平成8513日目
2012/04/29
【関越道ツアーバス事故】
29日午前4時40分ごろ、群馬県藤岡市の関越道藤岡ジャンクション付近の上り線で、金沢市から東京に向かっていた高速バスが側壁に衝突した。バスは大破し、乗客乗員46人のうち40人以上が群馬県内の5つの病院に搬送され、群馬県警によるとうち7人の死亡が確認された。
群馬県警などによると、現場は上り線の直線道路。バスは左の側壁にかぶさるような状態になり、中央部分に壁がめり込んでいる。けが人のうち、25人は軽傷とみられる。
予約リストには、石川県のほか、富山県や東京都の乗客の名前があり、群馬県警が確認を急いでいる。
バスを運行していた千葉県印西市のバス会社社長によると、バスは金沢市を28日午後10時ごろ出発。東京・新宿経由で千葉県の東京ディズニーランドに行く予定だった。事故直後、男性運転手(43)が社長に電話し「社長、申し訳ない。事故を起こした。壁にぶつかった。自分も挟まれている」と話したという。
高速道路の側壁を壊し、バスの車体の半分が外にはみ出していた。29日早朝、群馬県藤岡市の関越自動車道で起きた衝突事故。バスは側壁部分にめり込み、衝撃の激しさを物語っていた。「通路確保しろ」「どいてください」。ガラス片が道路に飛び散る中、救急車やパトカー20台以上が集まり、懸命の救助活動が続いた。
千葉県印西市のバス運行会社は対応に追われ、針生裕美秀社長が「大変な事故を起こしてしまい、申し訳ない。頭を下げても下げきれない」と震える声で謝罪した。《共同通信》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【競馬・第145回天皇賞】ビートブラック制す
第145回天皇賞・春は29日、京都競馬場で行われ、14番人気の伏兵、ビートブラック(石橋脩騎乗)が3分13秒8で優勝、G1初制覇を果たすとともに1着賞金1億3200万円を獲得した。石橋騎手と中村均調教師はこのレース初勝利。昨年の三冠馬で断然の1番人気に推されたオルフェーヴルは11着だった。
ビートブラックは2番手から2周目3コーナーで先頭に立って末脚を伸ばし、追い込む3番人気のトーセンジョーダンに4馬身差で快勝した。さらに2馬身差の3着に2番人気のウインバリアシオンが入った。
払戻金は、馬単(1)―(16)20万8630円。3連単(1)―(16)―(11)145万2520円。《共同通信》
【柔道・全日本選手権】加藤博剛選手が初優勝
体重無差別で柔道男子の日本一を決める全日本選手権は29日、東京・日本武道館で行われ、174センチ、93キロと出場選手の中では小柄な加藤博剛(26)=千葉県警=が5度目の出場で初優勝を飾った。決勝で193センチ、135キロの石井竜太(24)=日本中央競馬会=に鮮やかな隅落としを決めて一本勝ちした。
ロンドン五輪100キロ超級代表の選考会を兼ねて行われたが、五輪出場資格を満たす3人は振るわず、鈴木桂治(国士舘大教)は準決勝で、上川大樹(京葉ガス)と高橋和彦(新日鉄)は準々決勝で敗れた。代表は5月12、13日の全日本選抜体重別選手権後に決まる。《共同通信》
【インディカー・シリーズ第4戦】佐藤琢磨選手、3位
自動車のインディカー・シリーズ第4戦は29日、ブラジルのサンパウロで決勝を行い、佐藤琢磨(ホンダ)が自己最高の3位に入った。
25位からスタートし、巧みなピット戦略も駆使して順位を上げた。同シリーズの日本人最高は08年の武藤英紀の2位。ウィル・パワー(オーストラリア、シボレー)が3連勝で今季3勝目を挙げた。《共同通信》
【野田佳彦首相】訪米
野田佳彦首相は29日午後、羽田空港発の政府専用機で米ワシントンへ出発した。現地時間の30日(日本時間5月1日)、民主党政権では初めてホワイトハウスでの日米首脳会談に臨む。オバマ大統領と北朝鮮の核実験阻止に向けた連携を確認するほか、同盟深化を目指す共同声明を発表する。
出発に先立ち、首相は空港で記者団に「オバマ大統領と激変するアジア太平洋の中での日米同盟の今日的な意義を確認し、将来に向けてのビジョンを忌憚なく意見交換したい」と強調。
環太平洋連携協定(TPP)については「交渉参加のプロセスにある状況を踏まえて議論する」と述べるにとどめた。《共同通信》
◇
野田佳彦首相は29日午後(日本時間30日未明)、政府専用機で米ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地に到着した。
30日にオバマ大統領との首脳会談に臨む。核実験強行が懸念される北朝鮮情勢、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加をめぐり協議。会談後、安全保障、エネルギー・経済、人的・文化交流の分野で同盟深化を目指す共同声明を発表する。《共同通信》