローマで会談すると報じた。ロイターによると、ネタニヤフ氏はイスラエル交渉団を近くローマに派遣する可能性があると明らかにした。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは26日、各地で行われ、右肩の故障から復帰したメッツの千賀がニューヨークでのブレーブス戦に先発で今季初登板し、5回1/3を2安打2失点で初勝利を挙げ、日米通算100勝とした。日本で87勝、メジャーで13勝。左ふくらはぎを痛めて降板した。8―4で勝ったチームは5連勝。

ドジャースの大谷は0―5で敗れたアストロズ戦に「1番・指名打者」で出場して3打数2安打、1盗塁。レッドソックスの吉田は「6番・指名打者」で出たヤンキース戦で八回に2点打を放ち、3打数1安打3打点で、9―7の勝利に貢献した。カブスの鈴木はロイヤルズ戦に「3番・右翼」で出場し、3打数2安打。試合は0―6で負けた。

ブルージェイズの菊池はレンジャーズ戦に先発し、4回2/3を8安打5失点。勝敗は付かず4勝9敗のままで、試合は6―5でサヨナラ勝ち。パドレスの松井はオリオールズ戦で六回から登板し、1回無失点。チームは6―4で勝って6連勝。《共同通信》

米大リーグ、メッツは26日、藤浪晋太郎投手(30)をメジャー出場の前提となる40人枠から外したと発表した。事実上の戦力外で、今後はウエーバーで獲得を希望する球団がなければ、自由契約などの措置が決まる。今季はメジャーでの登板はなかった。

藤浪はプロ野球阪神からポスティングシステムを利用して昨年アスレチックスに入団し、オリオールズを経て今季メッツに加入。オープン戦から不振で開幕をマイナーで迎え、3Aでは14試合に登板して1勝0敗、防御率10.95だった。メジャーでの成績は64試合で7勝8敗、2セーブで防御率7.18。《共同通信》



\ 最新情報をチェック /