平成6016日目

2005/06/28

【天皇、皇后両陛下】サイパンで黙とう

天皇、皇后両陛下は28日午前、太平洋戦争の犠牲者を追悼するため、米自治領サイパン島北部の中部太平洋戦没者の碑に供花、スーサイドクリフ、バンザイクリフを訪れ、黙とうされた。

Embed from Getty Images

両陛下は「韓国平和記念塔」と「おきなわの塔」の2つの慰霊碑にも礼拝した。この2ヶ所の訪問は事前に公表されていなかった。《共同通信》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【和歌山毒物カレー事件】二審も死刑判決

和歌山市の「毒物カレー事件」で、殺人などの罪に問われ、1審・和歌山地裁で死刑判決を受けた元保険外交員・H被告(43)に対する控訴審の判決公判が8日午前、大阪高裁で開かれた。白井万久裁判長は、「残忍で冷酷な犯行で、殺意が未必にとどまるとしても、量刑は不当とは言えない」として、1審判決を支持、H被告の控訴を棄却した。

1審で黙秘したH被告は、控訴審では供述に転じ、その信用性が唯一最大の焦点になっていたが、白井裁判長は「突然、真相を吐露し始めたとは到底考えられず、信用できない」と判断した。H被告は上告した。《読売新聞》

【この日の小泉総理】

在京アフリカ外交団の表敬

6月28日のできごと(何の日)【小泉純一郎首相】在京アフリカ外交団と懇談

平成17年6月28日、小泉総理は総理大臣官邸で、在京アフリカ外交団の表敬を受け懇談しました。

この懇談は、G8サミット出席するに当たって、日本として今考えているアフリカへの貢献策についてアフリカ各国に知っていただくことを目的として行われたもので、在京34大使館のうち33カ国の大使・臨時代理大使らが出席して行われました。冒頭、アフリカ連合(AU)の議長国であるナイジェリア大使からナイジェリアの民族衣装が小泉総理に贈呈されました。

贈呈された民族衣装をまとった小泉総理は、「アフリカ問題の解決なくして21世紀の世界の平和と繁栄はないという基本的な考え方の下に取り組んでいます。この機会にアフリカ支援をさらに力を入れていくつもりです。」と挨拶し、今後3年間でアフリカ向けODAの倍増、「『保健と開発』に関するイニシアチブ」に基づいて、今後5年間に総額50億ドルを目途とする協力などについての支援を表明しました。

また、「国連安保理改革についてもアフリカのご支持もいただいて成功させたい。」と述べるとともに、アフリカ各国の自助努力によって発展していただきたい旨の発言がありました。

最後にアフリカ外交団長であるチュニジア大使から、「日本がアフリカを重視していることに感謝します。」と謝意の表明がありました。《首相官邸》

犯罪対策閣僚会議(第5回)・都市再生本部(第14回)合同会議

平成17年6月28日、総理大臣官邸で犯罪対策閣僚会議(第5回)・都市再生本部(第14回)合同会議が開催されました。

この日の会議では、住民参加型の安全・安心まちづくり全国展開、住まいと子どもの安全確保、健全で魅力あふれる繁華街・歓楽街の再生を柱とする「安全・安心なまちづくり全国展開プラン」とともに、防犯、防災、福祉、産業、教育、文化、交流等の活動ネットワークがまちづくりの中で連携協働することにより、体感治安が回復する等、都市の安全・安心を再構築するための取組を協力に推進するため、都市再生プロジェクト(第9次)として「防犯対策等とまちづくりの連携協働による都市の安全・安心の再構築」が決定されました。

会議の締めくくりに小泉総理は「都市再生には安全なまちづくりが必要だ、各省庁が連携して世界一安全な国の復活を目指して頑張っていただきたい。」と述べました。《首相官邸》

【この日の民主党】

年金を食い物にしサラリーマンに増税、は許せない 川端幹事長

川端達夫幹事長は28日午後、猛暑の中、都内各地を精力的に回った上で、夕方には中野区と渋谷区に入り、街頭から民主党の主張を力強く訴えた。

このうち中野駅北口では、長妻昭衆議院議員、吉田康一郎候補らとマイクを握った川端幹事長は、社会保険庁のムダ遣いの問題やサラリーマン増税の問題などで民主党の主張を鋭く訴えかけた。

川端幹事長は、「民主党衆議院議員の宝」であり、役所の人が最も恐れる長妻議員が東京都議会に送り込む刺客だ、と吉田候補を紹介。その上で、社会保険庁の問題に触れ、「皆さんの年金を守るどころか食い物にしている」と厳しく批判。橋梁談合事件についても、「工事を発注する道路公団がそれを仕切っている」として、談合と天下りで国民の税金が食い物にされている実態を指摘し、「こんなことが許せるか」と訴えた。

