令和1819日目
2024/04/22
【愛知県東郷町】町長のパワハラ複数認定
愛知県東郷町の第三者委員会(委員長・堀龍之弁護士)は22日、井俣憲治町長(57)による職員へのパワハラやセクハラに関する調査報告書をまとめ、町に提出した。当事者への聞き取りを踏まえ、「死ね」など問題のある発言が複数あったと認定。「町政に対する悪影響を生んだと言っても過言ではない」とした。
井俣氏は第三者委の結論を踏まえ、進退を判断する考えを示しており、町を通じ「26日開催予定の臨時議会前後をめどに会見を開く」とのコメントを発表した。
第三者委は職員739人にアンケートを実施。582人が回答し、「ハラスメントを受けた」が108人、「(自身以外が)ハラスメントを受けるのを見た」が138人いた。
第三者委は、回答で具体的な日時などが示された案件について、職員や町長らへの聞き取りを実施。町長が認めたり、録音などが残されたりしたものを事実と認めた。
具体例として「死ね」「おまえらの脳みそはハトよりも小さい」といった暴言や、女性職員が入った着ぐるみと確認してから抱きつくなどのセクハラもあった。《共同通信》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【頂き女子りりちゃん】懲役9年
「頂き女子りりちゃん」を名乗って恋愛詐欺のマニュアルを販売し、自身も男性の好意につけ込み計約1億5500万円をだまし取ったとして、詐欺などの罪に問われたA子被告(25)に、名古屋地裁は22日、懲役9年、罰金800万円の判決を言い渡した。求刑は懲役13年、罰金1200万円だった。
大村陽一裁判長は判決理由で「マッチングアプリで知り合った被害者に、言葉巧みに恋愛感情を抱かせ手玉に取った狡猾な犯行」と非難。詐取した金をホストクラブでの遊興費に費やし「意中のホストの売り上げに貢献する資金を得たいとの動機は身勝手で、酌むべき余地はない」と断じた。
判決によると、2021年3月〜23年8月、50代の男性に借金返済の金が必要といったうそを言い約1億1700万円を、23年4〜8月には別の男性に同様のうそをつくなどして約3800万円を詐取するなどした。
別の女=詐欺罪で有罪確定=に恋愛詐欺のマニュアル「頂き女子の参考書」などを販売して手助けした詐欺ほう助罪も、大村裁判長は「主体的に同種犯罪を助長した」と認定した。《共同通信》
【公正取引委員会】グーグルに行政処分
米グーグルがLINEヤフーへの技術提供を中止し、同社が手がける「検索連動型広告」配信事業を制限したとして、公正取引委員会は22日、グーグルに初の行政処分を科した。独禁法の確約手続きに基づき、グーグルが提出した改善計画を認定した。広告制限は7年以上続き、この間、広告主はグーグルしか選択できなかった。同社は検索サービスでも公平な競争をゆがめた疑いがあり、公取委は調査を続ける。
巨大ITに対し欧米当局はかねて監視を強化しており、日本の公取委も足並みをそろえた。スマホの普及で市場規模が1兆円を突破した検索連動型広告の分野でまずは厳格な姿勢を示したといえる。改善計画が履行されれば競争が回復するとして、課徴金納付命令などは見送った。
公取委は2022年春から夏ごろに調査を始め、今年3月、グーグルに違反の疑いを通知した。2年近い調査の結果、独禁法が禁じる私的独占や競争者への取引妨害に当たり得ると結論付けた。
グーグルは「独禁法に違反したとは認定されていない。計画を確実に履行する」とコメントした。《共同通信》
【東京株式市場】
22日の東京株式市場は割安な銘柄に買い戻しが入り、日経平均株価(225種)は反発した。
終値は前週末比370円26銭高の3万7438円61銭。東証株価指数(TOPIX)は36.14ポイント高の2662.46。出来高は約17億828万株だった。《共同通信》
【北朝鮮】弾道ミサイル発射
韓国軍合同参謀本部は22日、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射したと明らかにした。日本の海上保安庁は、防衛省からの情報として既に落下したとみられると発表した。日米韓当局が飛距離や軌道などを分析している。北朝鮮による弾道ミサイル発射は2日以来。
北朝鮮メディアは、19日に黄海側に向けて戦略巡航ミサイル「ファサル(矢)」などの発射実験を実施したと伝えた。多様なミサイルの性能向上を進めており、日米韓は警戒を強めている。《共同通信》
【ロシア・アゼルバイジャン首脳会談】
ロシアのプーチン大統領は22日、アゼルバイジャンのアリエフ大統領とモスクワで会談し、2国間協力の発展や、地域の安全保障情勢を協議した。ロシア大統領府が発表した。アゼルバイジャンが昨年支配下に置いたアルメニアとの係争地ナゴルノカラバフ情勢も話し合ったとみられる。
ロシアのペスコフ大統領報道官は17日、ナゴルノカラバフに派遣していたロシアの平和維持部隊が撤退を始めたと明らかにした。ロシアは2020年のアゼルバイジャンとアルメニアの大規模衝突後に停戦を仲介し、部隊を派遣した。
紛争に敗れナゴルノカラバフの実効支配を失ったアルメニアのパシニャン首相はロシアを批判し、ロシア主導の「集団安全保障条約機構(CSTO)」からの脱退を示唆している。(共同)《共同通信》
【トルコ・エルドアン大統領】イラク訪問
トルコのエルドアン大統領は22日、隣国イラクの首都バグダッドを訪れ、ラシード大統領やスダニ首相と会談した。エルドアン氏のイラク訪問は2011年以来13年ぶり。トルコの非合法武装組織クルド労働者党(PKK)はイラク北部を拠点に越境攻撃しており、エルドアン氏はPKKをテロ組織に指定するよう協力を要請した。
エルドアン氏はスダニ氏との共同記者会見で、治安やテロ対策のほか水資源や交易など多分野の協力で一致したと明らかにした。「両国関係の転換点になる」と成果を強調した。《共同通信》
【米国】トランプ氏公判、審理入り
トランプ前米大統領が起訴された不倫口止め疑惑に絡む事件の公判は22日、ニューヨークのニューヨーク州地裁で実質審理に入った。検察は冒頭陳述で、トランプ氏が2016年大統領選前に不都合な情報を封殺していたとして「純然たる選挙不正だ」と主張した。弁護側は「違法行為はなかった」と反論した。
公判は15日に始まり、19日に補充を含め陪審員の選任を終えた。6月ごろに評決が出る見通し。トランプ氏は22日の公判後、記者団に「何も悪いことはしていない」と述べ、11月の大統領選の選挙活動が妨害されていると不満をぶちまけた。
トランプ氏は、過去に不倫関係にあったと主張する女性に口止め料として13万ドル(約2千万円)を支払い、立て替えた当時の顧問弁護士コーエン氏への弁済を帳簿上「法務費用」と偽って処理した罪に問われている。《共同通信》
【MLB】
米大リーグは22日、各地で行われ、ブルージェイズの菊池は敵地カンザスシティーでのロイヤルズ戦に先発して6回を5安打2失点と好投し、2勝目(1敗)を挙げた。4三振を奪い、四死球は与えなかった。試合は5―3だった。
大谷のドジャース、吉田のレッドソックスは試合がなかった。《共同通信》