令和1260日目

2022/10/11

この日のできごと(何の日)

【ウクライナ侵攻】

G7首脳、ロシアを強く非難

先進7カ国(G7)首脳は11日のオンライン形式での緊急会合後に声明を発表し、ロシアによるウクライナ全土への大規模なミサイル攻撃について「罪のない市民に対する無差別攻撃」だとして「最も強い言葉で非難する」と表明した。

声明は、ウクライナに対して必要な限り財政や人道、軍事面などでの支援を続けていくと強調した。

ロシアに対し、ウクライナから全ての軍隊を「即時、完全、無条件」に撤退させるよう要求。ロシアの同盟国ベラルーシ当局に対しては、自国領土をロシア軍に使わせることでウクライナ侵攻を手助けすることをやめるよう要求した。《共同通信》

岸田文雄首相は11日夜の先進7カ国(G7)首脳のオンライン形式の緊急会合で、ロシアの核兵器使用の可能性について「状況は全く予断を許さない。77年間、世界は核兵器の使用をずっと止め続けてきた。核兵器不使用の歴史は継続しなければならない」と訴えた。ロシアによるウクライナ全土への一斉攻撃について「民間人への攻撃であり、いかなる理由であれ、正当化できない。強く非難する」と強調した。《共同通信》

会合後、記者団に明らかにした。首相は緊急会合で「(ウクライナを)新たな被爆地にしてはならない」と主張。日本が計90のロシアの個人、団体への資産凍結措置を新たに講じたことを紹介した。

ロシア、2日連続で報復攻撃

ロシア国防省は11日、ウクライナ軍やエネルギー関連施設への大規模なミサイル攻撃を10日に引き続き実施し「すべての目標を破壊した」と発表した。ウクライナメディアによると、11日、複数都市にミサイル攻撃があり、南部ザポロジエには12発が撃ち込まれ1人が死亡した。非常事態庁によると、10日以降の攻撃による死者は21人、負傷者は108人に上った。

ロシアがクリミア橋爆発の報復と位置付ける全土への一斉攻撃を受け、先進7カ国(G7)首脳は日本時間11日夜、オンライン形式で緊急会合を開催した。

日産、ロシア事業撤退へ

日産自動車は11日、ロシア事業から撤退すると発表した。ロシアのウクライナ侵攻を背景に3月から工場の稼働を止めていたが、侵攻長期化で再開の見通しが立たないと判断した。保有する工場や研究開発施設などを、ロシア国営の自動車研究機関に譲渡する。ロシアからの撤退に伴い、約1千億円の特別損失を計上する見通し。

ロシア北西部サンクトペテルブルクにある工場でスポーツタイプ多目的車(SUV)などを生産していた。2021年の生産台数は約4万5千台。23年3月期の業績見通しに変更はないという。《共同通信》

ロシア大統領、グロッシ氏と会談

ロシアのプーチン大統領と国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は11日、ロシア北西部サンクトペテルブルクで会談し、ロシアが占拠し敷地内への攻撃が相次ぐウクライナ南部のザポロジエ原発の安全確保などを協議した。グロッシ氏は、同原発周辺に安全管理区域を設ける案を示し、ロシアの協力を要請したとみられる。

プーチン氏は会談冒頭、同原発に関する「あらゆる問題を協議する用意がある」と強調。一方で原子力エネルギーを巡る国際情勢は「危険なほど過度に政治化されている」とし、同原発を「国有化」したロシアを非難する欧米側をけん制した。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【COVID-19】

旅行支援が始動、水際対策緩和

新型コロナウイルス禍で打撃を受けた地域経済の再建を目指し、政府の観光振興策が11日始動した。国内客向けには、全国旅行支援が東京都を除く46道府県でスタート。全国規模の旅行割引は2020年12月に停止した「Go To トラベル」以来となる。水際対策も大幅に緩和し、1日当たり5万人の入国者数上限を撤廃、訪日観光客の個人ツアーを解禁。入国制限はほぼコロナ禍前に戻った。

11日は、ワクチン接種者にスポーツ観戦の入場料を2割引きする「イベント割」も導入。人の往来が活発化する中、経済回復と感染拡大防止のバランスが課題となる。

国内新規感染1万3047人

国内で11日、新たに1万3047人の新型コロナウイルス感染者が報告された。1週間前から2万7千人余り減った。内訳は、東京1504人、大阪976人、北海道961人、神奈川941人など。死者は、埼玉8人、北海道7人、東京6人など計63人だった。

厚生労働省によると、重症者は前日から4人増え計138人だった。

群馬で過去の感染者の取り下げがあった。《共同通信》

【東京株式市場】

連休明け11日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅続落し、1週間ぶりに2万7000円を割り込んで取引を終えた。終値は前週末比714円86銭安の2万6401円25銭。前週末に発表された米雇用統計が堅調だったため米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ抑制を優先して大幅利上げを続け、米景気が減速するとの懸念が広がり、ほぼ全面安となった。

東証株価指数(TOPIX)は35.56ポイント安の1871.24。出来高は約12億9600万株。

バイデン米政権が7日、半導体や製造装置の対中輸出規制強化を発表したことも投資家心理を冷やした。《共同通信》

【静岡県】熱海土石流の起点で行政代執行

静岡県は11日、同県熱海市で昨年7月に発生した大規模土石流の起点に残った盛り土を強制的に撤去する行政代執行に着手した。2011年まで起点の土地を所有した不動産管理会社「新幹線ビルディング」(神奈川県小田原市)が、今年7月施行の県条例に基づく措置命令に従わなかったことを受けた措置。行政代執行の費用は新幹線ビルディングに請求するが、同社は命令の取り消しを求めて県を提訴しており、今後紆余曲折も予想される。

初日の11日は草刈りなどを実施。盛り土の撤去は来年6月ごろまでかかり、約4億円を見込んでいる。熱海港に仮置きし、23年度末までに処理施設で処分する予定。《共同通信》

【台湾・蔡英文総統】カナダ議員団と会談

台湾の蔡英文総統は11日、総統府でカナダのスグロ下院議員ら訪台団と会談し、カナダ海軍のフリゲート艦バンクーバーが9月に米海軍のミサイル駆逐艦ヒギンズとともに台湾海峡を通過したことについて「地域の安定と平和を守る行動だった」と述べ、謝意を表明した。

台湾海峡では、8月のペロシ米下院議長の訪台後、中国が軍事活動をエスカレートさせている。

蔡氏は昨年9月に申請した環太平洋連携協定(TPP)加盟について「カナダの支持」に期待を表明。スグロ氏は「カナダの議員の間で台湾の加盟に関する関心は高い」と述べ、加盟を後押ししていく考えを示した。《共同通信》

【MLB】

米大リーグのプレーオフは11日、各地で地区シリーズ(5回戦制)の第1戦4試合が行われ、ア・リーグはヤンキースがニューヨークでのガーディアンズ戦に4―1で勝ち、白星発進した。アストロズはマリナーズに8―7で逆転サヨナラ勝ちした。

ナ・リーグはドジャースがパドレスに5―3で先勝した。12日(日本時間13日)の第2戦ではパドレスのダルビッシュが先発する。フィリーズはブレーブスに7―6で競り勝った。

リーグ優勝決定シリーズはナが18日、アが19日に始まり、ワールドシリーズは28日からスタートする。《共同通信》



10月11日 その日のできごと(何の日)