令和1900日目
2024/07/12
この日のできごと(何の日)
【日独首脳会談】
岸田文雄首相は12日午後(日本時間13日未明)、ドイツのショルツ首相とベルリンで会談した。自由で公正な経済秩序を維持するため、経済安全保障に関する協議体の新設に合意。半導体や重要鉱物の安定供給、水素、クリーンエネルギーといった戦略的分野で協力を強化する。両首相に閣僚を交えた「政府間協議」の第2回会合を来年ドイツで開催すると申し合わせた。
日本としてはドイツと中国の深い経済関係を念頭に、中国の過剰生産や重要鉱物の輸出規制に対し、連携して改善を促したい考えだ。
経済安保の協議体は両国外務省と日本の経済産業省、ドイツの経済・気候保護省の高官で構成。
両首相は会談で、3回目となる外務・防衛閣僚会合(2プラス2)の早期開催に合意。今夏に予定するドイツ空軍機と海軍フリゲート艦の来日や、海上自衛隊練習艦隊のドイツ寄港を歓迎した。自衛隊とドイツ軍が物資や役務を融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」が12日に発効したのを踏まえ、防衛協力の推進で一致した。《共同通信》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【松山市】土砂崩れで3人不明に
12日午前3時50分ごろ、松山市緑町で土砂が崩れ、マンションや住宅に覆いかぶさっていると119番があった。市消防局などによると、木造住宅1棟が倒壊し住人とみられる3人と連絡が取れず、逃げ遅れた可能性がある。市は付近の清水地区に住む1万3226世帯の2万2062人に「緊急安全確保」を発令した。
松山東署や市などによると、現場は国の重要文化財の松山城がある山の麓で、東側の斜面が幅約50m、高さ約100mにわたって崩れた。現場上部の松山城天守付近では、昨年7月の大雨被害で道路沿いの擁壁が傾き復旧工事を実施。雨水が染みこまないようブルーシートがかけられており、市は土砂崩れの起点になったかどうかなど状況や原因を調べる。
現場では周辺の住宅やマンションにも土砂が流れ込んでおり、重機などで土砂を取り除く作業が進められた。
気象庁によると、松山市の10日夜の降り始めから12日午前8時までの雨量は、平年の1カ月分に相当する213ミリだった。発生当時は市内に大雨注意報が出ており、その後大雨洪水警報と土砂災害警戒情報が出た。《共同通信》
◇
松山市で12日未明に発生し3人が行方不明となった土砂崩れで、現場上部にある松山城天守近くの斜面に複数の亀裂が見つかっていたことが市への取材で分かった。この斜面では昨年7月の大雨で傾いた擁壁の復旧工事をしており、市は土砂崩れの起点になったかどうかなど詳しい状況や原因を調査する。
愛媛県は12日、土砂で倒壊した木造住宅の住人とみられる行方不明の3人は40代男性、80代女性、90代男性と明らかにした。
市によると、天守近くの斜面では昨夏の大雨で緊急車両用の道路を支える擁壁が傾いた。当初亀裂はなかったが、大雨で擁壁の傾きが増して地面が下がり、でこぼこが生じて数本の亀裂が見つかった。《共同通信》
【プロ野球・12日】
中3―0神
中日が連敗を3で止めた。高橋宏は威力ある直球を軸に11三振を奪い、8回を3安打無失点で6勝目を挙げた。マルティネスが27セーブ目。打線は二回に高橋周の二塁打、細川の10号2ランで3得点。阪神は連勝が4でストップ。
巨3―2D
巨人がサヨナラ勝ちで6連勝とした。1―2の八回に丸のソロ本塁打で同点。九回は先頭の大城卓の二塁打を足場に1死三塁と攻め、若林の左前打で試合が決まった。大勢が今季初白星。DeNAは逃げ切りに失敗し、4連勝を逃した。
広4―3ヤ
広島が連敗を4で止めた。2―3の三回に小園の適時二塁打で同点。五回に秋山の3号ソロで勝ち越した。床田は粘り強く投げ、6回4安打3失点でリーグトップに並ぶ8勝目。石川が踏ん張れなかったヤクルトは7連敗。