そして、「ムダな税金の使い方を見直し、公共事業を見直そうと一生懸命取り組んできた」と民主党の姿勢を強調し、返す刀で、税金のムダ遣いや政治とカネの問題には何の関心もない小泉首相の姿勢を切って捨てた。

また川端幹事長は、都知事と都議会の役割にも触れ、「都議会議員がゴーサインを出すかストップをかけるか」が重要だとし、都議会には、都知事の打ち出す政策を「チェックをする責任と権限がある」と指摘。「チェックする都議会議員候補と、チェックされる都知事とが、並んで握手してポスターを出してどうするのか」と述べた。

また、政府税調の報告書にあるサラリーマン増税の問題にも言及した川端幹事長は、所得が全て明らかにされており、税金を取りやすいサラリーマンから取ろうという安易な発想を厳しく批判。自らが10年近く前に、首相になる直前のイギリスのブレア労働党党首(当時)と会談した時の話を振り返り、マニフェストについて、ブレア氏が「国民との契約書」であり、書いたことは必ずやる、できないことは書いてはいけない、というほかに、もう一つ、「書いてないことはやってはいけない」と述べていたことを紹介。「選挙の時に自民党は、都合の悪いことは黙っている。そして終わってから、多数をとったから、皆さんの信任をいただいたからと言って、皆さんの嫌がることを押しつける。こればかりだ」と厳しい批判を浴びせた。

川端幹事長は最後に、勝ち組と負け組をはっきりとさせ、負け組にはさようならとしか言わない小泉政治、取りやすいところから税金を取るだけの小泉政治に、はっきりノー!と言おうと呼びかけて、演説を締めくくった。

川端幹事長は、更に渋谷区の笹塚駅近くの10号通り商店街でも、長妻議員や、大島敦衆院議員、大津ひろ子候補らとともに、道行く人々に民主党のこうした考えを改めて力強く訴えた。

小泉政権は政策も政治行動も腐敗 藤井代表代行が舌鋒鋭く街頭演説

藤井裕久代表代行は、30度を大きく超す猛暑が続くこの日も、精力的な日程をこなし、葛飾区・江東区で相次いで街頭演説を行って、民主党への支持を力強く訴えた。

藤井代表代行はこの日、まず葛飾区の錦糸町駅前での街頭演説に参加。蓮舫参議院議員や伊藤まさき候補とともに、訴えを行った。この中で藤井代表代行は、まず「権力というものは必ず腐敗する」との持論を展開し、欧米各国は言うに及ばず、韓国や台湾でも「二大政党的体制をつくっている」として、民主党への「皆さま方のご期待に、大きな責任を感じている」と述べた。

その上で藤井代表代行は、「権力は、放っておくと惰性に流され、惰眠をむさぼる中で、世の中の人の幸せが何かということが分からなくなる」と指摘。端的な例として、小泉・自公政権の、年金問題に対する取り組みを挙げた。そして、自分たちのやった『改革』が「100年安心などと言い続けている」ことは、政策の腐敗そのものであり、国民が全く支持しないこうした法案を強行採決したことは、政治行動の腐敗そのものだ、と舌鋒鋭く批判。国民と「感覚が全くずれてしまっている」こと自体が、「腐敗の典型だ」と厳しく断じた。

藤井代表代行は、現在の年金制度が抱える問題点を5つの点に分けて具体的に指摘。人口構成の変化に対応していないこと、一元化を口では唱えながら議員年金に手をつけようとしないこと、積立金のムダ使いが横行していることなどについて、分かりやすく語りかけた。

更に藤井代表代行は、「サラリーマン狙い撃ち」の増税を政府が画策していることについて、「この無神経さだ」と厳しく批判。小泉政権の経済政策について、一部企業が空前の利益を上げているだけで地域経済の活性化につながっていないことなどを指摘し、真の景気回復につながっていない、などとした。その上で、「景気回復の根源は消費だ。その消費を担っているのは働いている方々だ」とし、働いている方々をいじめておいて、景気回復も何もないなどと、厳しく批判を加え、民主党への支持を力強く訴えかけた。

藤井代表代行は続いて江東区へ移動し、あずま祥三前衆議院議員(党東京都第15区総支部長)、大沢のぼる候補らとともに深川不動堂前でも街頭演説。ここでも藤井代表代行は、年金制度の5つの欠陥について、「小泉『改革』は、これを一つも取り上げていない」などとして、政府・与党の取り組みを批判するとともに、大沢候補の人となりも紹介し、力強く演説を展開した。

