2024 令和6年9月27日(金) 自民党新総裁に石破茂氏
令和1977日目
2024/09/27
この日のできごと(何の日)
【自民党】新総裁に石破茂氏
自民党は27日午後、総裁選の投開票を党本部で行い、石破茂元幹事長(67)を第28代総裁に選出した。1回目の投票で高市早苗経済安全保障担当相(63)が上回ったが、決選投票で逆転した。10月1日召集の臨時国会で、岸田文雄首相の後継となる第102代首相に指名される。初の記者会見で「野党と論戦を交わした上で、なるべく早く審判を受けなければならない」と早期衆院解散・総選挙の意向を示した。政権発足に向け、党役員人事・組閣を急ぐ。
5度目の挑戦だった石破氏は開票後の両院議員総会で承認され、27日付で総裁に就任した。任期は2027年9月末まで。鳥取県出身の総裁は初めて。
決選投票の結果は、石破氏215票、高市氏194票で21票差だった。内訳は石破氏が議員票189、地方票26、高市氏が議員票173、地方票21だった。
会見で石破氏は衆院選の時期に関し、野党との論戦日程、早期解散の二つを勘案し首相就任後に「適切な時期を判断したい」と語った。与党内には10月27日や11月10日投開票の見方がある。《共同通信》
◇
「政治生活の総決算」と臨んだ5度目の自民党総裁選挑戦でようやく勝利を手にした。世論調査での人気や高い発信力を背景にして応援演説などで全国を回り、地道に党員の支持を広げる戦略が奏功した形だ。
父は鳥取県知事や自治相を務めた二朗氏。銀行勤務を経て、父と親しかった田中角栄元首相の勧めで政界入りを志し、1986年衆院選で初当選した。田中氏を「政治の師」と仰ぐ。
政治改革を訴え、93年に自民を離党。復党後の2002年に防衛庁長官として初入閣した。12年総裁選では1回目の投票で1位だったが、決選投票で安倍晋三元首相に逆転された。16年の地方創生担当相退任後は要職から遠ざかり、石破派議員が減少。21年に派閥からグループに移行した。
時の政権に苦言を呈し「後ろから鉄砲を撃つ」と評される。「オタク体質」で軍事、鉄道、アイドルに詳しい。妻佳子さんとの初デートで映画「連合艦隊」を観賞した。鳥取県出身。(無派閥)
◇
自民党の石破茂新総裁と立憲民主党の野田佳彦代表は27日の日本テレビ番組にそろって出演した。衆院解散・総選挙の時期を念頭に、石川県能登半島の豪雨被害への対応を巡る2024年度補正予算の編成について応酬を繰り広げた。
早期衆院解散を目指す石破氏は「即効性がある」として予備費で対応する考えを示した。野田氏は「解散を早くするために予備費で対応するのは違う」と指摘し、補正予算の編成を求めた。
自民派閥裏金事件を巡っては、野田氏が再調査の必要性を指摘。石破氏は「今の時点でどうなっているか全部承知していない。どうするか断言はしない」と応じた。《共同通信》
◇
岸田文雄首相は27日の両院議員総会で、自民党新総裁に石破茂氏が選出されたことを受け「これからはノーサイドで、新総裁の下、一致結束して国民から課せられた責任を果たさなければならない」と呼びかけた。自身も一兵卒として全力で支える覚悟だとした。
石破氏に対し「実行力、決断力、政策力を持って強力な内閣をつくり、結果を出していただかなければならない」と要請。「自民は新しく生まれ変わり、国民の期待に一つ一つ結果を出していく。その第一歩の日としたい」と訴えた。《共同通信》
【J1】
明治安田J1第32節第1日(27日・UvanceとどろきスタジアムbyFujitsu=1試合)川崎はエリソン、山田がともに2ゴールを挙げるなど今季最多の5得点で新潟に5―1で大勝した。勝ち点40で暫定11位に浮上。新潟は3連敗で、同39のまま。《共同通信》
【プロ野球・27日】
プロ野球は27日、セ・リーグ首位の巨人が中日に3―1で勝ち、2位阪神は広島に延長戦の末に2―3で敗れ、巨人の4年ぶり優勝へのマジックナンバーは「1」となった。
巨人は28日の広島戦で勝つか引き分ければ勝率1位が確定。敗れても、阪神がヤクルトに負ければ優勝が決まる。《共同通信》
◇
巨3―1中
巨人が競り勝った。0―0の六回に岡本和の適時打と押し出し四球で2点を先行。1点差とされた八回に大城卓の犠飛で加点した。井上が5回を無失点と好投。大勢までの小刻みな継投でリードを守った。中日は連勝が4で止まった。
広3―2神
広島が延長戦の末にサヨナラ勝ちし、連敗を4で止めた。2―2の十二回1死二塁から代打末包が右越えに決勝二塁打を放った。島内が10勝目。阪神は終盤に追い付く粘りを見せたが、もう1本が出なかった。最後は村上が打たれた。《共同通信》
【東京株式市場】
27日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅続伸した。終値は前日比903円93銭高の3万9829円56銭。7月19日以来、約2カ月ぶりの高値を付けた。平均株価への影響が大きい半導体関連株に買い注文が膨らみ、相場を押し上げた。外国為替相場の円安ドル高進行も、輸出株の追い風だった。
