平成3512日目

1998/08/20

この日のできごと(何の日)

【第80回全国高校野球選手権大会】横浜、延長十七回の死闘を制す

第80回全国高校野球選手権大会第15日は20日、甲子園球場で準々決勝4試合が行われ、春夏連覇を目指す横浜(東神奈川)と明徳義塾(高知)豊田大谷(東愛知)京都成章(京都)が準決勝に進出した。横浜は延長十七回、常盤が決勝の2点本塁打。エース松坂が完投し、9−7でPL学園(南大阪)との熱戦を制して18年ぶりに四強入りした。明徳義塾は13長短打を放ち、11−2で関大一(北大阪)に圧勝した。豊田大谷は延長十回、4−3で浜田(島根)にサヨナラ勝ちして初の四強に進んだ。京都成章は10−4で常総学院(茨城)に大勝し、春夏通じて初の四強入りを決めた。《共同通信》

横浜9-7PL学園

球史に残る熱戦だった。延長十七回までもつれた優勝候補同士の対決、PL学園ー横浜は、横浜が常磐の2点本塁打で勝負を決めた。超高校級右腕、横浜の松坂が打たれた。PL学園の先発、稲田も集中打を浴びた。

予想外の打撃戦は、二回にPL学園が先行。横浜が追いかけ、延長に入ると今度は逆に横浜が十一回、十六回と二度も勝ち越した。だが、そのたびにPL学園の驚異的な粘りで同点となった。

劇的なストーリーの結末は十七回二死からだった。柴の遊ゴロが失策を呼び、続く常磐が「ストレート。打った瞬間、入ったと思った」という右中間への一発。エース松坂が「三度目の正直」で今度こそ相手打線の反撃を断ち、大きなヤマを越えて、春夏連覇へあと2勝とした。《共同通信》

今春の選抜大会準決勝で逆転負けを喫して以来、横浜に、そして松坂に勝つためにここまでやってきたPL学園が散った。

堅守にほころびが出た。延長十七回表、一死無走者。柴のショートゴロをさばいた本橋が、一塁に痛恨の悪送球。続く常盤に初球を右中間スタンドに運ばれ2点を許した。「何も考えられない。申し訳ないとしか言えない」と本橋は泣きじゃくった。

PL学園らしさは存分に出した。3試合で計12安打しか許していなかった松坂に、13安打を浴びせた。十一回と十六回には、驚異的な粘りで追いついた。

それでも敗れた。だが、七回から先発稲田を救援した上重は「春からやってきたことはすべて出せたと思う」と涙は見せなかった。河野監督も「よくやってくれた。ありがとうと言いたい」と選手をねぎらった。

「もうこのメンバーでは(甲子園で)できないのかと残念に思った」(田中一)のは観客も同じだろう。選手たちを包んだ鳴りやまぬ拍手が、それを証明していた。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【米政府】ウサマ・ビンラディン氏に宣戦布告

米政府は、ケニアとタンザニアで今月7日に起きた米大使館同時爆破事件が、サウジアラビア出身の富豪ウサマ・ビン・ラディン氏率いるテロリスト・グループの犯行と断定。米東部時間20日午後1時半、アフガニスタンとスーダン国内の拠点など計7カ所に巡航ミサイルで報復攻撃した。

米CNNテレビなどによると、紅海とアラビア海に展開中の潜水艦を含む海軍艦艇7隻から計75ー100発の巡航ミサイルを発射した。巡航ミサイルの攻撃としては、イラクに300発近くを撃ち込んだ1991年の湾岸戦争に次ぐ規模となる。《共同通信》

【モニカ・ルインスキさん】「大統領の愛撫受けた」

米紙ニューヨーク・タイムズによると、元ホワイトハウス実習生モニカ・ルインスキさん(25)は20日、米連邦大陪審での二回目の証言で、クリントン米大統領がホワイトハウスでの密会の際「胸を愛撫し、局部にも触れた」と、一回目の証言より詳細に性的関係について述べた。

検察側は、この日の証言内容は大統領がポーラ・ジーョーンズさんのセクハラ訴訟で今年1月にルインスキーさんとの関係を否定した際の「性的関係」の定義にあてはまると主張する見通しで、大統領の偽証が成立するかどうかをめぐり検察、弁護側双方の論争が続いている。

また、同紙によると、ルインスキさんが提出したドレスから精液が検出された。検察側はDNA鑑定のため、既に提出された大統領のサンプルと照合する。《共同通信》

【政界談話室】

民主党の石井一国会対策委員長は20日の記者会見で、小渕首相らの国会答弁に関連し「『経済再生内閣』と言っているが、経済再生不能内閣、経済政策不在内閣ということが浮き彫りになった」とこきおろした。それだけでは気が済まなかったか、小渕内閣に対し「船長不在だ。(宮澤喜一蔵相の)機関長は(不況の)A級戦犯だ」とエスカレート。小渕、宮澤両氏を「その任にないことがはっきりした」と切り捨てた。返す刀で「自民党も亀井派ができ、相も変わらぬ派閥が続出している」とばっさり。《共同通信》

【日本再生会議】発足

自民党の亀井静香元建設相、島村宜伸前農相、衛藤征士郎元防衛庁長官らを中心とした派閥横断の政策勉強会「日本再生会議」の発足式が20日朝、東京都内のホテルで開かれ、37人の衆参両院議員が出席した。このほか代理出席が15人だった。同日までに49人が入会届を出している。

メンバーは自民党総裁選で梶山静六元官房長官を支持したグループや三塚派内の亀井氏に近い若手・中堅が中心。反執行部の肌合いが強く、議長に中山太郎元外相を選出した。

中山氏はあいさつで「21世紀全体を展望すると日本は衰亡の階段を上っている。われわれは大きな理想と確固たる政策と果敢な行動によって日本を再建していきたい」と述べた。

発足式には三塚派から亀井氏ら21人が出席したほか、宮澤派6人、小渕派3人、旧渡辺派と旧河本派が各2人、無派閥議員3人が参加。週1回の勉強会開催と、連絡事務所設置を決めるとともに、社会保障政策や税制改革などで独自の政策提言を目指す方針を確認した。

三塚派会長代行の森喜朗自民党幹事長は20日、亀井氏らの勉強会発足について、「大所高所から政策的論議をしていき、小渕政権を支援するという連絡を亀井氏から受けた」と述べ、当面は静観する姿勢を強調した。

一方で、三塚派内では森氏に近いとされる玉沢徳一郎元防衛庁長官、尾身幸次前経企庁長官らが森氏の三塚派会長就任も視野に、亀井氏らとは別の政策勉強会設立を目指している。

森氏はこの日、尾身氏らの動きについて、「自分は今、党務に専念することだけを考えている」と明言を避けたが、森氏を支持するグループと亀井氏グループ一の対立は、三塚派の分裂や総裁選後の党内派閥流動化の流れを加速させる可能性もはらんでいる。《共同通信》



8月20日 その日のできごと(何の日)