平成7082日目

2008/05/29

【この日の福田総理】

第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)(第2日目)

写真をクリックすると拡大写真になります。

平成20年5月29日、第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)2日目、福田総理は横浜市内で、世界銀行、国際連合食料農業機関(FAO)、国際農業開発基金(IFAD)、国連世界食糧計画(WFP)共催の食糧価格高騰に関するハイレベル・パネルディスカッションに出席し、世界的な食糧不足や価格の高騰に対する食糧援助や来年の作付け対策などについて述べました。

その後、福田総理はTICAD IVの全体会合「パートナーシップの強化」に参加しました。この会合では、ミュージシャンのボノ氏やノーベル平和賞受賞者であるワンガリ・マータイ元ケニア共和国環境・天然資源副大臣など、アフリカ開発に関わっている世界的な著名人がそれぞれの活動についてプレゼンテーションを行いました。

全体会合終了後、福田総理は主要国連機関の長等による合同表敬を受け、その後、日AU議連・東京都・日本経団連・外務省共催レセプションに出席しました。

また、この日は11カ国のアフリカ諸国の首脳のほか、TICAD IVに参加する要人4名とそれぞれ会談を行い、意見交換しました。《首相官邸》

世界銀行、国連食糧農業機関(FAO)など4つの国際機関は29日、アフリカ開発会議(TICAD)に合わせ、食料価格高騰に関する討論会を開いた。福田康夫首相は演説で、これまで打ち出した支援に加え「飢餓層救済や今年、来年の作付け対策などさらなる貢献をする用意がある」と述べ、追加支援の方針を表明した。《共同通信》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【特急列車内強姦事件】大阪高裁、37歳被告に懲役18年

JR西日本の特急「サンダーバード」の車内で平成18年8月、女性に乱暴したとして強姦などの罪に問われた解体業、A被告(37)の控訴審判決公判が29日、大阪高裁で開かれた。古川博裁判長は「欲望を満たすための犯行で酌量の余地はなく、性犯罪への常習性は極めて顕著」と述べ、懲役18年(求刑・懲役25年)とした1審・大津地裁判決を支持、被告側の控訴を棄却した。

判決理由で古川裁判長は「公共性が高い電車内のトイレでの犯行で、社会的衝撃を与えた。一般予防の見地からも厳しく処罰されるべき」と非難、被告側の量刑不当の主張を退けた。《産経新聞》

【この日の民主党】

国家公務員制度改革基本法の修正・可決は官僚内閣打破に繋がる 菅代行

菅直人代表代行は29日、党本部で定例会見し、政府提出の国家公務員制度改革基本法案が民主党の主張を大幅に取り込む形で修正され、可決した点について、「官僚内閣制を変えていく、一歩、二歩の前進になり得る」との見方を示した。

国家公務員制度改革基本法案の修正案については、「今国会で成立する」との見通しを語ったうえで菅代表代行は、民主党はいろんな問題に取り組んでいるが、特に「官僚主導の内閣制」から「国会内閣制」に転換していくことに力を注いでいると説明。「本来は国民が選んだ国会議員、国会議員が選んだ総理大臣、総理大臣が選んだ閣僚で構成する、つまり国会が選んだ閣僚で構成する国会内閣制でなくてはならないにもかかわらず、実質は官僚内閣制という実態になっている」と指摘。これが、日本においていろんな問題が停滞し、衰退している最大ともいえる原因になっていると分析した。

内閣のあり方を「官僚内閣制」から「国会内閣制」へ変革していくことを党として最も重要視している民主党としては、修正案は「改革の一歩二歩の前進になり得る」との観点で進めてきたものであるとも説明した。

菅代表代行はまた、「自民党は官僚内閣制に乗った政党であり、本来ならあまりやりたくなかったようだが、国民世論やわが党の主張に押される形で衆議院を通過させたと思っている」と述べた。

さらに、政府の地方分権改革推進委員会において冬柴国土交通大臣が「「地方分権は進めなければいけないと思っている」と発言したことを菅代表代行は取り上げた。

この日の閣僚折衝で、直轄国道の整備と管理を一体で権限移譲する方針が示された点に言及した菅代表代行は、この提示は「整備には財源が必要であるため、実際には地方はこの方針には乗ってこない」と計算したうえでの「くせ球」だったとの指摘があると説明。

昨日28日に行われた「道路改革・道路特定財源の一般財源化等にかかわる協議会」においてもその点が議論の中心になったとの見方を示したうえで、「税源をいくらにするかではなく、財源、そして道路整備の権限をだれがどの範囲で持つかということが一番重要なのだ」と指摘。「財源は渡さないのだからどうせ実際上は断ってくるだろう」という認識に基づいて冬柴国交相が方針提示を行ったのであれば「もってのほかのこと」と菅代表代行は厳しく批判。「まさに官僚内閣制に最もふさわしい大臣の姿勢が、この発言にあらわれている」と、官僚の権限を守るための発言だと理解できるとした。《民主党ニュース》



5月29日 その日のできごと(何の日)