2024 令和6年9月18日(水) 深圳日本人男児刺殺事件

令和1968日目

2024/09/18

この日のできごと(何の日)

【深圳日本人男児刺殺事件】

中国広東省深圳にある日本人学校近くで18日午前8時(日本時間同9時)ごろ、同校の児童(10)が男に刺されて負傷した。日中両政府が発表した。地元警察当局は刃物で未成年者を襲撃したとして容疑者の男(44)を現場で拘束した。日本政府関係者によると被害者は日本国籍の小学生男児で、歩いて登校中だった。

中国では江蘇省蘇州で6月に日本人学校のスクールバスを待っていた母子が切り付けられたばかり。日本政府は中国当局に安全確保を求めていた。再発防止は日中間の最重要課題となりそうだ。

18日は満州事変の発端となった1931年の柳条湖事件から93年となり、中国各地で関連行事が実施されていた。中国は日本の侵略が始まった「国辱の日」と位置付けており、反日感情が高まる傾向にあるが、今回の事件との関連は不明。地元警察が男を取り調べて捜査を進めている。

男児は事件直後に病院に運ばれた。広東省広州の日本総領事館は、18日夜の時点でも男児は手術室から出てきていないと明らかにした。詳しい容体は不明。《共同通信》

中国広東省深圳にある日本人学校近くで同校に通う男児(10)が18日に男に刺された事件で、同省広州市にある日本総領事館の貴島善子総領事は19日未明、記者団の取材に応じ、男児の容体は「予断を許さない非常に深刻な状況だ」と明らかにした。同日未明の時点で男児は手術室で医療措置を受けているという。

貴島氏は18日夜に深圳市の外事弁公室主任に会い、男児を救うための最善の医療措置や再発防止の具体的措置を要望した。事件の真相解明と日本側への丁寧な説明も求めた。

現場付近で容疑者の男を取り押さえたのは、日本人学校の近くで警備に当たっていた警察関係者だと述べた。犯行の動機については警察から情報を得られていない。日本人を狙った犯行だったかどうかについては「分析するには情報がまだ少ない」として明言を避けた。

深圳市の外事弁公室からは事件が起き残念だとの表明があり、男児の治療には広東省の一流の医師が治療に当たっているとの説明があったという。《共同通信》

中国広東省深圳にある日本人学校近くで同校に通う男児(10)が18日に男に刺された事件で、病院で治療を受けていた男児が19日未明に死亡した。広東省広州市にある日本総領事館が明らかにした。腹部を刺されたと説明した。

中国当局によるスパイ容疑での邦人拘束や東京電力福島第1原発処理水放出への中国の反発など課題を抱える日中関係への影響は必至。日本人学校に登校中の男児が刺されて死亡するという事態に現地の邦人社会では不安が広がっており、中国での邦人の安全確保は日中間の最重要懸案となりそうだ。

広州にある日本総領事館の貴島善子総領事は19日朝、記者団の取材に応じ、総領事館としても邦人の安全確保に全力で取り組むと強調した。「(男児の)ご家族のケアを一番に考えて対応したい」と語った。

貴島氏は18日夜に深セン市の外事弁公室主任に会い、男児を救うための最善の医療措置や再発防止の具体的措置を要望した。事件の真相解明と日本側への丁寧な説明も求めた。《共同通信》


【北朝鮮】短距離弾道ミサイル発射

韓国軍合同参謀本部は18日、北朝鮮が平安南道价川付近から北東方向に向けて短距離弾道ミサイルを複数発射したと発表した。日本政府も北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが複数発射されたと明らかにした。日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下し、被害情報はない。

北朝鮮のミサイル発射は、今月12日以来。北朝鮮はごみをぶら下げた風船を韓国側に向けて飛ばし続けるなど、緊張を高めている。韓国メディアは、11月の米大統領選に向けて軍事力を誇示する意図があると指摘した。

日本外務省によると、日米韓の高官は18日、ミサイル発射を受けて電話協議し、地域と国際社会の平和と安全を脅かすとして強く非難した。

日本政府は、国民の安全に関わる重大な問題だとして北朝鮮に対して厳重に抗議。木原稔防衛相は「明白な国連安全保障理事会の決議違反で、断じて容認できない」と述べた。

韓国軍は、短距離弾道ミサイルの飛距離が約400キロだったと明らかにした。日米韓が詳しい性能を分析している。《共同通信》

【大相撲】

大相撲秋場所11日目(18日・両国国技館)大関昇進を狙う関脇大の里は琴勝峰を押し出し、11連勝とした。後続に2差で単独首位は変わらず。

両大関はそろって黒星。琴桜は小結大栄翔に押し出されて4敗目を喫した。豊昇龍は宇良の送り出しに屈して5敗目。霧島は阿炎との関脇対決をはたき込みで制して9勝目を挙げた。小結平戸海は敗れ、大栄翔とともに6勝5敗。

