平成9227日目

2014/04/13

【皇太子殿下、愛子内親王殿下】共演

皇太子さまと長女愛子さま(12)は13日、東京・目白の学習院で開かれた「オール学習院大合同演奏会」にそろって出演した。皇太子さまはビオラ、愛子さまはチェロを演奏。雅子さまも客席で鑑賞し、盛んに拍手を送っていた。

学習院女子中等科1年生の愛子さまは、学習院初等科時代に所属していた管弦楽部のメンバーとして出演。4年生の運動会で踊った「ソーラン節」では、当時と同じはっぴ姿で歌いながら演奏した。演奏会の最後には、皇太子さまがOB管弦楽団の一員としてステージへ。愛子さまらと「威風堂々」「ラデツキー行進曲」の2曲を演奏。雅子さまはリズムに合わせて拍手していた。《朝日新聞》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【ソロモン諸島】M7.6の地震

米地質調査所(USGS)によると、南太平洋のソロモン諸島沖で現地時間の13日午前7時(日本時間同午前5時)すぎ、マグニチュード(M)7・6の地震があった。発生直後はM8・3と発表されたが、USGSが下方修正した。

午後11時半(同午後9時半)すぎにも、同諸島沖でM7・4の地震が発生。日本の気象庁は、日本への津波の影響はないと発表した。米ハワイにある太平洋津波警報センターは一時、ソロモン諸島のほか、バヌアツ、パプアニューギニアの各地域に津波への警戒を呼び掛けた。

いずれの地震でもソロモン諸島の一部で3センチの津波が観測された。《共同通信》

【熊本県】鳥インフルエンザで11万羽殺処分

熊本県は13日、同県多良木町の養鶏場で鶏が大量死し、鳥インフルエンザの簡易検査で陽性となった6羽を遺伝子検査した結果、2羽から強い毒性を持つ高病原性鳥インフルエンザH5型ウイルスが検出されたと発表した。熊本県はこの養鶏場と、経営者が同じ同県相良村の養鶏場の計約11万2000羽の殺処分を始めた。「感染の拡大を防ぐため24時間以内に鶏を殺処分する」(畜産課)といい、14日午後までに処分作業を終了する予定。《日経新聞》

安倍晋三首相は13日、熊本県で発生した鳥インフルエンザについて(1)情報収集(2)関係省庁の連携による徹底した防疫措置(3)国民への正確な情報提供ーを指示した。山梨県富士河口湖町のゴルフ場で記者団に明らかにした。同日午前8時に秘書官を通じて指示したという。

一方、政府は13日、菅義偉官房長官らによる関係閣僚会議を首相官邸で開き、感染の拡大防止に万全の対応をとる方針を確認した。《毎日新聞》

【新藤義孝総務相】「靖国参拝は私的行為」

新藤義孝総務相は13日、自身の12日の靖国神社参拝を中国や韓国、台湾が一斉に非難したことに「私的行為に他の国から関与されることは適当ではない」と反論した。

同時に「政府として外交ルートで(参拝の真意を)説明する必要がある」と述べた。官邸で記者団の質問に答えた。

これに先立ち菅義偉官房長官と官邸で会ったが、靖国参拝は話題になっていないと記者団に説明した。《共同通信》

【香川県綾川町長選】藤井賢氏(84)3選

任期満了に伴う香川県綾川町長選が13日投開票され、無所属の現職藤井賢氏(84)=社民推薦=が、無所属3新人を破り、3選を果たした。全国町村会などによると、全国で現職最高齢の自治体首長の1人。投票率は69・38%。

藤井氏は1958年、旧綾南町議に初当選。香川県議を経て綾南町長を5期務め、2006年、綾南町と旧綾上町が合併して発足した綾川町長に初当選した。

誘致した大型商業施設「イオンモール綾川」が08年にオープンしたことや、13年に綾川町内に高松琴平電鉄の新駅が開設するなどの実績をアピールし、支持を固めた。《共同通信》

【タイ】仏教暦の正月祝い反政府デモ休止

政治混乱が続くタイで13日、仏教暦の正月を祝う「ソンクラーン」が始まった。首都バンコク中心部のルンピニ公園などを拠点としている反政府派もデモ活動を一時休止し“元日”を祝った。

「水掛け祭り」とも呼ばれるソンクラーンは15日まで。人々が路上で水を掛け合って祝う風習があり、バンコク市内でも商業・金融の中心シーロム地区など各所に設けられた会場を中心に、大きな水鉄砲を持った男女らでにぎわいを見せた。

ソンクラーン目当てに訪れる外国人観光客も多いが、今年は政治混乱の影響で例年より観光客数が減っているもようだ。《共同通信》



4月13日 その日のできごと(何の日)