東証株価指数(TOPIX)は19.82ポイント高の2740.94。出来高は約22億4900万株。
前日の米国株高の流れを引き継ぎ、朝方から買いが優勢だった。中国人民銀行(中央銀行)が景気刺激策を示したのを受け、企業の中国事業の業績改善期待から機械株なども買われた。《共同通信》
【岸田文雄首相】能登の2次避難を支援
岸田文雄首相は27日、石川県の馳浩知事と官邸で面会した。能登半島の豪雨により地震後に整備した仮設住宅が浸水したのを受け、住民が2次避難でホテルや旅館を利用する際の基準額を1日7千円から1万円に引き上げて支援すると伝えた。馳氏は、復旧事業の国庫補助率が上がる「激甚災害」への早期指定を求める要望書を提出した。
首相は、仮設住宅の復旧に必要な費用を国庫で負担すると説明。「能登半島地震との一体的な取り扱いという要望がある。政府も全力を挙げて対応する」と述べた。激甚災害への指定には触れなかった。
馳氏は自治体職員が被災しているとして、人的支援も要請した。《共同通信》
【フォルクスワーゲン】業績予想を下方修正
ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は27日、2024年通期決算の業績予想を下方修正し、売上高が前期から微減の3200億ユーロ(約50兆8千億円)になるとの見通しを公表した。従来は最大5%の増収を予想していた。中国市場での販売不振といった経営環境の悪化を踏まえた。
24年の世界販売台数も約900万台に下方修正し、23年の約924万台を下回る見通しとなった。従来は23年比で最大3%増を予想していた。VWは「マクロ経済環境の悪化が影響している」と説明する。
VWは中国市場での競争激化に加え、電気自動車の販売失速で経営が悪化。人員削減や工場閉鎖を模索している。 《共同通信》
【ウクライナ侵攻】
ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、米大統領選の共和党候補トランプ前大統領とニューヨークのトランプタワーで会談し、対ロシア戦争の「勝利計画」を説明、ウクライナ支援継続への理解を求めた。トランプ氏が大統領に返り咲いた場合に備える狙い。トランプ氏は支援に消極的な立場で、両者の溝がどの程度埋まったのかは不明だ。
トランプ氏は会談後、「多くを学んだ」と語り、ゼレンスキー氏とロシアのプーチン大統領の双方が戦争終結を望んでいると指摘。「誰にとっても公正な取引をしたい」と述べた。記者団から「公正」とは何を指しているのかを問われ「話すのは時期尚早だ」とした。
ウクライナ大統領府によると、ゼレンスキー氏はロシア西部クルスク州への越境攻撃の成果や、ウクライナの都市やインフラが攻撃を受けている現状をトランプ氏に説明した。ゼレンスキー氏はX(旧ツイッター)で「生産的な会談だった。ウクライナでの戦争を止めなければいけないという見解を共有している」と強調した。《共同通信》
【米国】ハリケーンで45人死亡
米南部フロリダ州に26日に上陸したハリケーン「ヘリーン」は27日、勢力を弱めてジョージア州で熱帯暴風雨となった。CNNテレビによると、フロリダ、ジョージア、ノースカロライナ、サウスカロライナ、バージニアの5州で少なくとも45人が死亡した。
上陸時、勢力は5段階のうち2番目に強い「カテゴリー4」だった。ノースカロライナ州の一部地域では27日朝までの48時間で、約750ミリの大雨を記録。平年の9月に降る1カ月分の雨量の約6倍という。クーパー知事は「州西部では近年で最悪の暴風雨」と語った。
犠牲者は強風による倒木や家屋への浸水などで亡くなった。《共同通信》
【MLB】
米大リーグは27日、各地で行われ、ドジャースの大谷はデンバーでのロッキーズ戦に「1番・指名打者」で出場し、54号3ランを放つなど5打数4安打4打点で打率をナ・リーグ2位の3割9厘に上げた。トップとは5厘差。
二回には二盗を決めて今季57盗塁とし、2001年にイチロー(マリナーズ)がマークした56の日本選手シーズン最多記録を更新した。チームは11―4で勝って3連勝。
ダイヤモンドバックス戦に先発したパドレスのダルビッシュは5回1/3を3失点で7勝目を挙げ、日米通算203勝で黒田に並んだ。試合は5―3。レッドソックスの吉田は1―2で敗れたレイズ戦で「5番・指名打者」で、3打数無安打。カブスの鈴木は1―0で勝ったレッズ戦を欠場した。
前田のタイガースはロイヤルズとともにプレーオフ進出が決まり、ア・リーグは出場全6チームが出そろった。ホワイトソックスはメジャーのワースト記録を更新する121敗目を喫した。《共同通信》