令和1897日目

2024/07/09

この日のできごと(何の日)

【インド・ロシア首脳会談】

ロシアのプーチン大統領は9日、モスクワのクレムリンでインドのモディ首相と会談した。モディ氏は会談の冒頭で「世界の全ての対立は対話を通じてのみ解決できる」と述べ、ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対し改めて外交的解決を呼びかけた。「インドはあらゆる協力をする用意がある」とも述べ、プーチン氏は謝意を示した。

モディ氏は「インドは常に平和の側に立ってきた。あなたの楽観主義を聞き、将来への希望が生まれた」と語った。両首脳は8日、モスクワ郊外の大統領公邸で数時間にわたり通訳だけを交えた非公式会談を行っていた。

6月に3期目に入ったモディ氏は国際会議を除く初外遊先としてロシアを選び、旧ソ連時代からの伝統的な友好関係を強化する姿勢を示した。インドは中国との関係が険悪化する中で、ウクライナ侵攻を背景にロシアと中国が過度に接近するのを警戒し、くさびを打つ狙いもあるとみられる。《共同通信》

インドのモディ首相は9日、ウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領との会談冒頭で、平和と対話の重要性を説き、プーチン氏が聞き入る場面があった。

モディ氏は「次世代の明るい将来のためには平和は必須だ。戦争を手段とした解決はあり得ない。爆弾やミサイルや銃は平和を保証しない。対話が不可欠なのだ」と主張した。

モディ氏はさらに「罪のない子どもたちが殺害されれば、あらゆる人間性を信じる人々が痛みを感じる。そんな痛みを感じる時、胸は張り裂けるばかりだ」と語った。

モディ氏は「インドは常に平和の側に立ってきた。あなたの話を聞き、楽観も感じ将来への希望が生まれた」と締めくくった。《共同通信》

ロシアのプーチン大統領は9日、モスクワでインドのモディ首相と会談後にロシア最高位の聖アンドレイ勲章を授与した。プーチン氏はクレムリンでの式典で「われわれの国家や国民の間の友好や相互理解を強化してくれた」と演説した。

モディ氏は「この勲章は私一人のものではなく、インド国民14億人に与えられた栄誉だ」と謝意を示した。

タス通信によると、同勲章はピョートル大帝時代の1698年に創設され、1917年のロシア革命後に廃止されたが、98年に復活。外国人では、アゼルバイジャンの故アリエフ前大統領、カザフスタンのナザルバエフ前大統領、中国の習近平国家主席に続きモディ氏が4人目という。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【島根県】大雨

停滞する梅雨前線の影響で東北から中国では9日、日本海側を中心に雨となり、非常に激しい雨が降った所もあった。高気圧に覆われた太平洋側では、連日の厳しい暑さとなった。前線は10日も東北から日本海に停滞、11日は南下して東日本から西日本にかかるため、暑さは落ち着き全国的に梅雨空が戻る予報だ。

東北や北陸では11日にかけて大雨の恐れがあるとして、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、河川の氾濫に厳重な警戒を呼びかけている。北日本から西日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になるため、落雷や突風にも注意が必要だ。《共同通信》

激しい雨に見舞われた島根県出雲市で9日夕、県道の一部が崩落して通行できなくなり、日御碕地区が孤立状態になった。市によると、約235世帯約550人が暮らしているとみられ、実際に孤立した人の数など詳しい状況を調べている。出雲日御碕灯台がある観光地で、ホテルや民宿もある。

出雲県土整備事務所によると、同日午後5時半ごろ、県道の一部が崩落したと出雲署から連絡があった。迂回する道路がなく、市は帰宅できなくなった人のために臨時の避難所を開設した。

民宿経営者(73)は「今のところは水や電気は届いているが、生活に必須の道路なので復旧が長引くと不安だ」と話した。《共同通信》

【福井県】高浜原発の20年延長を容認

2025年に運転開始から40年となる関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の20年の運転期間延長を巡り、福井県の中村保博副知事は9日、関電の水田仁原子力事業本部長と県庁で面談し、安全対策などの方針を確認したとして「理解を示す」と容認の意向を伝えた。損傷が相次ぐ蒸気発生器の交換も了承した。

水田本部長は「日常的な点検や約1年ごとの検査で安全性を確保している」などと説明。地域振興や県民に理解を得るための活動にも言及した。中村副知事は「それぞれの取り組みを着実に進めてほしい。県も安全への投資など、事業者の対応を監視する」と応じた。《共同通信》

【東京株式市場】

9日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は前日比799円47銭高の4万1580円17銭で取引を終えた。終値として初めて4万1000円台を付け、史上最高値を更新。平均株価の上げ幅は一時1000円に迫った。平均株価への影響が大きい半導体関連株が買われ、相場を押し上げた。前日の米国株式市場で、ハイテク株主体のナスダック総合指数が上昇した流れを引き継いだ。

