令和1911日目
2024/07/23
この日のできごと(何の日)
【日英伊防衛相会談】
木原稔防衛相は23日(日本時間同)、英ロンドンで英国のヒーリー、イタリアのクロセット両国防相と会談し、3カ国で進める次期戦闘機の共同開発を推進する方針で一致した。開発管理を担う国際機関「GIGO(ジャイゴ)」を2024年中に設立し、35年に予定する初号機の配備へ向けて引き続き連携すると確認した。
木原、ヒーリー両氏は個別会談も実施。自衛隊が他国の艦艇や航空機を守る「武器等防護」を英軍に適用すると確認した。武器等防護を適用するのは米国、オーストラリアに続き3カ国目。
木原氏は日英伊防衛相会談で、英国の労働党政権発足を踏まえ「次期戦闘機の共同開発を共に成功へと導いていきたい」と呼びかけた。次期戦闘機を巡っては、英メディアが新政権の防衛政策見直し対象になる可能性を報道。一方、スターマー首相は「開発は重要で、かなり進んでいる」と述べたと報じられていた。
日英伊防衛相会談は昨年12月に東京で開き、GIGOを英国に設立するための条約に署名して以来。今回の会談では、GIGOへの要員派遣や資金拠出などの準備状況を確認した。《共同通信》
【東海道新幹線】全線で運転再開
22日未明に豊橋―三河安城間で保守用車同士が衝突、脱線し、浜松―名古屋間の上下線で終日運転を見合わせた東海道新幹線は23日、始発から全線で運転を再開した。JR東海によると、午前6時台には上下とも2便ずつ増便。復旧作業は22日深夜に完了していた。事故では、一方の車両のブレーキがかからず追突しており、JR東海は詳しい原因の究明を急ぐ。
事故は22日午前3時40分ごろ、愛知県蒲郡市で発生。線路に敷くバラスト(砂利)を運搬する車両が下り坂を走行中、停止していたバラストを突き固める車両に追突し、作業員2人が負傷した。車両から油が漏れ、線路設備の故障で枕木約20本を交換するなど復旧作業は難航したが、作業を終え、営業列車の走行に支障がないと判断した。
事故により上下328本が運休し、約25万人に影響。JR東海の説明では、保守用車の運転士は居眠りやよそ見をしておらず、接近した際の警報は鳴っていて、自動ブレーキのシステムも起動したという。同社は保守用車を一斉点検し、再発防止に努めるとしている。《共同通信》
【大相撲】
大相撲名古屋場所10日目(23日・ドルフィンズアリーナ)横綱照ノ富士は関脇霧島を小手投げで退け、10戦全勝で後続とは2差で変わらず。霧島は5敗目を喫し、1場所で大関に復帰できる2桁勝利へ後がなくなった。
3大関は琴桜が新関脇大の里を上手投げで下し、勝ち越しを決めた。豊昇龍は湘南乃海を外掛けで仕留めて7勝目。かど番の貴景勝は軍配差し違えで関脇阿炎にはたき込まれ、6敗目と苦しくなった。大の里は5敗目。《共同通信》
【プロ野球】
プロ野球のマイナビオールスターゲーム2024は23日、エスコンフィールド北海道で第1戦が行われ、全セが11―6で快勝し、2021年の第2戦からの連敗を5で止め、通算成績を81勝90敗11分けとした。
全セは0―0の二回にイニング最多のオールスター戦記録に並ぶ10安打で新記録の9得点。丸(巨人)と牧(DeNA)の連続本塁打や村上(ヤクルト)の2ランなどで全パ先発の山崎(日本ハム)を打ち込んだ。牧は四回にも2打席連発の2ランをマーク。全セ先発の才木(阪神)は2回1失点だった。
最優秀選手(MVP)は牧が初受賞した。
第2戦は24日に神宮球場で行われる。《共同通信》
全パ6―11全セ
全セが0―0の二回に10長短打で一挙9得点の猛攻。オースティン、細川、山本のタイムリーなどで4点を奪い、2死からは丸と牧、村上が本塁打を放った。牧は四回にも2打席連続アーチとする2ラン。2回1失点の先発才木ら7投手の継投で逃げ切った。
全パは投打で出場の先発山崎が二回にまさかの乱調。万波が3安打と奮闘し、山川が3ランと反撃しても及ばなかった。《共同通信》
◇
横浜(現DeNA)と中日でプロ野球記録の通算3021試合に出場した谷繁元信さん(53)、広島やドジャースなどで日米通算203勝を挙げた黒田博樹さん(49)、長らく審判員を務めた故谷村友一さんの野球殿堂入り表彰式が23日、エスコンフィールド北海道でのオールスター第1戦前に催された。
