令和1854日目
2024/05/27
【立憲民主党・蓮舫参院議員】都知事選出馬を表明
立憲民主党の蓮舫参院議員(56)が27日、党本部で記者会見し、6月20日告示、7月7日投開票の東京都知事選に無所属で立候補すると表明した。「自民党政治の延命に手を貸す小池都政をリセットする先頭に立つ。古い政治と決別し、本当に必要な政策に予算を振り向ける」と動機を述べた。小池百合子知事(71)が無所属で3選出馬の意向を固めており、知名度が高い2人による激戦の構図が見込まれる。
蓮舫氏は会見で、派閥の政治資金パーティー裏金事件など自民の「政治とカネ」問題を批判。かつて都議会自民を「ブラックボックス」と評した小池氏が、自民と二人三脚になっているとして「小池氏では改革はできない」と主張した。
また、小池氏の公約達成度を疑問視し、18歳以下の子どもへの月5千円給付など最近の施策について「公金を使った事前の選挙運動と思えてしまう」と述べた。議員辞職するかどうかは「党執行部と相談する」とした。
都知事選には広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)ら20人以上が立候補の意向を表明している。《共同通信》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【黒部峡谷鉄道】本年度の全線開通を断念
黒部峡谷鉄道(富山県黒部市)は27日、能登半島地震の被害に遭い10月に延期していた同社運行のトロッコ電車の全線開通を本年度は断念すると明らかにした。落石で損傷した橋付近の斜面の被害が大きく、工期が遅れるのが原因。
県は同日、トロッコ電車の全線開通に合わせ予定していた新しい観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」の一般開放も来年度以降に延期するとした。新田八朗知事は「全国から関心が集まっていた。関係する皆さまには申し訳ない。震災の影響に負けず、引き続き関係機関と連携して準備を万全にしていきたい」と話した。
本年度は温泉街のある宇奈月から猫又までの一部区間のみの営業となる。《共同通信》
【将棋・藤井聡太八冠】名人を初防衛
将棋の第82期名人戦7番勝負第5局は26、27の両日、北海道紋別市で指され、先手の藤井聡太名人(21)=竜王・王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖との八冠=が99手で挑戦者の豊島将之九段(34)を破り、対戦成績4勝1敗で初防衛を果たした。
藤井名人は全八冠を維持。出場したタイトル戦は全て制しており、自身が持つ最多の連続獲得記録を22期に更新した。通算でのタイトル獲得22期は歴代6位となる。
終局後、藤井名人は「急所がつかめないまま、指していたところが多かった。(終盤は)攻めがつながりそうな形かなと思った。反省点もあるが、何とか防衛という結果を出せたのは良かった」と話した。《共同通信》
【佳子内親王殿下】ギリシャで記念式典出席
ギリシャを公式訪問中の秋篠宮家の次女佳子さまは27日午後(日本時間同日夜)、首都アテネにある国立ギャラリー(美術館)で、日本とギリシャの外交関係樹立125周年記念式典に出席された。
あいさつで「共に海に囲まれて島が多く、豊かな文化財を有する」と共通点を語り「日本の学校では、古代ギリシャの人々の知恵がさまざまな形で紹介されている」と述べた。
今年は日本・ギリシャ文化観光年ともなっており「両国の相互理解や交流がさらに進んでいくことを願っております」とした。その上で、滞在中にギリシャの素晴らしさに触れることを楽しみにしていると語った。《共同通信》
【東京株式市場】
27日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発した。前週末の米国市場が上昇した流れを引き継いだ。
