平成8175日目

2011/05/27

【この日の菅直人総理】

G8ドーヴィル・サミット出席等-2日目-

平成23年5月27日(現地時間)、G8ドーヴィル・サミット出席のためフランス共和国を訪問中の菅総理は、G8・セッションに先立ち英国のデーヴィッド・キャメロン首相、ドイツ連邦共和国のアンゲル・メルケル首相とそれぞれ会談を行いました。会談終了後「政治問題(北朝鮮等)」、「エジプト、チュニジアとの意見交換」、「アフリカ(政治・地域情勢)」を議題とした各G8・セッションに出席し、議論を行った後、「アフリカ(経済・開発)」を議題としたワーキング・ランチに出席しました。

G8ドーヴィル・サミット終了後、ロシアのドミトリー・アナトリエヴィチ・メドヴェージェフ大統領と会談を行い、会談終了後、内外記者会見を行いました。

夕方には、第20回日・EU定期首脳協議に臨むため、ドーヴィルからパリへ戻り、シャルル・ド・ゴール空港からベルギーのブリュッセルへ出発しました。《首相官邸》

5月27日のできごと(何の日)【菅直人首相】ロシア・メドベージェフ大統領と会談

菅直人首相は27日午後、G8サミットで滞在中の仏ドービルで、ロシアのメドベージェフ大統領と約50分間会談した。相次ぐ政府要人の北方領土訪問で実効支配を既成事実化するロシア側に対し、首相は従来の日本の立場を主張。双方の隔たりは埋まらなかった。

日本側の説明では、今回の会談で首相は従来の立場を主張した際、今月15日にイワノフ副首相ら閣僚が北方領土を訪問したことに言及。遺憾の意を伝えた。首相は会談後に記者会見し、「領土問題について、大統領とは『静かな環境で交渉を続けていく』という考え方で合意した」と述べた。《朝日新聞》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【焼肉酒家えびす集団食中毒事件】

小松店も食中毒認定

フーズ・フォーラス(金沢市入江、勘坂康弘社長)が運営する焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件で、石川県は27日、小松店(小松市)でユッケなどを食べた同店の20代男性従業員1人が腹痛や下痢を訴えていたことについて、同店の食事による食中毒と断定したと発表した。男性患者からはベロ毒素がない大腸菌O111が検出されたが、入院しておらず、現在は回復しているという。同県は、同日から3日間の営業停止処分とした。

男性患者から検出されたO111の遺伝子型が、富山県の患者と横浜市の店舗で回収されたユッケ用生肉から検出されたO111の遺伝子型と一致したことなどから、石川県は一連の集団食中毒の患者に含めることが妥当と判断した。原因食品は、4月25日に提供されたユッケと推定している。

今回の集団食中毒事件で、石川県の店舗で食中毒が確認されたのは初めて。同社の店舗がある富山、石川、福井、神奈川の4県全てで食中毒が起きたことになる。《北日本新聞》

【 JR北海道・石勝線】トンネル内で特急列車が脱線炎上

27日午後9時55分ごろ、占冠村のJR石勝線で、釧路発札幌行き特急「スーパーおおぞら14号」(6両編成)が脱線し、第1ニニウトンネル(全長685メートル)内で緊急停止した後、全焼した。

脱線は車両床下の動力伝達装置の部品が脱落したことが原因とみられている。火元は最後尾の1号車のエンジン付近とされる。避難誘導が遅れ、車掌らの誘導を待たずに自主避難をした乗客もいた。252人が乗っていたが、煙を吸うなどして複数回通院した人が79人に上った。《朝日新聞》

【俳優・山本太郎氏】ツイート「事務所辞めました!」

俳優山本太郎(36)が27日、福島原発事故後に反原発を訴えたことでドラマを降板させられたとツイッターで明かし騒動になった問題で、所属事務所を辞めたことを明かした。

午後10時ごろのツイッターで「事務所を辞めました! 今日。これ以上迷惑かける訳いかないから。辞めるな、と社長、スタッフの皆さん何度も引き留めて下さった。最後には僕のわがままを聞いて貰いました」とつぶやいた。所属事務所は「ツイッターで発言した内容は事実ではない。山本の勘違いがあったかもしれない」と否定していた。《日刊スポーツ》

【枝野幸男官房長官】「震災は解散に影響しない」

枝野幸男官房長官は27日午前の記者会見で、東日本大震災の復旧・復興が衆院解散・総選挙を阻害させる要因になるかどうかについて「まったく影響するものではない」と述べ、野党が提出を検討している内閣不信任案が成立した場合、菅直人首相が衆院解散に踏み切る可能性を示唆した。

不信任案提出に関しては、「国会に提出する権利は野党が持つ。菅内閣としては復旧・復興と原発事故収束、被災者支援を進めている。与えられた職務を最大限尽くす」と述べるにとどめた。《産経新聞》



5月27日 その日のできごと(何の日)