令和1876日目
2024/06/18
この日のできごと(何の日)
【東京都知事選】蓮舫氏、公約発表
東京都の小池百合子知事は18日、オンラインで会見を開き、都知事選(20日告示、7月7日投開票)の公約を発表した。小池氏は「子育て、教育にお金のかからない東京を目指す」と述べ、子育て世代の家賃負担の軽減や、無痛分娩への助成制度新設などの知事選公約を発表した。
2期8年で築いた小池都政をさらに進めていく考えから「もっとよくなる東京大改革3・0」を標榜。都の最新の合計特殊出生率が1を割り込んだことを意識してか、子育て政策に力点を置いた。子育て世代の家賃負担軽減や無痛分娩への助成以外にも、学童保育の待機児童解消を目指すほか、東京独自の海外留学制度などの創設を掲げた。
また、外国のミサイル攻撃から都民を守るシェルターの整備や災害対応の強化など、都民をさまざまな危機から守る「首都防衛を進める」とした。
ほかにも女性活躍基本条例制定を目指すとしたほか、行政手続きの多くを網羅するアプリの開発を進めるとした。
都知事選は他に、蓮舫参院議員(56)=立憲民主党に離党届提出、広島県安芸高田市の石丸伸二前市長(41)、元航空幕僚長の田母神俊雄氏(75)ら50人以上が出馬を予定。候補者数は前回令和2年の22人を上回り、過去最多となる可能性が高い。《産経新聞》
◇
東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に出馬予定の蓮舫参院議員(56)が18日、都内で記者会見し、少子化対策や行財政改革、多様性の尊重など7項目にわたる「七つの約束」と題した公約を発表した。「若い人が諦めないで済む東京に変えていきたい」と述べた。
若者世代の収入を増やして生活を安定させることが少子化対策につながると指摘。国と協力して非正規労働者の格差解消に取り組むことや、新たな条例を創設し、都と契約する企業に働く人の待遇改善を要請するとした。
自身の専門分野とした行財政改革に関し「都の予算をガラス張りにしたい。ブラックボックスを開く」と述べた。公金や補助金の支払先を原則として公開し、都が行う事業への評価を強化する方針を示した。
また「本物の東京大改革」として、現場の意見を重視する政治を目指し、専門家や当事者らを交えた知事直轄の円卓会議を設けて課題解決につなげるとした。
認知症対策を強化し介護離職をしない社会づくりや、女性活躍に向けて成長や学びを提供することも掲げた。《共同通信》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【日本列島】太平洋側大雨
日本列島は18日、低気圧や前線の影響で大気の状態が不安定になり、東日本と西日本の太平洋側を中心に大雨となった。24時間雨量が6月の最多を更新した場所もあった。東海道新幹線では雨量計が規制値を超え、断続的に運転見合わせが発生。高知県田野町では、突風のためビニールハウスが吹き飛ばされる被害が出た。気象庁によると、19日は前線が日本の南に停滞、南西諸島などで雨となる見通し。
18日は明け方に高知県安芸市で1時間に78.0ミリ、午後には静岡県伊豆市湯ケ島で64.5ミリの非常に激しい雨を観測。湯ケ島では24時間雨量も300ミリを超えて6月としては最多となった。《共同通信》
【令和6年能登半島地震】犠牲者282人に
石川県は18日、能登半島地震の「災害関連死」として、新たに22人を認定することを決めた。地震の犠牲者は家屋の下敷きになるなどの直接死230人、既に認定された関連死30人と合わせて計282人になり、2016年熊本地震の276人を上回る見通しとなった。平成以降の自然災害で見た場合、人的被害は東日本大震災(11年)、阪神大震災(1995年)に次ぐ規模となる。
関連死の認定申請は各市町で計100人以上に上る。長引く避難生活などで高齢者らが体調を崩すケースも生じるとみられ、新たな犠牲を防ぐ取り組みが重要になる。
県は18日、災害関連死に関する七尾、輪島各市との合同審査を開催。医師や弁護士で構成する委員が計26人を審査し、七尾市3人、輪島市19人を、それぞれ関連死と認めることを決めた。近く各市が正式に認定する。輪島市の4人は継続審査が必要と判断した。
能登半島地震の関連死は珠洲市と能登町を含めた4市町で計52人となる。県によると、7月以降も、各市町で月1回のペースで審査を続ける方針だ。《共同通信》
【プロ野球・18日】
神2―1日
阪神がサヨナラ勝ち。1―1の延長十一回、安打と失策で好機を迎え、暴投の間に三塁から植田が生還した。村上が5回無失点と好投し、6番手の島本が2勝目。日本ハムは3連敗。初登板の新人、細野は4回1/3を2安打1失点だった。《共同通信》
【東京株式市場】
18日の東京株式市場は、米国市場で主要な株価がそろって上昇したほか、前日の大幅安の反動で買い戻しが入るなどしたため、日経平均株価(225種)は反発した。
