令和1820日目

2024/04/23

【自民党・麻生太郎副総裁】トランプ氏と会談

自民党の麻生太郎副総裁は23日午後(日本時間24日午前)、ニューヨークのトランプタワーで、トランプ前米大統領と会談した。米国第一主義のトランプ氏が11月の大統領選で返り咲いた場合に備え、良好な関係の構築を図った。再選を目指すバイデン大統領の支持率が伸び悩む中、各国要人の「トランプ氏詣で」が目立っている。

トランプ氏は麻生氏を自らトランプタワーの玄関口で出迎える厚遇を見せた。ロビーで「日米関係や他の多くのことを話し合う。麻生氏の訪問を受けるのはとても名誉なことだ」と語った。会談は約1時間にわたって行われた。

トランプ氏側の発表によると、2人は中国と北朝鮮への対応や日米同盟の安全保障上の重要性を協議した。トランプ氏は日本の防衛費増額を称賛したという。

故安倍晋三元首相はトランプ氏が2016年11月の大統領選に勝利した直後、就任を待たずにトランプタワーで会談し、その後も蜜月関係を築いた。トランプ氏が再び大統領になった場合の「もしトラ」への対応が日本政府の課題となっている。《共同通信》

【ゆうちょ銀行】システム障害

ゆうちょ銀行は23日、全国で他の金融機関からの入金が遅れるシステム障害が発生したと発表した。朝から入金処理が数時間遅れる状態が13時間余り続き、午後10時7分に遅延が解消した。午後7時時点では約118万2千件の入金に遅れが出ていた。ゆうちょ銀から他の金融機関への送金に障害はなかった。

システム障害は同日午前8時40分に発生した。ゆうちょ銀の一部口座から他の金融機関向けの送金で大量のエラーが発生した結果、ゆうちょ銀側のシステムに不具合が起きたという。サイバー攻撃は確認されていない。

ゆうちょ銀は「お客さまに不便をおかけしたことを深くおわびする」と謝罪した。顧客の損害対応に関しては、システム障害の影響を見極めつつ「最大限の対応を行う」と説明した。

顧客は個人が多いとみられ、生活に必要な資金の入金が遅れて支払いができないといった影響が出た可能性がある。

ゆうちょ銀によると、2023年3月末時点で全国に約2万3千店舗があり、ATMが3万台以上。通常貯金口座は約1億2千万。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【台湾】東部でM6.3の地震

台湾気象当局によると、東部花蓮県で23日午前2時半(日本時間同3時半)過ぎ、マグニチュード(M)6.3の地震があった。花蓮県で震度5弱を観測するなど、台湾全土で揺れを感じた。《共同通信》

台湾東部の花蓮県で23日発生した地震で、同県花蓮市内の住民によると、3日の東部沖地震で損壊した市内の建物がさらに傾くなどの被害が出ている。《共同通信》

【春の園遊会】

天皇、皇后両陛下主催の春の園遊会が23日、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれ、俳優の北大路欣也さんら各界の功労者、自治体関係者ら約1400人が出席した。両陛下の長女愛子さまは初めて参加された。

両陛下は、秋篠宮ご夫妻や次女佳子さまら皇族とともに会場を巡り、招待された人たちとにこやかに懇談した。

淡いピンク色のスカート姿の愛子さまは、「就職おめでとうございます」と声をかけられ、「ありがとうございます」と笑顔を見せた。北大路さんとは、これまでに見た映画を巡り、会話が弾んだ。

今回は、新型コロナ禍で取りやめていた食事の提供を再開し、サンドイッチなどが振る舞われた。酒類は引き続き控えた。《共同通信》

【プロ野球・23日】

オ2―1西

オリックスが5投手のリレーで逃げ切り、今季初の貯金1。田嶋は四回無死満塁を失策による1点でしのぎ、5回1失点で2勝目を挙げた。平野佳が6セーブ目。打線は二回に若月の犠飛と福田の適時打で2点を奪った。西武は3連敗。

