令和344日目

2020/04/08

この日のできごと(何の日)

【COVID-19】

緊急事態宣言から一夜

新型コロナウイルスの感染者急増に伴い、緊急事態宣言が発令されたことを受け、対象となった東京都などでは8日、法令に基づく不要不急の外出自粛が始まった。デパートなどの休業も相次ぎ、首都圏のビジネス街や商業地では通勤客や買い物客の姿も少なく、閑散としていた。

改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づき、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象に政府が発令した緊急事態宣言は7日深夜、官報に公示されて正式に発効した。これを受け、東京都などでは8日、同法に基づく不要不急の外出自粛要請などの措置が始まった。期間は5月6日までの1か月間。

JR東日本や首都圏の主な私鉄各社は、始発から通常ダイヤで運行したが、ラッシュ時でも車内は空席が目立った。東京駅を利用していた東京都三鷹市、会社員男性(58)は「電車は昨日よりも乗客が少なく、普段の5分の1くらいの印象だった」と話した。《読売新聞》

安倍首相「皆さんの協力あってはじめて1カ月で脱出」

安倍晋三首相は8日午前、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態の宣言から一夜明け、「(国民の)皆さまの協力があってはじめて、1カ月で緊急事態宣言を脱出することが可能となる」と述べ、改めて国民に対し協力を呼び掛けた。首相官邸で記者団の取材に応じた。

首相は「最低7割、極力8割の人との接触を減らしていただければ、必ずわれわれはこの事態を乗り越えることができる」と強調した。「たくさんの会社の方々が今日から自宅勤務という形に変えていただいているとうかがっている」と述べ、外出自粛への協力に謝意を示した。《産経新聞》

名古屋市、緊急事態宣言への追加求め要望書

名古屋市は8日、政府が7都府県に発令した緊急事態宣言の対象地域に愛知県が含まれなかったことを受け、対象に追加されるよう政府への働き掛けを求める河村たかし市長名の要望書を、大村秀章知事宛てに提出した。

要望書では、直近1週間の1日当たりの感染者数は増加傾向で、感染経路の分からないケースの割合も高まっているとし、「東京や大阪と同様の状況がいつ発生しても不思議ではなく、予断を許さない状況だ」と指摘。 中小企業に対する経済的支援について、対象地域とそうでない地域の差が生じないよう国に取り組みを促すことや、東京都や大阪府からの感染者の流入防止策などを求めた。《共同通信》

東京都、144人が感染

新型コロナウイルスの感染拡大で、東京都は8日、1日当たりでは最多の144人が感染したと発表した。都内などではこの日、7人の死亡が確認され、クルーズ船を除く死者は100人を超えた。

都内では、警視庁渋谷署に留置されている50歳代の男の感染が判明した。警察で留置人の感染が判明するのは初めてとみられる。一方、都は、すでに感染していた男女4人が死亡したと発表した。また、都は7日に判明した感染者を80人から79人に訂正した。集計を誤っていたという。

神奈川県内でも、1日当たりの感染者数では最も多い66人の感染が判明。この中には、神奈川県警藤沢北署に勤める60歳代の男性警部補が含まれている。県警などによると、男性は集中治療室で治療を受けているという。大阪府では新たに43人の感染を確認。北海道では約1か月ぶりに10人以上の感染が明らかになった。《読売新聞》

HIS、全国の263店舗を休業

旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)は8日、本社や全国の263店舗を5月6日まで原則、臨時休業にすることを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため。社員のほぼ全てに当たる約6千人に、給与を全額支払う特別な休暇を1カ月程度与える。

出発を控えた顧客への対応や航空チケットの新たな手配などのため、数十人の社員は業務を続ける。休暇を取る社員の給料には、国の雇用調整助成金を活用する方向という。

旅行大手では、緊急事態宣言が発令された7都府県でJTBが232店舗、近畿日本ツーリストが68店舗を5月6日まで原則臨時休業する。《共同通信》

JR東日本とJR西日本、全ての車内販売中止

JR東日本とJR西日本は8日、新幹線や特急、普通列車のグリーン車で行っている飲食料品の全ての車内販売を、9日から5月31日まで中止すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため。

