令和1881日目

2024/06/23

この日のできごと(何の日)

【沖縄・慰霊の日】

沖縄戦が終結して79年となる23日、沖縄は亡くなった人々を悼む「慰霊の日」を迎えた。最後の激戦地となった沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園では、県主催の「沖縄全戦没者追悼式」が営まれ、約4500人が参列。岸田文雄首相や玉城デニー知事らとともに平和の誓いを新たにした。

追悼式では戦没者への黙禱後、玉城知事が平和宣言で、南西諸島の防衛力強化などを盛り込んだ安全保障関連3文書によって「自衛隊の急激な配備拡張が進められ、悲惨な沖縄戦の記憶と相まって沖縄県民は強い不安を抱いている」と訴えた。

岸田首相は「沖縄戦の悲惨な実相と平和の尊さを次世代に継承していくことはわれわれに課された責務だ」とし、沖縄の基地負担について「政府として重く受け止め、負担の軽減に全力を尽くしていく」と述べた。

式典では、県内の児童・生徒を代表し、宮古島市の県立宮古高校3年、仲間友佑さん(18)が自作の平和の詩「これから」を朗読した。

平和祈念公園内の石碑「平和の礎」にはすべての戦没者の氏名が刻まれており、今年は新たに181人が追加され総数24万2225人となった。

戦争で父を失い、毎年「平和の礎」を訪れている北谷町の與那覇全恵さん(84)は「ずっと平和であってほしい。子供や孫に戦争を経験させたくない」と話した。

沖縄戦では、昭和20年3月26日に米軍が那覇市西沖の慶良間諸島に上陸してから、第32軍司令官の牛島満中将が自決し、組織的戦闘が6月23日に終結するまで、日米あわせて20万人以上が戦死し、県民の4人に1人が犠牲になった。《産経新聞》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【東北地方】梅雨入り

気象庁は23日、東北が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より東北南部は11日、北部は8日いずれも遅い。昨年に比べるとともに14日遅い。一方で、鹿児島県の奄美地方が梅雨明けしたとみられると発表。平年より6日、昨年より2日いずれも早い。

東北の梅雨入りで、梅雨のない北海道を除き、全国で梅雨入りとなった。今年は太平洋高気圧の北への張り出しが弱かった影響で、梅雨前線の北上がみられず、全国全ての地方で梅雨入りの時期が平年より遅くなった。梅雨明けは、既に20日に沖縄で発表されている。

23日の東北は低気圧や前線の影響で雨や曇りとなった。今後1週間も曇りや雨の日が多くなる見通しだ。《共同通信》

【競馬】

第65回宝塚記念(23日・京都11R2200メートル芝13頭、G1)3番人気のブローザホーン(菅原明良騎乗)が2分12秒0で優勝し、G1初勝利で重賞2勝目を挙げた。1着賞金2億2千万円を獲得。菅原騎手、吉岡辰弥調教師ともにG1初制覇。

ブローザホーンは後方で脚をため、最後の直線で大外を駆け抜けて差し切った。2馬身差の2着は7番人気のソールオリエンス、さらに首差の3着は5番人気のベラジオオペラ。1番人気のドウデュースは6着だった。《共同通信》

【ゴルフ】

プレーヤーズチャンピオンシップ・サトウ食品最終日(23日・栃木県西那須野CC=7036ヤード、パー72)2位で出た石川遼が6バーディー、2ボギーの68で回り、通算21アンダーの267で2季ぶりの優勝を果たした。ツアー通算19勝目で賞金1千万円を獲得した。

1打差の2位は金子駆大で、さらに1打差の3位は田中裕基とH・W・リュー(韓国)だった。首位スタートの河野祐輝は74とスコアを落とし、昨年覇者の谷原秀人とともに17アンダーの9位だった。《共同通信》

【J1】

明治安田J1第19節最終日(23日・札幌ドーム=1試合)12位の横浜Mが札幌に1―0で競り勝ち、2連勝で勝ち点26とした。後半にアンデルソンロペスがPKを決めた。最下位の札幌は5連敗で勝ち点11のまま。《共同通信》

