平成7109日目

2008/06/25

【この日の民主党】

労・総務部門合同会議、年金記録問題でヒアリング

党厚生労働部門・総務部門は25日午後、国会内で合同会議を開き、年金記録問題に関する報道、ねんきん特別便(全員便)の送付、第三者委員会非あっせん事案に関するサンプル調査について、社会保険庁と総務省からヒアリングした。

冒頭の挨拶で、長妻昭『次の内閣』ネクスト年金担当大臣は、予備的調査を依頼ずみとした上、5000万件の消えた年金記録に関する資料の提出を引き続き求める考えを示した。原口一博ネクスト総務大臣は中医協の視察を報告。後期高齢者終末期相談支援料に対する政府の凍結方針を批判して、この問題についても議論を進めるとした。

会議では第一に、官邸が舛添厚労大臣に対し、年金記録の確認はこれ以上無理だと言うよう指令したとされる週刊誌報道を取り上げ、その真偽を質した。しかし、舛添厚労相と社会保障担当の伊藤首相補佐官とのやりとりは承知していないとして、明確な回答は行われなかった。

しかし、この報道の真偽の如何を問わず、民主党としては改めて標準報酬月額の改ざん問題を明らかにするためサンプル調査の実施を要請。また、社会保険庁解体までに8・5億件の紙台帳とコンピュータのデータを照合して訂正を行うよう求めたが、担当者は今後の方針を月末までに示すと答えるのみだった。

第二に、今月23日から送付が始まった「ねんきん特別便」(全員便)の送付スケジュールと送付書類の内容、事業主経由分に関する具体的な送付方法を確認した。これは、10月までかけて、これまで特別便が送られた人以外すべての現役加入者へ、年金加入記録を送るもの。しかし、送付内容が加入期間の確認を求めるだけで、納付保険料の金額を確認できるものではないため、改善すべきであると指摘した。

第三に、総務省の年金記録確認第三者委員会が、年金記録の訂正に関して受けた申立のうち、意見聴取をせずに非あっせんとした事案について、サンプル調査の状況を聞いた。この調査は、民主党の強い要請を受けて衆院総務委員会が総務省に実施させたもの。この日の部門会議では調査結果は示されなかったが、基本的に申立人全員から意見を聴取し門前払いはしないという国会答弁があるにもかかわらず、まったく意見聴取を行っていない委員会もあったとの報告がなされた。民主党は、非あっせんの場合でも申立人の納得が得られるよう、国民の立場からの取り組みを求めた。《民主党ニュース》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【ケツメイシ】アルバム「ケツノポリス6」発売

【農水省】うなぎ偽装業者に改善指示

中国産ウナギを原料とするかば焼きを国産の地域ブランド「一色産ウナギ」の製品と偽装して販売していたとして、農林水産省は25日、ウナギ販売業「魚秀」(大阪市)と、水産業界最大手「マルハニチロホールディングス」の100%子会社の水産物卸売業「神港魚類」(神戸市)に対し、日本農林規格(JAS)法に基づき改善を指示した。魚秀は偽装を認めた。同社は年間1200~1300トン(約960万~1040万匹)のウナギを中国から輸入している。《読売新聞》

【福田康夫首相】居酒屋タクシー「言語道断」

政府は25日、国家公務員が公費でタクシーに乗った際にビールや商品券などの提供を受けていた「居酒屋タクシー」問題の調査結果を発表した。金品の提供を受けたのは全省庁で計1402人。うち現金が3人、金券が55人、ビールなど物品のみが1344人。国家公務員法に基づき33人を懲戒処分とし、623人を訓告・厳重注意などとした。

福田首相は同日、「あしき慣習で、格好良いことじゃない。金品をもらうのは言語道断だ。公務員倫理法の精神に照らして考えて欲しい。まったく常識の問題だ」と記者団に語った。《朝日新聞》



6月25日 その日のできごと(何の日)