2024 令和6年9月16日(月) 青木理氏、自民党支持者を「劣等民族」
令和1966日目
2024/09/16
この日のできごと(何の日)
【青木理氏】自民党支持者を「劣等民族」
立憲民主党の米山隆一衆院議員は16日、X(旧ツイッター)で、ある日本人ジャーナリストが自民党支持者について「劣等民族」などと表現したことを念頭に、「『劣等民族』などと言う考え方は何であれ極めて差別的で、決してリベラルなありようではありません」とした上で、「一定の人が自民党に投票する理由は分かります。それは決して『劣等民族』だからではなく、われわれは正々堂々その理由に打ち勝とうとしています」と書き込んだ。
米山氏は、「本来のリベラルは、自分の民族に対しても『劣等民族』なんて言葉を使いません」と指摘し、「『劣等民族』なんていう人は、一体全体自分は何なのか、いくら自分を含む多数派相手とはいえ、それはあまりに差別的だと思わないものなのか」と批判した。
米山氏が問題視した発言を巡っては、ジャーナリストの青木理氏が14日配信の動画投稿サイト「ユーチューブ」の番組で、ジャーナリストの津田大介氏と対談し、「人々はなぜ自民党に投票し続けるのか」との問いに対し、「一言で終わりそう。劣等民族だから」と述べ、2人で笑い合った。
青木氏は元共同通信社の記者。TBSの報道番組「サンデーモーニング」などでコメンテーターとして活動している。《産経新聞》
【大相撲】
大相撲秋場所9日目(16日・両国国技館)大関琴桜は宇良に押し出されて3敗に後退した。大関豊昇龍は小結平戸海をすくい投げで退けて5勝目。大関昇進の可能性がある関脇大の里が若元春を寄り倒して、9連勝で単独首位を守った。
ほかの2関脇は霧島が湘南乃海を寄り切って8勝目で勝ち越しを決めた。阿炎は正代に突き落とされて7敗目。
全勝の大の里を、霧島がただ一人の1敗で追い、2敗で平幕の若隆景ら4人が続く。
十両は尊富士が単独トップで変わらず。《共同通信》
【プロ野球・16日】
中日一筋で中継ぎとして活躍した田島慎二投手(34)が今季限りで現役引退することが決まった。16日、球団が発表した。田島は「13年間、たくさんの方に支えていただき、ここまでこられました」と球団を通して談話を出した。本拠地でセレモニーを予定している。
愛知・中部大第一高から東海学園大を経て2012年にドラフト3位で入団。16年に開幕から当時のプロ野球記録となる31試合連続無失点をマークした。今季は登板1試合。通算で461試合、25勝41敗75セーブ、116ホールド、防御率3.62。《共同通信》
◇
西1―0ロ
西武の武内がプロ初完投を3安打完封で飾り、8勝目を挙げた。制球が抜群で丁寧な投球が光った。打線は0―0の八回に西川のソロ本塁打で均衡を破った。ロッテは打線が沈黙し、5回無失点と好投した田中晴を援護できなかった。
オ0―1ソ
ソフトバンクが今季2度目の7連勝とした。石川は7回3安打無失点で6勝目を挙げ、杉山が初セーブ。0―0の七回に代打石塚の犠飛で唯一の得点を奪った。オリックスは2試合連続の零敗で6連敗。今季の勝ち越しがなくなった。
楽6―5日
楽天が逆転勝ちで3連勝。1―3の四回に辰己のソロで1点差に迫り、七回に渡辺佳と村林の2点二塁打で4点を奪ってひっくり返した。岸が7回3失点で5勝目。日本ハムは継投に失敗し、九回の反撃も一歩及ばなかった。
巨7―1中
巨人が長打攻勢で快勝した。一回に岡本和の2ランで先制し、1点差とされた六回に吉川のソロとオコエの適時二塁打などでリードを広げた。赤星が6回を1失点で今季初勝利。中日の松木平は六回途中まで5失点で3敗目を喫した。
神3―0ヤ