【プロ野球・23日】

オ4―1西

オリックスが快勝した。カスティーヨが7回1失点で2勝目を挙げ、3番手の古田島はプロ野球タイ記録となるデビューから22試合連続無失点。打線は3本の犠飛とセデーニョのソロで小刻みに得点した。西武の高橋は開幕8連敗。

日2―6楽

楽天は藤井が3併殺を奪うなど打たせて取り、6回を失策絡みの1失点でリーグトップに並ぶ6勝目。1―1と追い付かれた直後の五回に小郷、村林の連続タイムリーなどで畳みかけて3点を勝ち越した。日本ハムは加藤貴が崩れた。

ソ6―6ロ

終盤に点を取り合い、延長十二回で引き分けた。ロッテは3―5の九回2死からソトの7号3ランで逆転。ソフトバンクは直後に近藤の二塁打を起点に攻め、失策で追い付いた。ソフトバンクはオスナ、ロッテは益田がセーブ失敗。

中2―1広

中日が競り勝った。1―1の八回にカリステの適時打で勝ち越し、九回はマルティネスが締めた。八回のピンチで踏ん張った3番手の松山が2勝目。広島は八回に登板した島内が打たれた。打線は七、八回の好機であと一本を欠いた。

巨4―3ヤ

巨人が逃げ切り勝率を5割に戻した。一回に岡本和の二塁打で先制し、三回はヘルナンデスの2ランなどで3点。菅野の先発回避で緊急登板したルーキー又木が四回途中2失点と粘り、継投でしのいだ。ヤクルトは反撃が及ばなかった。《共同通信》

【スケートボード】

都市型スポーツのパリ五輪予選シリーズ最終戦最終日はブダペストで23日行われ、スケートボード決勝の男子ストリートで東京五輪覇者の堀米雄斗(三井住友DSアセットマネジメント)が優勝し、逆転で代表入りした。2位で続いた14歳の小野寺吟雲は初、3位だった世界王者の白井空良(ムラサキスポーツ)は2大会連続の出場を決めた。

女子ストリートは14歳の吉沢恋(ACT SB STORE)が優勝し、3位の中山楓奈(ムラサキスポーツ)、4位の赤間凜音とともに代表決定。2位の織田夢海(サンリオ)と6位だった伊藤美優のパリ行きはならなかった。

女子パークは3位に入った東京五輪銀メダルの15歳、開心那(WHYDAH GROUP)と5位の草木ひなの(スターツ)、22日の準決勝で落選した五輪女王の四十住さくら(第一生命保険)がランキングで出場権を得た。草木は初代表。男子パークは獲得1枠にとどまり永原悠路(太陽ホールディングス)の初出場が決定。

スポーツクライミング女子複合決勝は野中生萌が2位となり五輪出場権を獲得した。《共同通信》

【サウジアラビア・メッカ】巡礼死者1300人に

サウジアラビアのジャラジル保健相は23日、地元テレビで、イスラム教最大の聖地、サウジ西部メッカで14〜19日に行われた大巡礼(ハッジ)中の死者が1301人に達したと公表した。多くは酷暑による熱中症が原因だとみられている。ジャラジル氏は、死者のうち8割が当局からの正式許可を受けず、無登録で巡礼に参加していたと説明した。

ロイター通信によると、サウジ当局は無登録者に対して医療サービスを提供していない。当局の取り締まりを逃れるため、砂漠を歩いて移動する無登録者もいるという。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは23日、第13週が終了し、ナ・リーグ西地区は大谷と山本の所属するドジャースが48勝31敗で首位を守った。ダルビッシュと松井のパドレスは8.5ゲーム差の2位。

中地区はブルワーズが45勝33敗で1位を維持し、鈴木と今永のカブスは8ゲーム差の4位。東地区はフィリーズが51勝26敗のメジャー最高勝率で、千賀と藤浪のメッツは13.5ゲーム差の4位。

ア・リーグ東地区はヤンキースが52勝28敗で1位。吉田と上沢のレッドソックスは9ゲーム差の3位で、菊池のブルージェイズは6連敗で15.5ゲーム差の最下位。中地区はトップのガーディアンズが5連勝で49勝26敗。《共同通信》



\ 最新情報をチェック /