楽3―2西
楽天は2点リードを追い付かれた直後の七回、浅村のソロ本塁打で勝ち越した。早川が7回を2失点で5連勝の6勝目。西武は6連敗で負け越しが30に膨らんだ。デビューから6連勝を目指した武内は7回3失点でプロ初黒星を喫した。
ロ1―0オ
ロッテが競り勝ち、勝ち越しを今季最多の10とした。小島は7安打3四死球と走者を出しながら要所を抑え、7回無失点で7勝目。益田が九回のピンチをしのぎ、四回に高部の内野安打で奪った1点を守った。オリックスは再び借金1。
日4―5ソ
ソフトバンクが競り勝った。3―3の延長十二回2死満塁で、近藤が中前へ勝ち越し2点適時打を放った。杉山が3勝目、藤井が2季ぶりのセーブを挙げた。日本ハムは延長十二回に浅間のソロで1点差まで迫ったが届かなかった。《共同通信》
【東京株式市場】
12日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が大幅反落した。終値は前日比1033円34銭安の4万1190円68銭で、下げ幅は2021年2月以来、約3年5カ月ぶりの大きさ。前日の米ハイテク株安や円高ドル安進行が重荷となった。11日まで3日続けて史上最高値を更新していたため、相場の過熱感への警戒から利益を確定する売り注文も膨らんだ。
東証株価指数(TOPIX)は34.61ポイント安の2894.56。出来高は約18億3200万株。
前日の米国市場では、ハイテク株主体のナスダック総合指数が下落した。12日の東京市場でも、朝方から相場への影響が大きい半導体関連銘柄に売り注文が集まった。《共同通信》
【兵庫県】副知事が辞職表明
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを告発する文書を配布し、懲戒処分を受けた元県西播磨県民局長の男性(60)が死亡した問題で、片山安孝副知事は12日、県政混乱の責任を取り、7月末で辞職すると県庁で表明した。斎藤氏は午後の記者会見で辞職を否定。「県政を立て直すため、大変道は厳しく時間がかかるかもしれないが、力を尽くしていくのが私の責任だ」と述べた。
斎藤氏は10日、県職員労働組合から事実上の辞任要求を受けており、最側近の片山氏の辞任で責任を追及する声が一層強まるのは必至。片山氏は「県政に混乱を招いたことを重く受け止め、誰かが責任を取らないといけないと考えた」と辞職理由を説明。11日を含め5回、斎藤氏に辞職するよう進言したが「任期を全うしたい」と断られたと明らかにした。
片山氏は一連の問題で「知事の初期対応がうまくできていなかった」と批判。県職員や県議らとのコミュニケーションが以前から不足していたことも指摘した。《共同通信》
【MLB】
米大リーグは12日、各地で行われ、ドジャースの大谷はデトロイトでのタイガース戦に「1番・指名打者」で出場し、3―3の九回に決勝の適時二塁打を放って5打数1安打1打点だった。チームは4―3で逆転勝ちし、連敗を4で止めた。
カブスの鈴木はカージナルス戦に「3番・右翼」で出場し、4打数1安打だった。チームは5―1で勝って5連勝。レッドソックスの吉田は1―6で敗れたロイヤルズ戦で出番がなかった。《共同通信》
【小原乃梨子さん】
アニメ「ドラえもん」の野比のび太役などで知られる声優の小原乃梨子さんが12日死去した。88歳。東京都出身。葬儀は親族で行った。
劇団での活動などを経て、草創期のテレビドラマに出演。アニメでは、のび太役を1979年から2005年まで務めたほか、「タイムボカンシリーズ ヤッターマン」のドロンジョ役や「未来少年コナン」のコナン役、「アルプスの少女ハイジ」のペーター役などで活躍した。
アニメ「ドラえもん」を放送するテレビ朝日は「多くの子どもたちに夢と希望を届けてくださった小原さんのご冥福を心からお祈りいたします」とのコメントを出した。 《共同通信》