谷繁さんは「やっぱり身が引き締まる。重みを感じた」と感謝。黒田さんは「改めてすごいことをしたんだなと。目の前の試合を一生懸命、積み重ねてきたことがこうやってつながったのかな」と感慨を込めた。《共同通信》
◇
プロ野球広島カープの新井貴浩監督が、球団アドバイザーを務める黒田博樹さんの野球殿堂入りを祝した全面広告を23日の中国新聞朝刊に掲載した。全2ページで、表面には黒田さんの活躍を伝える新聞記事の切り抜きがちりばめられ、裏面には真っ赤な背景の中央に「やっぱり、黒田さんは凄かった」とのメッセージを載せた。
黒田さんが2018年に、当時選手だった新井監督の現役引退に際し、同じ構成の広告を掲載。「結局、新井は凄かった」と盟友をたたえた。中国新聞社によると、23日の広告は黒田さんへのアンサーとなっている。
新井監督と黒田さんは15年に共にカープに復帰。16年には25年ぶりのセ・リーグ優勝に貢献した。《共同通信》
【東京株式市場】
23日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続落した。朝方は前日の米国株高を好感した買いが優勢だったが、大引けにかけて失速した。企業の決算発表が本格化するのを前に、様子見姿勢が出た。
終値は前日比4円61銭安の3万9594円39銭。東証株価指数(TOPIX)は5.86ポイント高の2833.39。出来高は約13億8972万株だった。《共同通信》
【テレビ朝日】CM放送できず
23日夜、テレビ朝日(東京都)でCMが放送できないトラブルが発生した。同社が詳しい状況を調べている。
同社によると、番組の放送は続いたが、CMが放送できず「機器の不具合によりコマーシャルが送出できない状況となっております」とのテロップを表示した。
BS朝日では同日夜、放送が一時中断するトラブルがあり、原因を調べている。《共同通信》
日鉄、宝山鋼鉄と合弁事業解消 日本車メーカー中国苦戦で 2024/07/23 20:06共同通信
【日本製鉄】宝山鋼鉄と合弁事業解消
日本製鉄は23日、中国鉄鋼大手の宝山鋼鉄との合弁事業を解消すると発表した。中国の自動車市場では電気自動車(EV)が台頭し、日本のメーカーは販売が苦戦しており、成長が見込めないと判断したとみられる。解消によって中国の鋼材生産能力を7割削減し、米国やインドに経営資源を集中させる。
日鉄と宝山鋼鉄は2004年、欧州鉄鋼大手のアルセロールと自動車用鋼板を製造販売する合弁会社「宝鋼新日鉄自動車鋼板」(当時)を設立した。合弁契約の期間は20年で、今年8月末に期限を迎えるのを前に、日鉄は合弁を解消する方針を固めた。出資分を全て宝山鋼鉄に売却する。
日鉄グループの中国での鋼材生産能力は年間約360万トンで、うち7割を合弁会社分が占める。日鉄は解消の理由について「日系自動車メーカーの現地生産を鋼材の供給で支援するという設立当初の目的を完了した」と説明した。中国の鉄鋼メーカーの技術力が向上し、自動車用鋼板の供給を巡る競争は激しくなるなど事業環境も変化した。《共同通信》
【立憲民主党、日本維新の会】両代表が会食
立憲民主党の泉健太代表は23日夜、日本維新の会の馬場伸幸代表と東京都内の飲食店で会食した。次期衆院選での候補者調整などを巡り意見交換したとみられる。
泉氏は19日の記者会見で、政権交代を見据え、他の野党幹部と会談する意向を表明していた。22日夜には国民民主党の玉木雄一郎代表とも会食した。《共同通信》
【米大統領選挙】
民主指導部がハリス氏支持
米民主党の上院トップ、シューマー院内総務と下院トップ、ジェフリーズ院内総務は23日、ワシントンで共同記者会見し、大統領選でハリス副大統領への支持を表明した。党指導部が態度を明確にしたことで、ハリス氏が民主党候補の指名を受ける流れが加速した。
シューマー氏は「トランプ前大統領の返り咲き阻止に向けた新たな章が始まる」と強調した。ジェフリーズ氏は、撤退したバイデン大統領について「ハリス氏にバトンを渡すため、無私無欲の決断をした」と称賛した。
民主党では有力な知事や議員らが次々にハリス氏支持に回り、22日には重鎮のペロシ元下院議長も支持を表明した。《共同通信》