平成5601日目
2004/05/09
【水野真紀さん、後藤田正純さん】挙式
人気女優の水野真紀さん(34)と自民党の後藤田正純衆院議員(34)=徳島3区、当選2回=は9日、徳島市の神社で結婚式を挙げた。徳島県鳴門市と徳島市では同日、計約620人を招き、盛大な披露宴が開かれた。
披露宴会場の鳴門市の大塚国際美術館では、ホールの外にテレビや新聞、雑誌のカメラが列をつくった。2人を一目見ようと一般の人が100人以上も押し寄せ、午後3時すぎに純白のウエディングドレス姿の水野さんが姿を見せると、しきりにカメラ付き携帯電話を向けていた。《産経新聞》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【民主党・菅直人代表】辞任へ
民主党の菅直人代表は9日、国民年金保険料未納問題などの責任を取り代表を辞任する意向を固めた。年金制度改革関連法案の3党修正合意に関する10日夕の党両院議員懇談会までに表明する見通しだ。
菅氏は9日、電話で早期辞任を促した党幹部に対して、辞任を前提に「新代表の任期は党規約通り、私の残存任期(今年9月まで)とすべきだ」などと伝えた。《共同通信》
【自民党・安倍晋三幹事長】小泉首相訪朝に慎重姿勢
自民党の安倍晋三幹事長は9日、テレビ朝日の番組に出演し、北朝鮮の拉致問題をめぐり日本政府が拉致被害者家族帰国に向け小泉純一郎首相による「平壌出迎え」を検討していることについて「極めて重い決断になる。人質をとられているような状況で首相が行くかどうかは慎重に考える必要がある」と述べ、首相出迎え案に消極的な考えを示した。《共同通信》