楽3―4日

日本ハムが競り勝ち、1分けを挟んだ連勝を5に伸ばした。3―3の延長十二回2死から上川畑が左前に勝ち越し打を放った。5番手の田中正が今季初白星で、杉浦が3年ぶりのセーブ。八回に追い付いた楽天は西垣が打たれた。

ロ2―4ソ

ソフトバンクは有原が2失点で今季初完投し2勝目。2本のソロ以外は完璧に封じた。打線は四回に近藤の適時打などで2点を先行し、川村の二塁打や栗原の適時打で加点した。ロッテは4連敗。佐々木は7回3失点も初黒星を喫した。

ロッテは23日、ソフトバンク4回戦(ZOZOマリン)で通算1万試合を達成した。プロ野球8球団目。試合は2―4で敗れた。1試合目は毎日時代の1950年3月11日の西鉄(現西武)戦(西宮)で9―1だった。通算成績は4812勝4788敗400分け。

巨2―0中

巨人は引き分けを挟んだ連敗を3で止めた。一回に坂本の適時打で先制し、四回に萩尾の適時打で2点目。山崎伊は6回1/3を無失点で2勝目、大勢は5セーブ目を挙げた。中日は5連敗。打線が沈黙し力投の小笠原を援護できなかった。

ヤ0―2広

広島が4連勝で勝率5割に復帰した。床田は多彩な球種を自在に操り、8回を散発4安打無失点で2勝目。九回は栗林が締め、七回に宇草の2ランで奪ったリードを守り抜いた。ヤクルトは3度目の3連敗。力投の吉村は一発に泣いた。

D1―1神

ともに決め手を欠き延長十二回で引き分けた。DeNAは二回に山本の適時打で先制。しかし七回以降の好機を生かせなかった。阪神の先発、村上は8回1失点の好投。打線は三回以降2安打と沈黙し、失策絡みの1得点に終わった。《共同通信》

【東京株式市場】

23日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は続伸した。前日の米国株上昇を好感した買い注文が優勢だった。中東情勢緊迫化への懸念がやや緩和したことも支援材料だった。

終値は前日比113円55銭高の3万7552円16銭。東証株価指数(TOPIX)は3.77ポイント高の2666.23。出来高は約14億3044万株だった。《共同通信》

【政府】能登復興に予備費1389億円

政府は23日、能登半島地震からの復旧・復興に向けた支援のため、2024年度の予備費から1389億円を支出することを閣議決定した。被災者の生活再建の財源などに充てる。同日開かれた能登半島地震の復旧・復興支援本部会合で、被災した能越自動車道について、7月末をめどに、被害が大きい能登大橋付近を除き、対面通行を確保する方針を示した。

岸田文雄首相は「被災地の声にしっかりと寄り添い、復旧・復興を全面的にバックアップしていく」と述べた。

予備費は、応急仮設住宅の建設に683億円、公共土木施設や公共施設の復旧に647億円、農林漁業者への支援に44億円を計上。高齢者や障害者らを対象に、仮設住宅の敷地内などで食事や入浴などの介護や障害福祉サービスを提供する拠点を設置する費用として、16億円を盛り込んだ。

同地震に対応する予備費支出の総額は4100億円超となる。

国交省によると、能越道は、のと里山空港IC―徳田大津IC(約33キロ)が金沢市から輪島市方面への一方通行になっている。7月末までに大部分で対面通行が可能となる見通し。《共同通信》

【自民党・塩谷立元文部科学相】離党届提出

自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で離党勧告処分を受けた塩谷立元文部科学相(衆院比例東海)が23日、離党届を提出した。処分を不服として再審査を請求したが却下されていた。離党届が受理された後、国会内で記者会見し「今後は無所属議員として、政治活動を続けていきたい」と述べ、次期衆院選への出馬意欲も示した。塩谷氏は、解散方針を決めた安倍派の事実上のトップである座長を務めた。