阪神が無失点リレーで4連勝。大竹は緩急を使って6回を3安打に抑え、2年連続で2桁勝利に到達した。打線は六回に前川の犠飛などで2点先取。七回は森下の適時打で加点した。ヤクルトは散発5安打で、小川を援護できなかった。
広2―11D
DeNAが18安打11得点で大勝。一回に牧の21号ソロで先制。1―1の二回は伊藤の勝ち越し打を含む4者連続安打などで5点を奪い主導権を握った。東が5回2/3を2失点で13勝目。広島の森下は今季最多の6失点で8敗目。《共同通信》
【自民党総裁選】
自民党総裁選の9候補は16日、金沢市で党青年・女性両局が主催した討論会に臨み、能登半島地震など大規模災害への対応を巡り議論した。女性の政治参画の推進や、地方の声を重視する総裁選の在り方なども議題となった。
高市早苗経済安全保障担当相は復興庁設置法改正を提言し「復興庁の機能を強化し、全国各地の被災地の復興にも取り組めるようにしたい」と述べた。石破茂元幹事長は持論の防災省設置に触れ「災害に対応できない国は有事に対応できない」と強調。林芳正官房長官は国土強靱化を進め「安心をつくる」と話した。
河野太郎デジタル相は女性の地方議員を増やすため、党の候補者の3割を女性とする努力義務を課すべきだと提唱。加藤勝信元官房長官は比例代表での女性登用を「今すぐに着手できる」と語った。
総裁選の決選投票で国会議員票の比重が大きいことを巡り、複数の候補者が地方票との格差是正に向け、投票のデジタル化を訴えた。小泉進次郎元環境相は「デジタル化で同じ重みを持つ形にするのが望ましい」と主張した。《共同通信》
◇
自民党総裁選9候補は16日夜、インターネット動画中継サイト「ニコニコ動画」主催の討論会に臨んだ。石破茂元幹事長は、米国の核兵器を日本で運用する「核共有」について「非核三原則に触れるものではない」と述べ、議論の必要性を訴えた。上川陽子外相は日本は唯一の戦争被爆国だとして慎重姿勢を示した。
石破氏は核共有について日本が核保有や核の管理権を持つわけではないとした上で「意思決定の過程を共有しようということだ」と説明した。河野太郎デジタル相も米国の孤立主義傾向が強まっているとして核の運用に関し日米間で議論を始めるべきだとした。
小泉進次郎元環境相は「サイバーは日米同盟で最も脆弱なポイントだ」と指摘、能動的サイバー防御の法制化は不可欠だとした。小林鷹之前経済安全保障担当相も年内の法整備を唱えた。高市早苗経済安保相は一元的に責任と権限を持つ行政機関を設置するとし、茂木敏充幹事長は自衛隊員の処遇改善を主張した。《共同通信》
【イラン・ペゼシュキアン大統領】米との直接会談否定せず
イランの改革派ペゼシュキアン大統領が16日、7月下旬に就任して以降、首都テヘランで国内外メディアに向けて初めて記者会見した。イランの核開発問題や緊迫する中東情勢で対立する米国の大統領との直接会談の可能性を問われ「米国が敵視政策をやめれば、交渉する」と述べ否定しなかった。
イランは米国の制裁で経済が長く低迷し、国民の不満は高まっている。ペゼシュキアン氏は米国と直談判し、制裁解除を引き出したい思惑がありそうだ。
「隣国や他国との対話は必要だ」と強調し、核問題で欧米と対立を深めた保守強硬派ライシ前政権の路線を転換し、対外融和を目指す方針も改めて示した。欧米が懸念する核兵器保有の意向は重ねて否定する一方、自国防衛の目的で弾道ミサイル開発は続けるとした。
また、ウクライナに侵攻するロシアへイランが弾道ミサイルを供与しているとの欧米の指摘について「私の就任以来、ロシアにミサイルを送っていない」と否定。欧米との緊張緩和に向け、日本に仲介を期待する考えも表明した。《共同通信》
【ドイツ】国境管理を厳格化