大の里を追う2敗は霧島、平幕の錦木と高安の3人。十両は尊富士が10勝1敗で単独首位に立った。《共同通信》

【J1】

明治安田J1第29節第3日(18日・豊田スタジアム=1試合)14位の名古屋が野上、永井らのゴールで新潟に3―0で勝ち、勝ち点40として9位に浮上した。新潟は7試合ぶりの黒星で勝ち点39のままで11位に後退。《共同通信》

【プロ野球・1日】

セ・リーグは18日、首位巨人が東京ドームでDeNAに2―2で引き分け、4年ぶり優勝へのマジックナンバーを「9」で初点灯させた。残り11試合で9勝すれば、他球団は勝率で上回れない。

巨2―2D

延長十二回の末に引き分けた。丸の初回先頭打者本塁打で先制した巨人は1―2の八回に四球と浅野の安打などで攻め、岸田の二ゴロで追い付いた。DeNAは八回に宮崎の押し出し四球でリードを奪ったが、逃げ切りに失敗した。

中3―8神

阪神が5連勝。村上は5回を4安打2失点にまとめて7勝目を挙げた。打線は二回に前川の適時打で先制。四回に村上の適時打などで2点を追加した。七、九回にも加点した。中日は3連敗。高橋宏は6回3失点で4敗目を喫した。

ヤ5―4広

ヤクルトは3点を追う四回に村上が28号2ランを放ち、五回にサンタナの適時打で同点。六回に代打松本直の犠飛などで2点を勝ち越した。2番手の大西が9勝目、小沢が7セーブ目。広島は九里が六回途中5失点、反撃も及ばなかった。

楽8―1ロ

楽天が大勝し、5連勝で3位に浮上した。2―1の四回に押し出し四球や太田の適時打などで4点を奪い、その後も加点した。藤井は6安打、2四死球を許したが要所を締め、6回1失点で10勝目。ロッテは4連敗で4位に後退。

ソ0―3日

日本ハムは伊藤が9安打を浴びながらも粘り、今季4度目の完封でリーグ単独トップの13勝目を挙げた。打線は二回に水野の犠飛で先制し、2―0の九回はレイエスがソロを放った。ソフトバンクは好機をものにできず、2連敗。

西3―1オ

西武が3連勝。隅田が8回1失点で9勝目を挙げた。無四球で11奪三振と切れがあった。0―1の一回に佐藤龍の犠飛で追い付き、二回に滝沢の適時三塁打で勝ち越し、八回は外崎の適時打で加点した。オリックスは打線不調で7連敗。

プロ野球中日の立浪和義監督(55)が18日、成績不振の責任を取って今季限りで退任する考えを明らかにした。就任から2年連続で最下位に沈み、3年契約の最終年の今季も低迷が続いた。 本拠地バンテリンドームナゴヤで行われた阪神戦後に取材に応じ「結果を出さないといけないところで結果を出せなかった」と理由を話した。

今季も得点力不足が響いて低迷し、この日敗れて54勝72敗8分けで最下位に転落した。残り9試合の指揮は執る予定。《共同通信》

【知床観光船沈没事故】社長逮捕

北海道・知床沖で22年4月、観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没し20人が死亡、6人が行方不明となった事故で、第1管区海上保安本部(小樽)は18日、安全確保義務を怠り不明者も含め計26人を死なせたとして、業務上過失致死と業務上過失往来危険の疑いで運航会社「知床遊覧船」の社長A容疑者(61)=斜里町=を逮捕した。

1管は、逮捕に踏み切った理由を「証拠隠滅の可能性が排除しきれないと判断した」と説明。発生から約2年5カ月後となったことについては「気象データの分析など証拠を丹念に積み重ねる必要があった」とした。

沈没の原因は、気象が悪化して船体が繰り返し揺られ、かぶった波が船首付近のハッチから船内に入り、機関室などが海水で満たされたことだとした。

逮捕容疑は22年4月23日、運航管理者として出港を見合わせたり、航行継続を中止したりするなど安全を確保する義務を怠り、カズワンを沈没させて乗客乗員を死亡させた疑い。行方不明となっている6人について、1管は「生存の可能性はないと判断した」とした。《共同通信》

