平成3370日目

1998/03/31

この日のできごと(何の日)

【新・民主党】代表に菅直人氏

民有連4党は31日、党首による代表者会議を開き、新「民主党」の初代代表(党首)に民主党の菅直人代表、幹事長に民政党の羽田孜代表を充てる首脳人事を決めた。副代表に新党友愛の中野寛成代表、民主改革連合の笹野貞子代表が就任、4月の結党大会で正式決定する。

菅、羽田両氏らは、総務会長、政調会長などその他の執行部人事に着手。羽田氏は鳩山由紀夫民主党幹事長に幹事長代理を要請、鳩山氏も受諾した。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【第70回選抜高校野球大会】第6日

第70回選抜高校野球大会第6日は31日、甲子園球場で2回戦3試合を行い、豊田西(愛知)と徳島商(徳島)が逆転勝ちし、PL学園(大阪)とともに3回戦に進んだ。豊田西は2点を追う六回、松下の逆転二塁打など長打を生かした攻めで3−2と試合をひっくり返し、そのまま光星学院(青森)を振り切った。徳島商は六回にリードを許したが、その裏、集中打で逆転し、終盤にも加点。毎回の14安打を放ち、8−4で日本航空(山梨)を下した。第1試合は、PL学園が9−0で創価(東京)に快勝し、春夏通算80勝目を飾った。《共同通信》

【東海発電所】営業終了

茨城県東海村の日本原子力発電(原電)東海発電所(ガス冷却型、出力16万6000キロワット)が3月31日午後、国内の商業用原発で初めての廃炉(廃上措置)に伴って原子炉を停止、31年8カ月にわたる運転を終了した。

東海発電所は1966(昭和41)年、国内最初の商業用原発として営業運転を開始した。しかしガス冷却炉は国内でほかになく、軽水炉に比べて保守費や発電単価が割高なため廃炉となった。

原電は国の方針に従い、5月から約3年半で使用済み核燃料を取り出して英国へ搬出し、その後原子炉など施設内の放射能濃度を低くするため5−10年、安全貯蔵する。さらに5−10年かけて原子炉を解体、撤去する方針。

しかし、発生する廃棄物を放射性廃棄物と一般廃棄物に区別するレベルなど、原発解体の制度は未整備。解体で発生する16万トンに上る廃棄物の処分方法、場所も決まっておらず、将来への課題は山積みのまま、東海発電所はその「生涯」を終えた。《共同通信》

【山一證券】100年の歴史に幕

昨年11月に自主廃業を決めた山一證券は31日、全国116拠点すべての店舗閉鎖を終了、1月末から徐々に進めてきた7000人を上回る社員の解雇も終え、1897年の創業以来101年の歴史に幕を閉じる。

1960年台までは証券業界トップだったこともある同社の“消滅”は、折しも4月1日から本番を迎える日本版ビッグバン(金融制度改革)と重なり、外資参入の本格化とともに、日本の金融・証券界が激動の時代に入ったことを象徴している。《共同通信》

【橋本龍太郎首相】「痛み越え前進を」

橋本龍太郎首相は31日午前開かれた行政改革推進本部(本部長・橋本首相)で、政府の新しい「規制緩和推進3カ年計画」(1998ー2000年度)について「時代のニーズに円滑に対応できる経済構造を構築するため、規制の撤廃・緩和を進めていかなければならない。痛みを伴う場合もあるが、それを乗り越えて『創造が生きる新たな日本』を構築することが何よりも求められている」と強調した。《共同通信》

【政界談話室】

○・・・島村宜伸農相は31日朝、閣議後の閣僚懇談会で、かつて文相を務めた村山内閣ではもっと活発な閣僚論議があったことを念頭に「最近、閣僚懇談会の時間が短いのではないか」と司会役の村岡兼造官房長官に注文を付けた。村岡長官は「いろいろ会議があって(閣議を)午前8時半に繰り上げたりして、工夫はしているが、委員会があったりなかなか難しい。さらにエ夫してみたい」と言い訳したが、その後の記者会見では「(会議が長くなり)談論風発して閣内不統一と(マスコミに)書かれてもどうか」と本音。

○・・・自民党政治改革本部の関谷勝嗣本部長はこの日朝の役員連絡会で、「この前、政治腐敗防止法制定で与党が合意と報じられたが、あの時わたしは、一部の点を除いたら党の政治改革本部で議論できると言ったのであり、合意とは一言も言っていない」とまず釈明。その上で「会議を毎日のようにやっているが、出席者は10人程度。報道されると後で反対の声が出る」と愚痴をこぼし「10回のうち10回とは言わないが、10回のうち2回でも会議に出て、議論に加わってほしい」と、こちらは談論風発の勧め。《共同通信》

【安明進氏】「日本人10人を目撃」

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の元工作員で1993年(平成5)5月、韓国に亡命した安明進氏(29)が31日、東京都港区の自由党本部で講演し「スパイ教育を受けている時、日本人10人を目撃した。(新潟で昭和52年に行方不明になった)横田めぐみさんもその中にいた」と証言した。

安氏は「6年間教育を受けた工作員養成学校の本校で7人、病院で2人、爆破訓練所で1人の日本人を見た。学校の中で、若い未婚女性は横田さんしかいなかったので関心を持っていたが、工作員の先輩から『自分が新潟から拉致した』と言われた」と述べた。

拉致の目的は「知人関係や習慣などを聞き出し、工作員が日本人に成り済ますための情報としていた。周囲に人がいない状況であれば、いつでも日本人を拉致せよという命令が出されていた」と説明した。

安氏は「食糧不足でも死ぬのは庶民であり、幹部は困っていない。日本が強い姿勢をとらない限り、北朝鮮が拉致を認めることはない」と指摘。「工作員が全正日総書記を襲撃するような形で、クーデターが起こる可能性がある」などと北朝鮮の現状を分析した。《共同通信》



3月31日 その日のできごと(何の日)