平成6872日目

2007/11/01

【この日の民主党】

農業、医療現場の声に耳傾け格差是正に力尽くす考え示す 栃木で代表

小沢一郎代表は1日、栃木県宇都宮市を訪れ、地元農業者代表および医療関係者と懇談。窮状を切々と訴える現場の声に耳を傾け、参院選挙で掲げた「国民の生活が第一」の政策を実現していくことを力強く約束した。

最初に農業者宅を訪れ、集まった約50人に迎えられて挨拶。田んぼにりんご畑と自然に包まれた旧き良き農家の庭先に立ち、「自分の郷里に帰ってきたような気がする」と切り出した。自らもわずかながら米作りをしていることにも触れ、農家・農村・地域社会に言及。「日本の心のふるさとであると同時に食料生産、伝統文化を継承しているのが地域社会である。このままでは大都市との地域格差は広がるばかり。農村地域が疲弊してしまう」と危機感を示した。そのうえで、参院選挙でも3つの約束のひとつとして訴えてきた農業再生の実現に向け、日々取り組んでいることを報告。「参院選挙で皆さんからいただいた票と議席を有効に使って皆さんのためになるよう頑張っている」と述べた。

農業者の方々は、自民党の悪政による弊害を訴え、「民主党が政権をとって温かい血が日本の隅々まで流れるような農政をお願いしたい」「若者に魅力ある農政を」「日本の食料は農業が守っていることを忘れないで」などと、それぞれの思いを小沢代表に託した。また、農業者には会社員のように頼れる年金制度がないことも指摘、「安心して老後を迎えられように」と、改正を求めた。

最後に小沢代表は、「日本の農業は主要作物においては自給できると思う」との持論を語り、そのためにも「農家が安心して農業に従事できる環境をつくっていく」必要性を強調した。

小沢代表は次に栃木病院を訪れ、石原雅行脳神経外科医長、石森久嗣次期衆院選挙予定候補者の案内のもと視察。医療関係者からは「栃木県は脳卒中の死亡率が全国1位」であるなど、医師不足のもと満足な救急医療ができない現状が語られた。医師不足については、産婦人科、小児科に限らず、内科、外科と深刻な実態を報告。危険度の高い手術の結果、訴訟問題になる可能性もあり、大学病院などでも学生たちが、眼科、皮膚科、整形外科などリスクが少ない診療科に流れていること、さらに当直問題も加わり、医師の偏在を生んでいる現状を憂い、あわせて司法の問題も指摘した。

小沢代表は、現場の声を重く受け止め、地域格差、医療の格差是正に向けて全力を尽くす決意を表明した。《民主党ニュース》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【プロ野球日本シリーズ】中日、53年ぶり2度目の日本一

プロ野球の日本シリーズ第5戦が1日、ナゴヤドームで行われ、中日ドラゴンズが1―0で北海道日本ハムファイターズを破り、対戦成績を4勝1敗として、1954年以来、53年ぶり2度目の日本一に輝いた。

中日は第1戦を落としたものの、第2、3戦で打線が爆発。第5戦では、先発の山井大介が8回を一人の走者も許さない見事な投球を見せ、九回は抑えの岩瀬仁紀が三者凡退に仕留める「完全リレー」で4連勝を飾った。最高殊勲選手(MVP)には中日の中村紀洋内野手(34)が選ばれた。《読売新聞》

【自民党】“オウム被害者対策法案”提出へ

自民党は1日、「犯罪被害者等基本計画の着実な推進を図るプロジェクトチーム」(早川忠孝座長)の会合を開き、オウム真理教による事件の被害者や遺族に対し、国が教団に代わって賠償金を支払う特例法を次期通常国会に議員立法で提出する方針を決めた。

特例法は、〈1〉国がオウム真理教に代わって被害者に未払いの損害賠償金を支払う〈2〉国が教団から損害賠償金を回収する——などが柱。民主党も同様の法案を検討しており、自民党は超党派による議員立法を目指す方針。

被害対策弁護団によると、オウム真理教の破産手続きは来年3月に終結する見通しだが、被害者への賠償金など教団の債務総額は51億円で、約38億円が未払いとなっている。教団の返済能力が低下していることから、被害者側から国が賠償金を立て替える立法措置を望む声が上がっていた。《読売新聞》

【福田康夫首相】薬害肝炎訴訟「年内全面解決を」

福田康夫首相は1日午前、薬害肝炎訴訟に関して「この問題については政府の責任がないわけでない。行政の仕方にも問題があったのではないか」と国の責任を重ねて認めた上で「政府の責任を感じるのであれば、問題を早く解決することが必要だ」と述べ、早期に和解を実現して年内の全面解決を目指す意向を表明した。《共同通信》



11月1日 その日のできごと(何の日)