取引時間中としても3営業日連続で史上最高値を上回り、4万1769円35銭を付けた。

東証株価指数(TOPIX)は27.94ポイント高の2895.55。出来高概算は約17億900万株。

平均株価は前週4日に終値として最高値の4万0913円65銭を付けていた。9日は日本の長期金利低下も好感された。

前日の米国市場では、ナスダック総合指数が5営業日続伸し、終値の最高値を更新。幅広い銘柄で構成するSP500種株価指数も終値の最高値を付け、東京市場の追い風となった。

9日の東京市場は朝方から買い注文が先行し、午後に入ると勢いが一段と増した。《共同通信》

【バスケットボール】

米プロバスケットボールNBAグリズリーズとキャンプ参加のための「エキシビット10」契約を結ぶことで合意した河村勇輝(横浜BC)が9日、横浜市内で記者会見し「夢の実現のために日々精進したい」と意気込みを語った。

河村はパリ五輪日本代表ガード。8強入りを狙う日本の主力として期待されている。

「エキシビット10」契約はキャンプ参加後、シーズン開幕までにNBAと下部Gリーグを一定期間行き来できるツーウエー契約に切り替えることが可能。それ以外でも他チームに獲得意思を問うウエーバーを経て、傘下のGリーグチームに加わる道がある。《共同通信》

【プロ野球・9日】

オ3―0ソ

オリックスが4連勝。田嶋は打たせて取る投球が光り、7回3安打無失点で4勝目を挙げた。打線は一回に森の適時打で先制し、三回は失策が絡んで加点した。ソフトバンクは有原が7回3失点と粘ったが、打線が援護できなかった。

ロ2―4楽

楽天が逃げ切った。一回に辰己のソロとフランコの2ランで先行し、九回に小郷の適時打で加点。内は要所を締め六回途中まで5安打無失点で4勝目を挙げた。ロッテは九回に中村奨が2ランを放ったが及ばず、連勝が5で止まった。

西1―4日

日本ハムが延長戦を制して連敗を4で止めた。1―1の十回1死一、三塁から万波の遊ゴロと清宮の1号2ランで3点を勝ち越した。西武は4連敗。六回に追い付いた後に畳みかけられず、七回も好機を逃したのが痛かった。

広3―5巨

巨人が5連勝で広島と入れ替わり首位に立った。0―1の四回に岡本和が3ランを放ち、3―3で迎えた八回に岡本和の犠飛と門脇の適時打で2点を勝ち越した。高梨が3勝目、大勢が10セーブ目を挙げた。広島は島内が打たれ4連敗。

神2―1ヤ

阪神が2試合連続の逆転サヨナラ勝ちで3連勝。0―1の九回2死満塁から近本の右前打で2者が生還した。九回を封じた石井が2勝目。ヤクルトは5連敗。継投で逃げ切りを図ったが、失策が響いて5番手の田口がつかまった。

D6―5中

DeNAがサヨナラ勝ち。5―5の延長十一回にオースティンが決勝のソロ本塁打を放った。7番手の徳山がプロ初勝利。捕手の山本は四回にソロ本塁打、さらに好守備でも貢献した。中日は七回に追い付いたものの最後に力尽きた。《共同通信》

【東京都・小池百合子知事】岸田首相と会談

東京都知事選で3選を果たした小池百合子知事は9日、首相官邸を訪れ、岸田文雄首相と会談した。4月の衆院東京15区補欠選挙での妨害事件や、都知事選で過去最多の56人が立候補してポスター掲示板の枠が足りなくなったことに触れ「公選法の想定を超えている。しっかりご審議いただきたい」と首相に伝えた。

小池氏は会談後、記者団に「今回のようなことが当たり前になり、子どもたちが政治に忌避感を持つといけない」と話した。少子高齢化や災害対策に関しても意見交換し、国と都で連携することを確認したという。

小池氏はその後、知事選で支援を受けた自民党の党本部も訪れ幹部と会談した。《共同通信》

【立憲民主党】小沢氏、泉代表に退陣要求

立憲民主党の小沢一郎衆院議員は9日、次期衆院選での政権交代に向けて泉健太代表に退陣を求めた。自身が率いるグループ会合後、記者団に「野党の共闘態勢を構築できる体制に変えなければ駄目だ。泉氏なら沈没だ」と述べた。泉氏の任期満了に伴う9月の代表選に擁立を目指す考えも重ねて表明した。重鎮の発言を受け、党内政局が加速する可能性がある。

