令和142日目
2019/09/19
この日のできごと(何の日)
【福島第一原発事故】東電旧経営陣に無罪判決
東京電力福島第一原発事故を巡り、検察審査会の起訴議決に基づき業務上過失致死傷罪で強制起訴された東電の勝俣恒久・元会長(79)ら旧経営陣3人について、東京地裁(永渕健一裁判長)は19日、いずれも無罪(求刑・いずれも禁錮5年)とする判決を言い渡した。3人が巨大津波の襲来を予見し、事故対策を取れたかどうかが争点だったが、同地裁は3人の刑事責任は問えないと判断した。
無罪となったのは、勝俣元会長のほか、原発担当役員だった武黒一郎(73)と武藤栄(69)の両元副社長。
3人は、10メートルの高さの敷地を超える津波が同原発に押し寄せることを予見できたのに、対策を怠った結果、東日本大震災の津波で事故を招き、同原発近くの「双葉病院」(福島県大熊町)から避難した入院患者ら44人を死亡させたほか、爆発した原発のがれき片などで自衛官ら13人にけがを負わせたとして、検察官役の指定弁護士に強制起訴された。
指定弁護士は、武藤、武黒両被告は震災前の2008年6月~09年5月に、東電の子会社が算出した「福島第一原発に最大15・7メートルの津波が襲来する」との試算結果を把握し、勝俣被告も09年2月の会議で、部下から「14メートル程度の津波が来る可能性があると言う人もいる」と聞かされていた点を重視。これらの情報を基に津波を予見し、防潮堤の設置や原発の運転停止などの対策を講じていれば、事故を回避できたと主張した。
これに対し弁護側は、試算結果の基となった国の「長期評価」について「専門家から『根拠に乏しい』と指摘されており、信頼性がなかった」と主張。その上で「津波は誰も予想できなかった規模で、試算結果とは大きく異なる。試算結果に従って対策を講じていても、事故は防げなかった」などと反論していた。
3人については、東京地検が2度、不起訴としたが、東京第5検察審査会が「起訴すべきだ」と議決し、指定弁護士が16年2月に強制起訴した。初公判は17年6月に開かれ、計21人の証人尋問や被告人質問などを経て今年3月に結審していた。
09年に強制起訴制度が導入されて以降、今回を含め、これまでに9件で13人が強制起訴されたが、有罪が確定したのは2件(2人)にとどまっている。《読売新聞》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【千葉県】全公立校が授業再開
千葉県教育委員会は19日、台風15号による大規模停電などの影響で休校していた全ての公立学校(千葉市を除く)が授業を再開したと発表した。雨漏りなどの影響で最後まで休校していた館山市立第三中が同日から授業を再開し、全1235校で日常の学校生活が戻った。
千葉市の公立学校(171校)は17日までに全ての学校で授業を再開。私立学校95校では通信制のわせがく高校(多古町)が校舎の停電のため19日も休校となった。《産経新聞》
【天皇陛下】即位後初の稲刈り
天皇陛下は19日、皇居内の水田で、即位後初となる稲刈りをされた。皇居での稲作は昭和天皇が始め、上皇さまから陛下に引き継がれた。
陛下は、長袖シャツにズボン、長靴姿で、鎌を手にし、うるち米のニホンマサリともち米のマンゲツモチ計100株を刈り取られた。収穫した米は、10月に伊勢神宮で行われる神嘗祭などで使われる。《読売新聞》
【原田義昭前環境相】処理水放出「国益のため。撤回しない」
原田義昭前環境相は19日、産経新聞の取材に応じ、東京電力福島第1原発で増え続ける汚染水浄化後の処理水は「(海洋に)放出して希釈する他に選択肢はない」と退任直前に述べたことについて「国益のために発言した。撤回するわけにいかない」と明言した。
原田氏の発言に対しては全国漁業協同組合連合会(全漁連)が撤回を要求し、後任の小泉進次郎環境相は福島県の漁業関係者に陳謝した。原田氏は一連の経緯を踏まえ「寄り添うのは当たり前で寄り添うだけでは救えない」と真意を説明する一方、小泉氏に対しては「重い役割を担わせてしまった」と気遣った。
また、日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)が環境被害が生じないという国の確認を条件に、大阪湾での海洋放出に応じる考えを示したことに対しては「非常にありがたい」と謝意を示した。《産経新聞》
【東京株式市場】