終値は前週末比253円91銭高の3万8900円02銭。東証株価指数(TOPIX)は23.82ポイント高の2766.36。出来高は約13億7756万株だった。《共同通信》
【立憲民主党】パーティー開催を自粛
立憲民主党は27日の執行役員会で、党執行部の政治資金パーティー開催について、政治資金規正法改正案など一連の政治改革法案審議のめどが付くまで自粛すると申し合わせた。立民は20日、開催禁止法案を衆院に提出したが、岡田克也幹事長と大串博志選対委員長が開催を予定していたことが判明。党内外から「整合性が取れない」との批判を受け、中止を決めていた。
岡田氏は役員会後、「政治改革法案の見通しが付くまでは執行部として自粛する」と記者団に語った。
岡田、大串両氏は当初、法が成立するまでは開催すると強調し、泉氏は「法案提出時点で『禁止しないと駄目だ』というのは現実的ではない」と擁護していた。《共同通信》
【日中韓首脳会談】
岸田文雄首相、中国の李強首相、韓国の尹錫悦大統領は27日(日本時間同)、韓国・ソウルで3カ国首脳会談に臨んだ。地域の平和と繁栄に大きな責任を持つ3カ国が幅広い分野で協力を進める決意を共有。2019年を最後に中断している日中韓自由貿易協定(FTA)締結交渉の加速で一致した。朝鮮半島問題の政治解決へ前向きに努力することで合意した。
日中韓首脳会談の開催は19年12月以来、約4年半ぶり。3首脳は成果を盛り込んだ共同宣言を発表した。
FTAを巡り、共同宣言は「自由で公正な質の高い日中韓FTAの実現に向け、交渉を加速するための議論を続ける」と明記した。岸田首相は会談で「ハイレベルな規律を含め、未来志向のFTAの在り方について意見交換していきたい」と述べた。FTA交渉再開は、中国が重視している。
岸田首相は共同記者発表で「北朝鮮の非核化と朝鮮半島の安定が日中韓の共通利益であると改めて確認した」と説明。日本人拉致問題の即時解決に向けた支援を求め、理解を得たと語った。《共同通信》
◇
岸田文雄首相、中国の李強首相、韓国の尹錫悦大統領は27日、韓国・ソウルでの会談を受け共同宣言を発表した。3カ国協力の深化がそれぞれの国や国民に利益をもたらし、地域の基盤として位置付けられていると強調。首脳会談と閣僚級会合を定期的に開催することで3カ国協力の「制度化」に努めると明記した。北朝鮮を巡っては、前回2019年の首脳会談成果文書で「完全な非核化にコミット(関与)している」とした記述が消え、後退した。
安全保障や経済分野で日韓と中国の間に立場の違いがある中、3カ国協力を通じて東アジア地域の安定を図る意志を明確にした。首脳会談の定例化を実現できるかどうかが焦点となり、次回議長国を務める日本の手腕が問われそうだ。
共同宣言は「法の支配および国際法に基づく国際秩序に対するコミットメントを再確認した」と盛り込んだ。日中韓に別の国を組み合わせた協力の推進を打ち出し、モンゴルと協力して黄砂の削減を進めるとした。《共同通信》
【台湾・頼清徳総統】米議員団と会談
台湾の頼清徳総統は27日、マコール米下院外交委員長(共和党)が率いる超党派の議員団と総統府で会談した。頼氏は軍事的威嚇を強める中国を念頭に、防衛力を強化すると表明。米議会の協力を要請した。マコール氏は台湾防衛支援を定めた米国の台湾関係法の重要性を説明し、台湾を支える姿勢を強調した。
頼氏が20日に就任して以降、米議員団の訪台は初めて。中国は頼氏を台湾独立派と見なし、台湾周辺で23〜24日に軍事演習を実施したばかり。米側は超党派議員団の訪台で台湾新政権への支持をアピールした。
マコール氏は「民主主義国は団結し、侵略と専制に対抗しなくてはならない」と主張した。《共同通信》
【北朝鮮】衛星発射失敗
日本政府は27日夜、北朝鮮が午後10時43分ごろ、弾道ミサイル技術を使用した発射を強行したと発表した。林芳正官房長官は記者会見で「黄海上空で消失し、宇宙空間への物体の投入はないものと推定している」と述べた。北朝鮮の朝鮮中央通信は28日未明、国家航空宇宙技術総局が偵察衛星を新型の衛星運搬ロケットに搭載して発射したが、飛行中に空中爆発し、失敗したと伝えた。新たに開発したエンジン部分に問題があったためという。
