令和1893日目

2024/07/05

この日のできごと(何の日)

【英・スターマー首相】就任

英下院(定数650)総選挙は4日投開票され、最大野党の労働党が半数を大きく超える400議席超を獲得し、圧勝した。14年ぶりの政権交代となり、スターマー党首は5日、首相に就任、新内閣が発足した。2020年の欧州連合(EU)離脱で冷え込んだ欧州との関係改善や国内経済の立て直しに全力を挙げる。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援は保守党政権と同様に継続し、日本とは安全保障面を中心に連携深化を強調する。

スターマー氏は5日、首相官邸前で演説し「私たちがこの国を再建する。この国は再生を必要としている」と政権運営への決意を語った。

保守党は不祥事や首相交代が続いて有権者が一斉に離反し、過去約200年で最大の敗北を喫した。長引く景気低迷や公共サービスの低下のほか、移民の増加で住居不足に陥っているとの不満も拡大。シャップス国防相ら閣僚12人、首相経験者のトラス氏は落選した。

保守党のスナク党首は5日、チャールズ国王とバッキンガム宮殿で面会し、首相を辞任した。《共同通信》

英国で14年ぶりに政権交代を実現させた労働党のスターマー首相による新政権が5日、始動した。保守党が主導した2020年の欧州連合(EU)離脱後に冷え込んだ欧州との関係修復を狙い、軍事面の協力を拡大させる考えだ。英国はウクライナへの主要な武器供与国で、新政権になっても支援は揺るがないとしている。

9〜11日にワシントンで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議がスターマー氏の外交デビューとなる。

EU離脱後の英国は対中抑止を念頭にインド太平洋地域への影響力拡大を進めてきた。だがロシアによるウクライナ侵攻で、アジアよりも欧州で安全保障協力を進めるべきだとの機運が高まった。新政権はEUとの協調路線を取り、安保に関する新協定も模索する。

EU離脱によって通関手続きが煩雑になるなど通商への悪影響が出ており、有権者の保守党批判につながった。労働党は離脱の後遺症を和らげるため、経済面でEUとの貿易や投資環境の改善を探る。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【三重県松阪市】39.7度

日本列島は5日、高気圧に覆われて広い範囲で晴れ、3日連続の厳しい暑さとなった。三重県松阪市は、この日の全国最高となる39.7度を記録。最高気温35度以上の猛暑日は全国914地点の観測点のうち、東北から沖縄まで162地点。30度以上の真夏日は、猛暑日の地点も含め649地点で7割に上った。週末も各地で高温が続くため、熱中症対策が必要だ。

気象庁によると、5日の最高気温は松阪市に次いで福井県小浜市38.9度、高知県黒潮町38.0度、徳島県那賀町、山梨県甲州市、兵庫県豊岡市で37.9度など。東京都心は35.5度で、2日連続の猛暑日となった。《共同通信》

【パリ五輪選手団】結団式

26日開幕のパリ五輪に臨む日本選手団の結団式が5日、秋篠宮ご夫妻を迎えて東京・代々木第二体育館で行われ、旗手を務めるフェンシング女子サーブルの江村美咲(立飛ホールディングス)は「国を代表する立場である自覚と責任を持ち、正々堂々最後まで戦い抜く」と決意表明した。日本選手団は31競技に出場予定で、海外開催の五輪で史上最多となる400人超の見込み。

江村とともに旗手に起用されたブレイキン男子の半井重幸(ダンサー名・SHIGEKIX)=第一生命保険=は「スポーツの力を信じて最高のパフォーマンスを発揮する」と語った。日本オリンピック委員会(JOC)は伝統的に置いてきた選手団の主将を負担軽減のため廃止。男女旗手が日本の「顔」を担う。式典では江村、半井に尾県貢団長から団旗が授与された。

スケートボードや新採用のブレイキンなどの都市型スポーツを中心に活躍が期待され、JOCは金メダル20個を目標に掲げている。1世紀ぶり3度目の開催となるパリ大会は8月11日まで32競技、329種目が実施される。《共同通信》

【J1】

明治安田J1第22節第1日(5日・エディオンピースウイング広島=1試合)神戸が広島を3―1で下して2連勝、勝ち点40で暫定2位に浮上した。広島は4試合ぶりの黒星で勝ち点34のまま。

神戸は前半に大迫のゴールで先制。1―1の後半に広瀬が勝ち越し点を奪い、山口も決めて突き放した。《共同通信》

【プロ野球・5日】

西3―6ロ

ロッテが3連勝した。三回にソトの適時二塁打で先制し、五回はソト、ポランコの適時打で加点。4―3と迫られた直後の八回に友杉のスクイズなどで2点を挙げた。小島は6回2/3を3失点で6勝目。西武は開幕からロッテ戦9連敗。

