平成5979日目

2005/05/22

【中国・胡錦濤国家主席】靖国参拝「見たくない」

中国の胡錦濤国家主席は22日午後、北京の人民大会堂で自民党の武部勤、公明党の冬柴鉄三両幹事長と会談し、小泉純一郎首相の靖国神社参拝を取りやめるようあらためて要求した。

胡主席は歴史認識問題に関し「目にしたくない動きが日本にある」と指摘。具体的に(1)日本の指導者層の靖国神社参拝(2)歴史を美化した教科書(3)台湾に言及した日米両政府の共通戦略目標ーを挙げ、批判した。《共同通信》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【宮城県多賀城市】高校生のウオークラリーに飲酒運転の車突っ込む

22日午前4時15分ごろ、宮城県多賀城市八幡の国道45号交差点で、横断歩道を渡っていた仙台育英学園高校(本部・仙台市宮城野区)の生徒の列に乗用車が突っ込み、いずれも同校1年の同県山元町Aさん(15)、仙台市Bさん(15)、同県七ヶ浜町Cさん(15)の3人が頭を強く打つなどして間もなく死亡。20人が重軽傷を負った。

塩釜署は、乗用車を運転していた多賀城市、会社員S容疑者(26)を業務上過失致死の現行犯で逮捕した。 調べによると、S容疑者の乗用車は赤信号を無視して交差点に侵入し、横断歩道の手前で止まっていた乗用車に追突した後に生徒の列に突っ込み、道路左側の歩道上で停止したという。調べに対し、S容疑者は「酒を飲んで運転し、居眠りをしていた」などと話しているという。

生徒たちは、同校が1年生を対象に毎年1回開催しているウオークラリーの最中で、同日未明に現場近くの同校多賀城校舎を出て、約23キロ離れた同県松島町の松島研修センターに向かっている最中だった。《読売新聞》

【この日の民主党】

「地震災害とNPO」テーマに意見交換会を神戸で開催

民主党NPO局と市民政策議員懇談会は22日、神戸市内で「地震災害とNPO」をテーマに、地元のNPO・NGOとの意見交換会を開催した。

団体からの出席者は、被災地NGO協働センター代表の村井雅清氏、神戸まちづくり研究所事務局長の野崎隆一氏、神戸定住外国人支援センター理事長の金宣吉氏、被災地障害者センター専務理事の大賀重太郎氏の4氏。コーディネーターには、IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)研究主幹の田村太郎氏。民主党からは、原口一博(市民政策議員懇談会事務局長)・若井康彦(党NPO局長)・土肥隆一(国土交通委員会筆頭理事)・泉房穂(『次の内閣』ネクスト人権・消費者問題担当総括副大臣)各衆議院議員に加え、災害対策特別委員会に所属する水岡俊一参議院議員も出席した。

4つの提言団体は、多くの犠牲者をもたらした1995年の阪神・淡路大震災の際に災害救援活動に携わり、現在も災害救援・震災復興の活動に日常的に取り組む立場から、生活再建、まちづくり、在日外国人・高齢者・障害者などの災害弱者などについて直面する課題について問題提起や政策提言を行った。

まず、災害ボランティアの活動に関しては、大震災から10年を迎え、現在ではボランティアが救援活動にかけつけることが定着したが、量より質を高め、ボランティアと現場のニーズをうまく調整するコーディネーターや、その専門性やスキルを高めていくことの必要性などが指摘された。

まちづくりに関しての提言では、「人口減少社会」が非常にネガティブに捉えられているが、もっとポジティブに現状を見据え、少子高齢化社会の時代に、互いに関心を持ち、支え合う社会にしていくための新しい住み方への支援など、色々な視点から政策に取り入れていくことの重要性が指摘された。

そして、大震災発生当事の災害弱者への行政側の対応に関して、支援体制の不備・職員の人手不足、また災害弱者に対する視点の欠如などの指摘があった。また大震災を教訓に、兵庫県で平成14年に災害弱者の支援マニュアルが作成されたことに触れ、このマニュアルのさまざまな欠陥・不備を指摘し、人の命を見据え、実際に生活者の生の声を聞き、政策に反映してもらいたい、と提言がなされた。さらに在日外国人について、「言葉が十分話せても読めない人に対して提供される学校・役所などの書類の資料にふり仮名をふる、また読み書きが出来ない高齢者の年金申請手続きへの十分な配慮が必要である」と具体的な提言がなされた。さらに、骨太の移民政策や外国人の人権を擁護する法制度の重要性についても触れた。

最後に若井NPO局長が挨拶に立ち、「直面している問題をコミュニティーでどうするか、皆さんの提言をしっかり受け止め、具体的に次のステップに活かせるようにしたい。引き続き皆さんと一緒に活動をしていきたいので、是非ご協力をお願いしたい」と述べ、本意見交換会を締めくくった。《民主党ニュース》



5月22日 その日のできごと(何の日)