ドイツ政府は16日、不法移民対策として国境管理を厳格化し、陸路での取り締まりを隣接する9カ国全ての国境に拡大した。昨年10月からポーランドやオーストリアなど4カ国の国境に警察官を配置して一時的に実施しており、新たにフランスやオランダなど5カ国の国境を対象に6カ月間の予定で導入した。
移民や難民の増加に伴い、排外主義を掲げる右派「ドイツのための選択肢(AfD)」への支持が拡大しており、政府は対策強化を迫られた。フェーザー内相は「イスラム過激主義者によるテロや国境を越えた重大犯罪の脅威から国民を守らなければならない」としている。《共同通信》
【ウクライナ侵攻】
ロシアのプーチン大統領は16日、軍人の数を最大150万人に増やす大統領令に署名した。大統領府が発表した。従来より最大18万人、約14%の増員となる。ウクライナ侵攻が2年半以上にわたり長期化し、兵員不足に対応する狙いとみられる。大統領令は12月1日発効。
プーチン氏は昨年12月にも軍人を最大132万人に増やす大統領令に署名しており、2022年2月の侵攻開始以降で軍の総定員数を増やすのは今回で3回目。今年8月に始まったウクライナ軍によるロシア西部クルスク州への越境攻撃では、1カ月以上が経過しても敵をロシア領外に追い出す目標を果たせずにいる。志願による契約兵を増やして軍人を確保し、ウクライナでの作戦の目的達成を目指す方針とみられる。《共同通信》
ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ロシア軍が9月前半だけで、イラン製の攻撃型無人機シャヘドを640機以上使って攻撃したと発表した。ウクライナ空軍によると、ロシア軍は15日夜から16日朝にかけても、56機のシャヘドで北部キーウ州を中心に攻撃。キーウ州当局者らによると、53機を撃ち落とした。
ウクライナメディアによると、デンマークのポールセン国防相は15日、今年中に米国製F16戦闘機をウクライナに追加提供すると明らかにした。今夏の供与に続く支援。追加する機数には言及しなかった。
ゼレンスキー氏は16日、無人システムに特化した軍の部門を設置する法案に署名した。《共同通信》
◇
国際原子力機関(IAEA)の総会が16日、オーストリアの首都ウィーンで開幕した。ロシアが占拠するウクライナ南部ザポロジエ原発についてウクライナは「状況が悪化している」などと訴え、ロシアを非難した。グロッシ事務局長は演説で、戦闘によって原子力事故が起こることに懸念を表明した。20日までの予定。
ザポロジエ原発は欧州最大で、戦闘に巻き込まれて大事故につながることが懸念されている。関係筋によると、正式に許可されていない軍や人員の原発からの撤退要求などを盛り込んだ決議を探る動きがある。
東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出に関して、中国は「汚染水」の放出に反対するなどと主張した。日本の原子力委員会の上坂充委員長は、IAEAの関与の下で海洋放出が行われ、近隣諸国を含む各国の分析機関や国際専門家も参加するモニタリングやレビューで安全性が裏付けられていると強調。汚染水と呼ぶのは「適切ではない」と指摘した。《共同通信》
【MLB】
米大リーグは16日、各地で行われ、カブスの今永はシカゴでのアスレチックス戦に先発し、6回5安打2失点で日米通じてキャリア最多の14勝目(3敗)を挙げた。メジャー自己最多の11三振を奪った。鈴木は「3番・指名打者」で出場し、5打数3安打。試合は9―2。
パドレスのダルビッシュはアストロズ戦に先発し、6回3安打無失点で6勝目(3敗)を挙げた。チームは3―1で勝ち4連勝とした。
ドジャースの山本はブレーブス戦に先発し、4回4安打無失点で勝敗は付かなかった。大谷は「1番・指名打者」で、4打数無安打2打点。チームは9―0で快勝した。《共同通信》