ソ1―5楽

楽天の早川が11三振を奪い、6回1失点で自身4連勝となる5勝目を挙げた。打線は0―1の四回に鈴木大の逆転3ランなどで4点を奪い、五回は阿部の適時打で1点を追加。ソフトバンクは和田が4回4失点と粘れず、拙攻も響いた。

ヤ3―10巨

巨人が15安打10得点で快勝した。一回に岸田の2点打などで4点を先取し、三回は岸田の犠飛で加点。岸田は九回に3ランを放ち、自己最多の6打点とした。戸郷は6回1/3を3失点で通算50勝目。ヤクルトは小川の崩れが響いた。

中2―0広

中日の高橋宏が今季初完投を4安打完封で飾り、5勝目を挙げた。力強い直球にスプリットなどを効果的に織り交ぜて7奪三振。二回までにカリステとロドリゲスの適時打で奪った2点を守った。広島の床田は6回を2失点で5敗目。

神1―2D

DeNAは三回に牧の二塁打で先制し、延長十回は佐野が中前へ勝ち越し適時打を放った。先発ジャクソンが6回無失点。ウィックが2勝目、森原が18セーブ目。7安打の阪神は打線がつながらず、犠飛による七回の1点に終わった。《共同通信》

【東京株式市場】

5日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が小幅反落した。朝方に一時4万1100円台を付け、約3カ月半ぶりに取引時間中の史上最高値を更新。その後は高値への警戒から利益確定売りが出て、下落に転じた。

終値は前日比1円28銭安の4万912円37銭。東証株価指数(TOPIX)は14.29ポイント安の2884.18。出来高は約16億3561万株だった。《共同通信》

【立憲民主党・泉健太代表】「われわれも政権交代を」

立憲民主党の泉健太代表は5日の記者会見で、英下院総選挙により最大野党の労働党が大勝し、14年ぶりの政権交代をもたらした結果を歓迎した。「われわれにとって大きな勇気となる。次の衆院選で政権交代を果たしたい」と意欲を示した。 自身が野党各党の共通政策で連携を図る「ミッション型政権」を呼びかけていることに言及し「労働党が政権公約に掲げた『ミッション主導型政府』と似ている」と重ね合わせてみせた。 英国の野党にはネクストキャビネット(次の内閣)への政府情報提供や予算が確保されていると紹介し「うらやましい。政権交代をシステム化している国は素晴らしい」と述べた。《共同通信》

【イスラエル・パレスチナ情勢】

ガザ停戦案巡り議論継続

イスラエル首相府は5日、対外特務機関モサドのバルネア長官がパレスチナ自治区ガザでの停戦案協議で仲介者との初期の議論を終え、カタールから帰国したと発表した。イスラム組織ハマスとの間に溝が依然残っていると強調した。来週に交渉団を派遣して議論を続ける。

イスラエル政府高官は、ハマスが3日に示した新たな返答を「交渉進展の余地がある見解」としており、交渉の行き詰まり打開に期待が高まっている。米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は5日、6週間の停戦でハマスが人質の一部を解放する第1段階に、ハマスがイスラエル軍の撤収を要求していないことが重要な変更点だと報じた。 《共同通信》

【ウクライナ侵攻】

ハンガリー首相、モスクワ訪問

今月から欧州連合(EU)議長国となったハンガリーのオルバン首相が5日、モスクワを訪問し、ロシアのプーチン大統領と会談した。ロシア寄りとされるオルバン氏は2日にウクライナのゼレンスキー大統領と会談したばかり。オルバン氏は会談後の記者発表で「ロシアとウクライナの立場はとてもかけ離れている」と述べた。

プーチン氏は会談後、ロシアが併合したウクライナ東部・南部4州からのウクライナ軍の全面撤収がウクライナとの対立を解決する条件の一つだとの従来の立場を主張した。

ウクライナ外務省は5日、オルバン氏のロシア訪問について「ウクライナ側の承認や調整はなかった」と不快感を示し、ウクライナ抜きに戦争終結に向けた合意はあり得ないと強調した。EUの外相に当たるボレル外交安全保障上級代表は「議長国にEUの対外的代表権はない」との声明を発表した。

オルバン氏は5日のハンガリーのラジオ番組で「戦争が起きている場所に行き、質問をしているだけだ」と述べた。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは5日、各地で行われ、レッドソックスの吉田はニューヨークでのヤンキース戦に「7番・指名打者」で出場し、1―3の九回2死から同点の3号2ランを放って4打数1安打2打点だった。チームは延長十回、5―3で勝って5連勝を飾った。

カブスの鈴木はエンゼルス戦に「4番・右翼」で出場し、一回に3試合ぶりの本塁打となる12号2ランを放ち4打数1安打2打点だった。チームは5―1で勝った。ドジャースの大谷は8―5で勝ったブルワーズ戦に「1番・指名打者」で出場し、5打数無安打だった。《共同通信》