サラリーマン増税よりも歳出構造改革が先 岡田代表、会見で

岡田克也代表は28日、党本部で開かれた定例の記者会見において、7月3日投票の東京都議会議員選挙に向けた取り組みなどについて語った。

都議選の投票日に向けて、岡田代表や党幹部は、連日、候補者の応援に都内各地を回っている。岡田代表は、「有権者からもかなり手応えを感じている」と述べ、「投票率が上がり、民主党が都議会においてリーダーシップを発揮できるだけの議席を獲得できるよう、さらにがんばっていきたい」と民主党の躍進に向けた決意を表明した。

続いて岡田代表は、21日に政府税制調査会が発表した、個人所得課税の見直しに関する報告書に触れ、「物事には順序がある」と、いわゆるサラリーマン増税よりも、まずは歳出構造改革を徹底的に行うべきとの立場を改めて強く主張した。

岡田代表は、具体的な歳出構造改革の例として、ムダ遣いの見直し、官製談合の廃止、公共事業や公務員人件費の削減などを列挙し、党として取り組みを進めるために、「「サラリーマン増税対策本部」を設置を設置したことを表明した。政府の姿勢が「歳出削減には抽象的で、負担増の要求には具体的」だと批判した岡田代表は、まずは歳出構造改革が先だと明確にし、しっかりとした歯止めを入れるため同本部での取り組みを進めたいとの見解を示した。

岡田代表はまた、戦没者慰霊のためサイパンを訪問された天皇・皇后両陛下が出発前に述べられた、戦没者を追悼するお言葉について、「大変重いものであり、素晴らしいメッセージ発信をされた」とコメントし、「日本の近現代史調査会」の会合を通じて、民主党としても、日本の近現代史をしっかり総括したいとの考えを持っていることに言及した。

記者からの質問で、自民党内で郵政民営化関連法案の修正を模索する動きについて聞かれた岡田代表は、まず、「衆院郵政民営化に関する特別委員会で審議しながら、政府と与党が対立し、政府が出した法案について修正の議論をしていることは極めて異常であって、遺憾」だと指摘した。岡田代表は、国会審議を形だけにして、「影でこそこそと妥協案を探る」のは、「正常な民主主義の姿とはいえない」と断じたうえで、小泉首相は修正しないと断言した以上はそれで貫くべきであり、最終的に妥協するのであれば「総理は国民にうそを言ったことになる」との見解を示した。

政府の大増税路線にNO!の意思表示を都議選で 代表、街頭演説で

梅雨空が戻らないまま前日に続き真夏日となった28日夕、岡田克也代表はJR昭島駅前で行われた東京都議会議員選挙の街頭演説会に参加。地元選出の長島昭久衆議院議員や昭島市選挙区から立候補した民主党公認の小林こうじ候補らとともに、民主党への支持を強く訴えかけた。

岡田代表は、小泉首相の在任期間を振り返り「改革、改革と言いながら、この4年間で改革はほとんど進まないできた」と指摘。国民にとっての重要課題である年金改革についても具体的な議論が進まないままに放置されている現状にも言及し、「大事な改革を先送りして、郵政などほとんど国民の関心のない問題だけを取り上げているのが小泉改革だ」と述べ、自らの考えのみに固執する国民無視の小泉政治を問題視した。

その上で岡田代表は、「ここに来て小泉総理の本当にやりたいことが分かってきた」と訴え、給与所得控除の縮小・廃止、配偶者控除廃止などを盛り込んだ政府税制調査会の報告書の問題を取り上げた。岡田代表は、日本の財政状況を楽観視するものでないと前置きしたうえで、「しかし物事には順序がある。歳出削減を政治が責任をもっていった上で、それでも足らなければ負担増を国民にお願いすることになるかもしれないが、(増税の前に)まずやるべきは歳出の効率化・合理化だ」と主張。歳出の見直しなしに文字通り大増税路線に舵を切った政府税制調査会を批判した。

特に特殊法人の在り方について岡田代表は、「社会保険庁などの特殊法人ではわけの分からない無駄遣いが続々出てきた。それを民主党議員が丹念に調べ上げて国会で指摘してきた」と強調。民主党の指摘を真摯に受け止め、そうした特殊法人改革の無駄遣い是正に向け、本気に取り組むのが先決であると重ねて主張した。

「そうした小泉政治のやり方にはっきりとNO!と言う機会が今回の都議会議員選挙だ」と岡田代表は聴衆に訴え、投票による意思表示を怠ることは大増税路線を認めることに繋がるとして「大増税は許さないという思いをしっかりと一票に込めてほしい」と要請した。

同時に、「都議会議員は都知事の有効なチェック機能でなければならない」とする考え方を提示。12兆5000億円にものぼる都議会予算が都民本位の政策に有効に配分されるためにも、都知事のチェック機能として都民の立場にたってまじめに真摯に検討できる民主党議員を一人でも多く都議会に送り込むために力を貸して欲しいと聴衆に訴えた。《民主党ニュース》



6月28日 その日のできごと(何の日)