19日の東京株式市場は、米利下げ決定で世界経済の減速懸念が和らぐとの期待から、買い注文が優勢となり、日経平均株価(225種)は反発した。終値は前日比83円74銭高の2万2044円45銭で、4月下旬以来約5カ月ぶりの高値を付けた。
前日比の上げ幅は一時300円に迫ったが、日銀が金融政策決定会合で現行の緩和策維持を決めると、追加緩和を期待していた一部の投資家から失望売りが出て上げ幅は縮小した。その後は黒田東彦日銀総裁の記者会見を控えて、様子見姿勢が広がった。
東証株価指数(TOPIX)は9.04ポイント高の1615.66。出来高は約13億3300万株。《共同通信》
【レスリング・川井梨紗子選手】3度目の世界一
レスリングの東京五輪予選を兼ねた世界選手権第6日は19日、カザフスタンのヌルスルタンで行われ、女子は東京五輪代表に決まった57キロ級の川井梨紗子(ジャパンビバレッジ)が決勝で昨年覇者の栄寧寧(中国)を9―6で下し、3度目の世界一に輝いた。今大会の日本勢で3個目の金メダル。《共同通信》
【大相撲】
大相撲秋場所12日目(19日・両国国技館)関脇貴景勝が平幕妙義龍を突き落として10勝目を挙げ、規定により1場所での大関復帰を決めた。平幕明生が敗れたため、2敗で単独トップに立った。
大関豪栄道は竜電を上手投げで下して勝ち越し、かど番を脱出した。かど番の大関栃ノ心は関脇御嶽海に寄り切られ、7敗目を喫した。御嶽海は9勝目。
貴景勝を3敗で御嶽海、平幕の明生、宝富士、隠岐の海、剣翔の5人が追う。十両は勢が2敗を守り、単独首位となった。《共同通信》
【プロ野球・19日】
ソ4―3オ
ソフトバンクが連敗を3で止めた。二回に松田宣の適時打で先制、3―3の八回に中村晃の犠飛で勝ち越した。3番手のモイネロが3勝目、森が33セーブ目を挙げた。オリックスは3連敗でCS進出の可能性が消滅した。
ロ0―2楽
楽天が3連勝でロッテと入れ替わり3位に浮上した。一回に銀次の適時打で1点を先制し、九回に島内の適時三塁打で突き放した。則本昂が8回3安打無失点で4勝目を挙げ、松井が36セーブ目。ロッテは二塁すら踏めず零敗を喫した。
西2―0日
西武が4投手で無失点リレーを完成させた。一回に森の適時打で先制し、六回に栗山の適時二塁打で加点した。十亀が八回途中無失点で約2カ月ぶりの5勝目。小川、平井とつなぎ、増田が29セーブ目。日本ハムは今季12度目の零敗。
神0―8ヤ
ヤクルトが快勝した。球威があった小川は2季ぶりの完封を無四球で飾り、5勝目。一回に山田哲が先制二塁打を放ち、五回は塩見のプロ初本塁打の2ランに、バレンティンも2ランで加点した。高橋遥がつかまった阪神は5位に後退。
中2―1巨
中日が逆転で3連勝を飾り、巨人戦は6連勝となった。1点を先行された六回に福田の適時二塁打で同点。八回は再び、福田の適時二塁打で1点を勝ち越した。ロドリゲスが好救援して3勝目。巨人は投打に精彩を欠き3連敗を喫した。
D11―8広
DeNAが打ち勝った。0―7の六回にソトの3ランと代打梶谷の満塁本塁打で同点。1点を追う八回は梶谷が同点二塁打。延長十一回無死一、二塁からソトがサヨナラ3ランを放った。広島には2年ぶりの勝ち越し。広島は3連敗。《共同通信》
【バスケットボール・馬場雄大選手】NBA・マーベリックスと契約
米プロバスケットボールNBAのマーベリックスは19日、日本代表の馬場雄大(23)と契約を結んだと発表した。内容は明らかにされていない。馬場はBリーグ1部、A東京でプレーし、同リーグからNBA球団と契約した初の選手となった。背番号は18に決まった。
富山県出身で、身長198センチの馬場は今夏、若手の登竜門となるNBAのサマーリーグにマーベリックスの一員として参加していた。日本代表でプレーしたワールドカップ(W杯)では中心選手として米国戦でチーム最多の18点をマークした。
マーベリックスは2011年に初優勝。昨季、プレーオフ進出を逃した。《共同通信》
【米政府】イラン大統領らにビザ発給
イラン国連代表部は19日、国連総会に出席予定のイランのロハニ大統領とザリフ外相に対し、米政府から査証(ビザ)が発給されたと明らかにした。ロハニ氏は25日に国連総会で一般討論演説を行うほか、26日にはニューヨークで記者会見を開く予定だ。
一方、イラン外務省のムサビ報道官は19日、ザリフ氏が、20日にイランを出発してニューヨークに向かうとツイッターで明らかにした。各国の要人らと面会し、サウジアラビアの石油関連施設攻撃にイランは関わっていないとする内容の説明を行うものとみられる。《読売新聞》