【公明党】新代表に石井啓一氏

公明党代表選は18日、立候補の受け付けを締め切り、山口那津男代表(72)の後任に石井啓一幹事長(66)の無投票当選が決まった。政権の一翼を担う同党の代表交代は2009年9月以来15年ぶりで、今月28日の党大会で正式に承認される。早期の衆院解散・総選挙が取り沙汰される中、公明の独自色をアピールしていく考えだ。

旧建設省出身の石井氏は衆院当選10回で政調会長や国土交通相を歴任。20年9月から幹事長に就き、山口氏を補佐してきた。

自民党も27日に新たな総裁が誕生する。次期衆院選を見据えた自民との連携態勢の構築が課題となる。石井氏自身の「党の顔」としての知名度向上も急務だ。《共同通信》

【東京株式市場】

18日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発した。外国為替相場の円安ドル高を支えに、朝方は輸出関連株を中心に買い注文が先行したが、買い一巡後は上げ幅を縮め下落に転じる場面もあった。

終値は前日比176円95銭高の3万6380円17銭。東証株価指数(TOPIX)は9.61ポイント高の2565.37。出来高は約15億3192万株だった。《共同通信》

【レバノン】通信機器、また爆発

レバノン首都ベイルート郊外など各地で18日、新たに通信機器が相次ぎ爆発し、保健省によると25人が死亡、約600人が負傷した。機器は親イラン民兵組織ヒズボラが使うトランシーバーで、ロイター通信によると大阪市の通信機器製造「アイコム」の表記があった。爆発にはイスラエルの関与が指摘される。通信機器の一斉爆発は17日のポケットベル(ポケベル)型に続き2日連続で、死者は計37人、負傷者は3千人近くに上った。

死者のほとんどはヒズボラ戦闘員とみられるが、子ども2人も含まれる。ヒズボラの指導者ナスララ師は19日のテレビ演説で、イスラエルに「当然の処罰」を受けさせると述べ、報復を宣言した。戦闘激化が懸念される。

イスラエルメディアは18日、パレスチナ自治区ガザに配置されていた軍の師団が北部に移動したと報道。ガラント国防相は北部の空軍基地で「戦闘の重点が北部に移っている。新たな局面を迎えつつある」と述べた。《共同通信》

【イスラエル・パレスチナ情勢】

国連総会(193カ国)は18日、イスラエルに対して不法なパレスチナ占領政策を1年以内にやめるよう求める決議案を採択した。日本やアラブ諸国など124カ国が賛成し、米国やイスラエルなど14カ国が反対、英国やウクライナを含む43カ国が棄権した。

国際司法裁判所が7月に占領政策の即時終結を求める勧告的意見を出したことを受け、パレスチナが決議案作成を主導した。総会決議に法的拘束力はないが、イスラエルに圧力をかける狙いがある。

決議はほかに、イスラエルによる入植活動の停止や、パレスチナ人から没収した土地や財産の返還を求めた。各国には、イスラエルに武器を供与しないように要請した。

イスラエルは1967年の第3次中東戦争で東エルサレムやヨルダン川西岸を占領した。その後、エルサレム全域を首都と主張し、西岸では入植活動を拡大、占領の既成事実化を進めている。《共同通信》

【ウクライナ侵攻】

ロシアの首都モスクワ北西部にあるトベリ州で17日夜から18日未明にかけてウクライナ軍の無人機攻撃があり、地元知事によると、ロシア側の迎撃で撃墜した破片が同州トロペツの弾薬庫に落下し大規模な火災が発生した。ロシアメディアは大きな火柱と煙が立ち上る映像を伝えた。住民が避難したが死傷者の情報はない。

一方、ウクライナメディアによると、ウクライナ北東部スムイ州で17日夜から18日未明にかけ、ロシアが無人機で発電施設を攻撃。南部ミコライウ州にはロシアの巡航ミサイルが着弾した。

英国防省は17日、ウクライナ侵攻でロシア軍の死傷者が61万人を超えたとの推計を発表した。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは18日、各地で行われ、ドジャースの大谷はマイアミでのマーリンズ戦に「1番・指名打者」で出場し、左前打で出塁した一回に二盗を決めて今季49盗塁とした。史上初の「50本塁打、50盗塁」まであと2本塁打、1盗塁。5打数1安打で、チームは8―4で勝った。

カブス鈴木はアスレチックス戦に「3番・指名打者」で出場し、3打数1安打1打点。チームは3―5で負けた。レッドソックス吉田はレイズ戦に「4番・指名打者」で先発し、4打数1安打で九回に代走が送られた。チームは2―1で勝った。

ナ・リーグ中地区でブルワーズの2連覇が決まり、プレーオフ進出一番乗りを果たした。《共同通信》

\ 最新情報をチェック /