東北・北海道、上越、北陸の各新幹線で設定している最上位シート「グランクラス」での飲料・軽食サービスも取りやめる。これに伴い、5月31日まで乗車分のグランクラスの切符販売も見合わせる。一方で、JR東海は車内販売を続けるという。《共同通信》

米・ポンペオ国務長官、台湾は「真の友人」

米国のポンペオ国務長官は8日、新型コロナウイルス対策で台湾から医療従事者用のマスク200万枚が寄贈されたことをツイッターで明らかにした。 ポンペオ氏は、「困難な時に真の友人は結束する」と書き込み、台湾を「真の友人」と表現して感謝の意を示した。

一方、中国について、ポンペオ氏は8日、米FOXニュースのラジオ番組で、「(ウイルス対策で)協力するには、中国側の誠実さと透明性が必要だ」と述べ、正確な情報を世界に提供するよう改めて求めた。《読売新聞》

中国・武漢、封鎖解除

新型コロナウイルスの震源地となった中国湖北省武漢市で8日、市内外の出入りを制限する封鎖措置が約2カ月半ぶりに解除された。中国メディアによると、武漢を発着する航空便や鉄道が再開した。ただ、感染防止のため住民の管理措置を続けるなど、中国当局は再び感染を拡大させないよう神経をとがらせている。

8日午前0時(日本時間同1時)に封鎖措置が解かれた。当局は、同日に5万5千人超の旅客が鉄道で武漢を出ることを見込む。市内の国際空港では国内線の運航が再開したほか、高速道路の料金所も封鎖を解除。健康状態などに問題がないと証明されれば市外への移動も可能になった。

一方、大学など教育機関の再開に向けためどは立っていない。居住区で住民の出入りを厳格に管理する措置も続くため、市民生活の完全復旧には程遠い。

武漢では1月23日に、同市を出入りする飛行機や列車を止め、バスや地下鉄など市内の公共交通機関も営業停止する封鎖措置がとられた。感染拡大を防ぐためだったが、これまでに武漢だけで感染者は累計5万人を上回り、死者は2500人を超えた。《産経新聞》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【東京株式市場】

8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は4営業日続伸した。終値は前日比403円06銭高の1万9353円24銭。新型コロナウイルスの欧米での感染拡大がピークに差し掛かり、将来的に歯止めがかかるとの思惑が先行して買い注文が入った。終値は1万9000円台を回復し、約2週間ぶりの高値を付けた。

東証株価指数(TOPIX)は22.26ポイント高の1425.47。出来高は約16億8100万株。

7日の米ニューヨーク州は1日当たりの死者増加数が過去最多になったが、入院患者の増加傾向が鈍ったとの見方も出た。欧州の一部でも新規感染者が減りつつあると伝わった。《共同通信》

【アフガニスタン】タリバン捕虜100人を解放

アフガニスタン政府は8日、イスラム原理主義勢力タリバンの捕虜100人を解放したと発表した。解放は2月29日の米国とタリバンの和平合意に盛り込まれていたが調整が難航していた。合意の実現に向けて一歩前進した形だ。

アフガン国家安全保障会議報道官によると、100人は首都カブール近郊のバグラム基地近くの収容所から解放されたという。報道官は「2度と戦場に戻らないという誓約も取った」と説明している。

米国とタリバンの合意では、アフガン政府側がタリバン捕虜5千人を、タリバンが政府側捕虜千人を解放し、その後に政府とタリバンが停戦に関する直接協議を開くとしていた。しかし、捕虜をタリバンとの交渉材料として活用したいガニ大統領が難色を示し、解放に向けた作業は滞っていた。《産経新聞》



4月8日 その日のできごと(何の日)