終値は前日比379円67銭高の3万8482円11銭。東証株価指数(TOPIX)は15.75ポイント高の2715.76。出来高は約14億1403万株だった。《共同通信》
【中国】G7声明に反発
イタリアで開かれた先進7カ国(G7)首脳会議が中国を念頭に東・南シナ海の状況などに懸念を示す声明を発表したことについて、中国外務省の林剣副報道局長は17日の記者会見で「中国への侮辱だ。偏見とうそに満ちている」と反発した。「G7は国際社会を代表していない。人口は世界の10%だけで、世界の経済成長への貢献度は中国に及ばない」と当てこすった。
林氏はG7が「陣営対立をあおり、台湾海峡の平和と安定を脅かしている」と主張して非難。電気自動車(EV)の過剰生産問題を騒ぎ立て「気候変動対策の努力を台無しにしている」とも述べ、不満を表明した。《共同通信》
【紅海】フーシ派攻撃の貨物船沈没
英海事機関は18日、紅海で攻撃を受けて浸水していたリベリア船籍の貨物船が沈没したとみられると発表した。イエメンの親イラン武装組織フーシ派が12日に攻撃していた。ロイター通信によると、フーシ派による攻撃で船が沈没するのは昨年11月以降、2隻目。乗組員にけがはなかった。
イスラエルや米国を敵視するフーシ派は、パレスチナ自治区ガザで イスラエル軍と戦闘を続けるイスラム組織ハマスに連帯を示し、紅海やアデン湾で商船攻撃を繰り返している。 《共同通信》
【中国、韓国】朝鮮半島情勢を協議
韓国と中国は18日、外務・国防当局の次官級による外交安全保障対話(2プラス2)を初めてソウルで開き、朝鮮半島情勢を協議した。韓国は、北朝鮮によるごみ風船や弾道ミサイル発射などで南北の緊張が高まる中、プーチン・ロシア大統領の訪朝でロ朝の軍事協力が進むことへの憂慮を示した。韓国外務省が発表した。
韓国はロ朝の軍事協力強化は朝鮮半島の緊張を一層高めるため中国の利益にも反すると訴え、朝鮮半島の平和や北朝鮮の非核化へ「建設的な役割」を果たすよう求めた。中国は役割を果たすと応じた。双方は2プラス2の定期開催で一致した。《共同通信》
【サウジアラビア・メッカ】巡礼で200人以上死亡
イスラム教最大の聖地、サウジアラビア西部メッカで行われている大巡礼(ハッジ)で、18日までに少なくとも220人の巡礼者が死亡した。各国の外務省などが発表した。メッカの17日の最高気温は50度を超えており、酷暑による体調不良が一因とみられる。
サウジ当局は死者について詳しい発表をしていない。死者は550人超に上るとの報道もある。
ハッジはイスラム教徒の五つの義務「五行」の一つ。財力と体力のある人は生涯に1度行うことが求められる。時期はイスラム暦に基づいて決まり、サウジ巡礼省によると今年は国内外から180万人以上が参加した。《共同通信》
【ウクライナ侵攻】
ロシア軍、補給路断絶狙う
英国防省は18日、ロシア軍がウクライナ東部ドネツク州の要衝アブデーフカ北方の集落を制圧したとみられるとの分析を示した。約8キロ北西にウクライナ軍が東部部隊への補給に使う高速道路があり、進軍して遮断を狙うとみられる。
ロシア軍はアブデーフカを2月に制圧していた。集落はアブデーフカの約20キロ北西にある。
東部ハリコフ州で前線を担うウクライナの第3独立強襲旅団は18日、隣接するルガンスク州からロシア軍が西進し、州境到達に向け攻撃を強めていると指摘した。ロシア側は民間軍事会社の雇い兵らで構成し、化学兵器も使用しているという。《共同通信》
【イスラエル・パレスチナ情勢】
ネタニヤフ首相、米の弾薬供与制限を批判
イスラエルのネタニヤフ首相は18日の動画声明で、バイデン米政権が一部弾薬のイスラエルへの供与を停止していることについて「あり得ない」と批判した。ブリンケン米国務長官との先週の会談でこうした意見を伝え、ブリンケン氏は「米政権は制限解除に向けて取り組んでいる」と明言したという。
米政権はパレスチナ自治区ガザ最南部ラファへのイスラエル軍の地上侵攻計画に反対し、5月に一部弾薬の輸送を停止した。ブリンケン氏は18日、ワシントンでの記者会見で、ネタニヤフ氏に制限解除を明言したかどうかについて回答を避けた。《共同通信》
【MLB】
米大リーグで18日、ドジャースの大谷はロッキーズ戦に「1番DH」で出場し、2―7の六回に20号ソロを中越えに放った。4年連続の20号到達で、5打数2安打2打点だった。チームは11―9で勝ち、3連勝。
レッドソックス吉田はブルージェイズ戦に「6番DH」で出場し、1―2の六回に中前適時打を放ち4打数1安打1打点だった。チームは4―3で勝って4連勝。カブス鈴木はジャイアンツ戦に「4番DH」で出場し4打数1安打。チームは5―2で勝った。
パドレス松井はフィリーズ戦で0―1の五回途中から2番手で登板し、2/3回を無安打無失点。チームは3―4でサヨナラ負けし、5連敗。《共同通信》