塩谷氏は会見で、離党届を提出した理由について「再審査請求が却下された。党の最終決定に従う」と説明した。

25日までに離党届を出さなければ除名処分となる見通しだった。 《共同通信》

TikTok、全米で「禁止」 上院が法案可決、成立 2024/04/25 01:34共同通信

【TikTok】全米で「禁止」へ

米上院は23日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」について、運営側が米国での事業を期限内に売却しなければ、全米でアプリ配信を禁じる法案を超党派で可決した。下院は既に通過しており、バイデン大統領が24日に署名し、同法が成立した。米国でティックトックが禁止される可能性が高まった。

中国政府の情報収集や世論操作に悪用され、安全保障上の脅威になると懸念される一方、禁止は言論の自由に反するとの見方も出ていた。

米メディアによると法律は、ティックトック運営企業の親会社、北京字節跳動科技(バイトダンス)に発効から約9カ月以内に米国事業を非中国企業に売却するよう要求。従わなければ米国でのアプリ配信を禁じる。売却手続きが進展していれば期間をさらに3カ月延ばすとしている。

中国政府はティックトックのデータが非中国企業に渡ることを望んでおらず、米国事業の売却に応じる可能性は低い。ティックトックは24日「憲法に反する法律だ。法廷で争い、最終的にわれわれが勝利する」との声明を発表した。《共同通信》

【イスラエル・パレスチナ情勢】

ガザ病院の地中から310人遺体

パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスのナセル病院敷地内の地中から23日までに少なくとも310人の遺体が見つかった。中東の衛星テレビ、アルジャジーラが伝えた。イスラエル軍が2月以降、病院に突入して攻撃し、今月上旬に撤収した。ガザ当局は軍がパレスチナ人を処刑後、埋めて隠そうとした「集団墓地」だと非難し、国際刑事裁判所に捜査を要求した。

ガザ当局は19日に遺体の収容を開始。墓地は少なくとも3カ所あり、手錠をかけられたり、服をはぎ取られたりした遺体もあった。今後も作業を続けるとしている。軍はイスラム組織ハマスの戦闘員が潜伏しているとし、病院攻撃は正当だと主張していた。《共同通信》

【ウクライナ侵攻】

米、支援再開

米上院は23日、ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援する約608億ドル(約9兆4千億円)の緊急予算案を可決した。バイデン大統領が24日に署名して成立した。昨年末に予算はほぼ底をついていたが、弾薬や兵器の供与が本格再開する環境が整った。バイデン氏は声明で「われわれは民主主義と自由を支え、専制と抑圧に毅然と対抗する」と表明。数時間後に防空兵器など装備品の発送を開始するとした。

国防総省は第1弾として10億ドルの追加軍事支援を発表した。ウクライナのゼレンスキー大統領は24日「極めて重要な支援」と歓迎し「米国は民主主義の灯台、自由世界のリーダーとしての役割を強化した」と称賛した。《共同通信》

【笠谷幸生さん】死去

1972年札幌冬季五輪スキー・ジャンプの70メートル級(現ノーマルヒル)で優勝し、日本人で初めて冬季五輪の金メダリストとなった笠谷幸生さんが23日午前7時35分、虚血性心疾患のため札幌市の病院で死去した。80歳。北海道出身。

北海道の余市高(現余市紅志高)から進んだ明治大時代の64年、インスブルック五輪に出場した。ニッカウヰスキー入社後は70年世界選手権70メートル級で2位になるなど、力強い踏み切りと美しい空中姿勢を武器に活躍した。本場欧州で注目されるジャンプ週間を3連勝して優勝候補として臨んだ札幌五輪の70メートル級は、2位の金野昭次、3位の青地清二(ともに故人)と表彰台を独占。「日の丸飛行隊」と呼ばれ、日本中を沸かせた。90メートル級は7位だった。

76年インスブルック五輪を終えて引退。日本オリンピック委員会(JOC)理事として10年バンクーバー五輪で日本選手団副団長を務めた。18年に文化功労者に選ばれた。《共同通信》