平成9214日目

2014/03/31

【全日空ボーイング747】ラストフライト

ジャンボジェットの愛称で親しまれた大型旅客機ボーイング747が31日の運航を最後に、日本の旅客航空会社から姿を消す。羽田空港から同日午前9時すぎ、乗客約500人を乗せた全日空の那覇行きが離陸した。午後の折り返しの羽田行きが最終フライトとなる。

羽田の駐機場では、地上職員らが感謝の言葉を寄せ書きした垂れ幕を持ち、手を振って出発を見送った。展望デッキには数百人のファンが詰め掛け、飛び立つ747を熱心に写真に収めていた。747は500超の座席を装備でき、1970年代以降の大量輸送を支えた。《共同通信》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【NHK連続テレビ小説・花子とアン】放送開始

【袴田事件】静岡地検が即時抗告

1966年に静岡県清水市(現静岡市清水区)で一家4人を殺害したとして死刑判決が確定した元プロボクサー袴田巌さん(78)の第2次再審請求審で、静岡地検は31日、再審開始を認めた静岡地裁(村山浩昭裁判長)の決定を不服として東京高裁に即時抗告した。

袴田さんの再審請求をめぐる審理は東京高裁に移る。検察側は、地裁決定の根拠となった、犯人のものとされた「5点の衣類」に付いた血液を再びDNA鑑定するよう主張するとみられる。やり直しの裁判(再審)が開かれるかどうか結論が出るまでに時間がかかりそうだ。《共同通信》

【笑っていいとも】32年の歴史に幕

昭和57年から続いたフジテレビ系の生放送バラエティー番組「笑っていいとも!」(月~金曜正午)が31日、最終回を迎え、32年の歴史に幕を下ろした。司会のタモリ(本名・森田一義)さん(68)はエンディングで「32年間ありがとうございました」と頭を下げ、「明日も見てくれるかな?」「いいとも!」というおなじみの掛け合いで番組を締めくくった。放送回数はこの日で8054回となり、生放送バラエティーの単独司会回数とともに、世界記録としてギネスブックに認定された。《産経新聞》

【国際司法裁判所】日本の調査捕鯨中止命じる

日本による南極海での調査捕鯨は国際捕鯨取り締まり条約に違反するとしてオーストラリアが中止を求めた訴訟で、国際司法裁判所は31日、南極海での調査捕鯨を「科学的研究を逸脱している」と結論づけたうえで、現行方式での調査捕鯨の中止を命じる判決を言い渡した。事実上、日本の全面敗訴。日本は判決に従う方針で、日本の捕鯨政策は見直しを迫られる。

菅義偉官房長官は同日、談話を発表し「残念で深く失望している。しかしながら国際法秩序と法の支配を重視する国家として判決に従う」と表明した。日本が同裁判所での裁判の当事国となり、判決を受けるのは初めて。《日経新聞》

【みんなの党・江口克彦最高顧問】渡辺代表に辞任要求

みんなの党の江口克彦最高顧問は31日、8億円の借り入れ問題を抱える渡辺喜美代表と電話し「代表をいったん辞めるべきだ」と要請した。渡辺氏は「進退は自分で決める」として否定した。借り入れ問題が発覚後、同党内で公然と辞任を求める声が出たのは初めて。辞任論がさらに広がれば、渡辺氏は一段と苦境に立たされそうだ。《日経新聞》

【この日の安倍総理】

参院決算委員会


https://www.kantei.go.jp/

安倍晋三首相は31日の参院決算委員会で、集団的自衛権の行使が可能になれば日米の連携が強化され、北朝鮮のミサイル発射への抑止力が高まるとの認識を示した。「日本海に配備されている米国のイージス艦と自衛隊が連携して対応することが可能になり、結果として抑止力の向上につながる」と述べた。

先に北朝鮮が中距離弾道ミサイル「ノドン」を発射したのを受け、みんなの党の山田太郎氏が政府対応をただす中で答弁した。集団的自衛権の行使容認に重ねて意欲を示した形だ。

【参院本会議】NHK予算を承認

NHKの2014年度予算は31日昼の参院本会議で、与党と一部野党の賛成多数により可決、承認された。民主党をはじめとした野党各党は従軍慰安婦などをめぐる籾井勝人会長の発言を問題視して反対。みんなの党は賛成した。全会一致とならないのは06年度以来となる。

NHK予算審議は野党が籾井氏の発言に反発して審議入りが25日と大幅に遅れ、27日に衆院を通過した。

野党側は参院で、慎重審議を求めて採決を4月以降に先送りするよう主張。与党は消費税増税に合わせた受信料値上げのために3月中の国会承認が不可欠だと訴え、最終的に野党も応じた。《共同通信》

【厚生労働省】「私のしごと館」を京都府に無償譲渡

厚生労働省は31日、公費の無駄遣いの象徴として批判を浴び閉館した職業体験施設「私のしごと館」(京都府木津川市、精華町)について、4月1日付で京都府に無償譲渡する契約を結んだと発表した。

京都府は、総合特区法に基づき指定された「関西イノベーション国際戦略総合特区」のエネルギー、健康医療分野の研究開発拠点として施設を整備し、2016年春から順次利用を始める予定。

私のしごと館は、厚労省所管の独立行政法人だった雇用・能力開発機構(11年解散)が雇用保険料581億円を投じて建設したが、赤字続きで10年3月に閉館した。《共同通信》

【ロシア軍】ウクライナ国境で部隊の一部撤収

ロシア国防省は31日、ウクライナとの国境地帯に展開していた部隊の一部が演習を終え、撤収を開始したと発表した。軍事的圧力の限定的緩和により、ウクライナ情勢をめぐるロシアと欧米との対話環境改善につながる可能性もある。欧米はさらに本格的な撤収を求めるとみられる。

国防省によると、ウクライナ南部と国境を接するロストフ州で約1カ月の演習に従事していた第15自走砲旅団が、本拠のあるロシア南部サマラ州への撤収を開始した。

同旅団の規模は二千数百人とみられる。国境地帯に展開中のロシア軍は3万~4万人とも推定され、撤収は限定的な規模のもようだ。《共同通信》

【独・ショイブレ財務相】ロシアを「ヒトラーと同じ」と批判

ドイツのショイブレ財務相は31日、ロシアによるクリミア編入について、ナチスのヒトラーと同じやり方だと厳しく批判した。ドイツのメディアが報じた。

ナチス・ドイツは1938年、ドイツ系住民の保護名目でチェコスロバキア(当時)のズデーテン地方を併合した。ショイブレ氏はクリミア情勢を当時と重ねて「ヒトラーもそうしたやり方でズデーテンを割譲させた」と述べたという。

ショイブレ氏はメルケル首相の与党キリスト教民主同盟の重鎮。メルケル氏はロシアのプーチン大統領と連日のように電話会談し、多国間対話を呼び掛けており、ショイブレ氏の発言と距離を置く姿勢だ。《共同通信》



3月31日 その日のできごと(何の日)