小沢氏は、執行部を一新しなければ「国民民主党や日本維新の会と話ができない」と強調。小選挙区で野党候補が競合したまま選挙戦となれば「全滅だ。国民は嫌でも、結果的に自民党政権になる」と訴えた。

泉氏に対して「良くも悪くもぴしっとした自己主張、信念を持たなければいけない」と注文を付けた。

枝野幸男前代表らベテランの代表選出馬が取り沙汰されている点に触れ「年寄りだろうが若かろうが、共闘態勢を組める代表を選ばなければならない」と主張した。一方、自身が推す候補者は「まだ白紙だ」とした。

党内には「今の小沢氏にかつての影響力はない」(幹部)と冷ややかな見方もある。《共同通信》

【ウクライナ侵攻】

小児病院攻撃でロシア反論

国連安全保障理事会は9日、ウクライナ首都キーウの小児病院へのミサイル攻撃を協議する緊急会合を開いた。ウクライナや日米英などがロシアを相次いで非難する中、ロシアのネベンジャ国連大使は「ウクライナの防空ミサイルによるものだ」と反論。ロシアに責任を押し付ける「プロパガンダだ」と主張した。

小児病院の医師もオンラインで参加し、負傷した子どもたちと泣き叫びながら必死で逃げたと振り返った。

ネベンジャ氏は、小児病院から2キロ離れた軍事産業施設への攻撃は認めた上で「もしロシアの攻撃だったら病院にいた子どもは全て、大人もほとんどが殺されていただろう」と語った。《共同通信》

ゼレンスキー大統領、F16供与求める

ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議を前に声明を発表した。ロシアに対抗するため防空システムやF16戦闘機の早期供与のほか、ウクライナの安全確保に向けた追加的な措置を求めるとした。

ワシントン入りしたゼレンスキー氏は声明で「われわれの戦士を力づけるため、米国と欧州の断固たる行動を求める」と訴えた。その上で「ロシアを敗北させるため、何でも実行する。全ての国家が必要としていることだ」と主張した。《共同通信》

NATO、ウクライナの防空強化

創設75年を迎えた米欧の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議が9日(日本時間10日)、ワシントンで開幕した。バイデン米大統領は記念式典で演説し、ロシアのウクライナ侵攻に対抗するため同盟の結束を誇示。米国などが防空システム5基をウクライナに追加供与すると表明した。

ロシアがウクライナの小児病院など民間施設へのミサイル攻撃を強めており、防空能力の向上が急務となっている。バイデン氏はドイツやイタリアなどと共同で地対空ミサイルシステム「パトリオット」などを供与するほか、今後数カ月でさらに数十基の防空兵器の支援を見込むと説明。11月の米大統領選後の来年には迎撃ミサイル数百発を供与する方針も示した。

米大統領選で返り咲きを狙うトランプ前大統領はNATOに冷淡で、加盟国に不安も広がっている。バイデン氏はNATOについて「米国をより安全にしていると圧倒的多数の米国民が党派を超えて理解している」と訴え、加盟各国の懸念払拭を図った。《共同通信》

【MLB】

米大リーグ、レッドソックスは9日、上沢直之投手(30)をメジャー出場の前提となる40人枠から外したと発表した。事実上の戦力外で、今後はウエーバーで獲得を希望する球団がなければ、自由契約などの措置が決まる。コーラ監督は「40人枠についての決断は難しいものだ」と話した。

上沢はプロ野球日本ハムからポスティングシステムでレイズとマイナー契約を結び、招待選手でキャンプに参加。レイズからマイナーへの合流を通達され、レッドソックスに移籍し、5月2日にメジャーデビューを果たしたが、同8日にマイナーへ降格していた。

メジャーでの成績は2試合に登板し勝敗などは付かず、防御率2.25。《共同通信》

米大リーグは9日、各地で行われ、ブルージェイズの菊池はサンフランシスコでのジャイアンツ戦に先発し、7回1/3を2失点で自己最多の13三振を奪ったが、勝敗はつかず4勝8敗のままだった。試合は3―4で逆転サヨナラ負け。

フィリーズ戦に「1番・指名打者」で出場したドジャースの大谷は2打数1安打1盗塁で途中交代した。チームは1―10で大敗。ガーディアンズ戦に先発したタイガースの前田は2回2/3を6失点、2三振で日本勢3人目のメジャー通算千奪三振に到達した。チームは延長十回8―9で敗れた。

カブスの鈴木は9―2で勝ったオリオールズ戦に「4番・右翼」で出場し、5打数2安打2打点。アスレチックス戦に「6番・指名打者」で出場したレッドソックスの吉田は3打数2安打1打点で12―9の勝利に貢献した。パドレスの松井はマリナーズ戦の3番手で1回を投げ、2失点。試合は3―8で敗れた。《共同通信》