北朝鮮は27日未明、同日から6月4日午前0時までの間に「人工衛星」を打ち上げると予告していた。韓国軍によると、北朝鮮は北西部の東倉里一帯から1発を発射。同46分ごろに北朝鮮側の海上で多数の破片として探知されたとしている。
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は昨年末の党重要会議で、今年中に3機の偵察衛星を打ち上げる計画を表明していた。ロシアの支援を受けているとみられ、複数機体制で監視能力を高める狙いがある。原因を解明後、再発射を試みる公算が大きい。
林官房長官は記者会見で「これまでの度重なるミサイル発射も含め、一連の北朝鮮の行動はわが国、国際社会の平和と安全を脅かすものだ」と強調した。《共同通信》
◇
岸田文雄首相は27日、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射したことを受け、情報収集・分析に全力を挙げて国民に的確な情報提供を行い、航空機や船舶の安全確認を徹底するよう関係省庁に指示した。林芳正官房長官ら政府高官が官邸に緊急参集、木原稔防衛相も防衛省に入り、対応に当たった。
林氏は27日深夜から28日未明にかけて緊急の記者会見を開き「衛星打ち上げを目的とする弾道ミサイル技術を使用した発射を強行したが、黄海上空で消失し、宇宙空間への物体の投入はないものと推定している」と説明した。付近を航行する航空機や船舶への情報提供を行い、現時点で被害報告は確認されていないと明らかにした。
北朝鮮は一貫して核ミサイル能力を強化する姿勢を示しているとして「今後もミサイル発射や核実験実施を含め、さらなる挑発行為に出てくる可能性がある」と指摘した。
木原氏は28日未明、防衛省で発射に関し「失敗の可能性を含めて詳細は日米韓で分析中だ」と記者団に語った。《共同通信》
【中国、カンボジア】合同軍事演習
カンボジア軍は27日、同国南西部沖で中国軍と共に、乗っ取られた貨物船から人質を救出することを想定した海上演習を実施した。合同軍事演習「ゴールデンドラゴン2024」の一環。南西部リアム海軍基地に昨年12月から停泊している2隻を含む中国艦船も参加した。
中国は同基地を支援し、拠点化を目指しているとの見方があり、米国が懸念を強めている。カンボジア軍幹部は取材に、演習は軍事能力や両国関係の強化が目的で「特定の国の脅威になる訓練ではない」と述べた。
カンボジアと中国は2016年に合同軍事演習を初めて実施し、今回が6回目。カンボジアの船舶10隻以上が中国艦船と共に、乗っ取り犯側に貨物船を停止するよう命じ、射撃して制圧した。
カンボジア軍関係者によると、中国艦船2隻は海上演習終了後、同基地の桟橋に戻った。在カンボジア米大使館は先月、同基地の拡張工事で「中国軍が果たしている役割と将来の基地利用」に深い懸念を示していた。《共同通信》
【MLB】
米大リーグは27日、各地で行われ、カブスの鈴木はミルウォーキーでのブルワーズ戦に「2番・右翼」で出場し、七回に左前打を放って3打数1安打だった。チームは1―5で負けて5連敗。
パドレスの松井はマーリンズ戦で2―1の八回から登板し、1回を1安打無失点だった。チームはそのまま勝った。
大谷のドジャースはメッツ戦が雨のため中止となり、28日(日本時間29日)にダブルヘッダーが組まれた。《共同通信》
【今くるよさん】死去
お笑いコンビ「今いくよ・くるよ」として長年テレビや舞台で活躍した漫才師の今くるよさんが27日、膵がんのため大阪市の病院で死去した。76歳。京都市出身。
高校の同級生、今いくよさん(2015年死去)とコンビを結成。細身のいくよさんと対照的なくるよさんが、互いの容姿やファッションをネタに繰り広げる話芸で人気を博し、女性漫才師のパイオニアとして活躍した。《共同通信》