令和1515日目

2023/06/23

この日のできごと(何の日)

【ウクライナ侵攻】

ワグネルの反乱

ロシアのウクライナ侵略に参加する露民間軍事会社「ワグネル」創設者のエフゲニー・プリゴジン氏(62)は23日、SNSでロシア国内での武装蜂起を宣言した。プーチン大統領は国営テレビで緊急演説し、プリゴジン氏が反乱を画策したと断定して「必ず罰する」と強調した。露南西部ボロネジ州では24日、ワグネルの部隊と露正規軍との交戦が行われた。

ワグネルの部隊はウクライナ東部ドネツク州から国境を越えて南部ロストフ州に入った。プリゴジン氏は24日、州都ロストフ・ナ・ドヌーの露軍南部軍管区司令部からSNSに動画を投稿し、軍事施設や飛行場などを制圧したと主張した。

ロストフ州北方のボロネジ州知事は24日、「テロ鎮圧」と称した軍事作戦を行っていることを明らかにした。ロイター通信などは、露軍がヘリコプターなどでワグネルの部隊を攻撃したとの情報を伝えている。

ワグネルの部隊は首都モスクワに向かっているとみられており、すでにモスクワ州に入ったとの情報がある。24日夜(日本時間25日未明)にもモスクワに到着するとの見方が出ている。

2000年からロシアの政治実権を握るプーチン氏にとって、最大規模の政治危機に発展する可能性がある。ウクライナ侵略開始から24日で16か月が経過した戦況にも影響しそうだ。《読売新聞》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【LGBT理解増進法】施行

LGBTなど性的少数者への理解増進法が23日、施行された。松野博一官房長官は記者会見で「多様性が尊重され、性的少数者の方も多数派の方も互いの人権を大切にする社会実現に向けて取り組む」と意義を述べた。性的指向の多様性に対する国民の理解が十分に進んでいないと指摘し、啓発活動に努める考えを示した。

松野氏は、小倉将信共生社会担当相の下、法律に定められた基本計画や運用指針に向けて作業を進めていくと説明。理解増進に向けて関係府省庁による連絡会議の開催を検討するとした。

LGBT理解増進法は先の通常国会で成立し、20日の閣議で法律の公布・施行日が23日と決定していた。《共同通信》

【奄美大島】孤立解消

記録的な大雨が降った鹿児島県奄美大島で23日午後、土砂崩れにより道路がふさがれていた宇検村の住民365人の孤立状態が解消した。21日から複数箇所が通行止めとなっていたが、孤立集落につながる県道の土砂撤去が進み、片側通行が可能になった。島内の停電は復旧し、一時3千世帯以上で起きていた断水も約30世帯まで減少した。

県などによると、宇検村では23日、通勤通学や生活物資の輸送のため、村中心部と孤立していた集落を結ぶチャーター船の運航を始めていた。24日まで運航する。

国土交通省九州地方整備局は23日、緊急災害対策派遣隊を派遣。ドローンで土砂の流出規模などを調査する。《共同通信》

【沖縄県】慰霊の日

沖縄県は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦で犠牲となった20万人超を追悼する「慰霊の日」を迎えた。78年前のこの日、旧日本軍が組織的な戦闘を終えたとされる。最後の激戦地だった同県糸満市摩文仁の平和祈念公園では、世界の恒久平和を願う沖縄全戦没者追悼式が営まれた。玉城デニー知事らが出席し、岸田文雄首相も招かれた。玉城氏は平和宣言で、昨年12月に閣議決定された安全保障関連3文書に沖縄の防衛力強化の記述が多いことなどに触れ、「県民に大きな不安が生じている」と述べた。

玉城氏は「苛烈な地上戦の記憶と重なる」と指摘。対話による平和外交を求めた。岸田氏は「わが国を取り巻く安全保障環境は、戦後最も厳しく複雑な状況にある」と理解を求めつつ、沖縄の基地負担軽減に全力で取り組むと強調した。

新型コロナウイルスの5類移行を踏まえて、4年ぶりに一般参列を受け入れた。県警は、安倍晋三元首相銃撃事件などを受け、過去最大規模の警備態勢を敷いたとしている。参列者は正午に1分間黙とうした。《共同通信》

【プロ野球・23日】

楽4―5西

西武が競り勝った。2度追い付かれたが、3―3の八回に中村が2点二塁打。けがからの復帰戦で一回の犠飛と合わせて3打点をマークした。3番手の平井が3勝目。楽天は3連敗。則本が試合をつくったが、救援陣が粘れなかった。

ロ3―5日

日本ハムが今季初の5連勝とした。一回に万波が先制打を放ち、五回に加点。七回は石井と清宮がタイムリーを打った。加藤貴は七回途中を2失点。中継ぎ陣にも助けられ、5勝目を手にした。ロッテは追い上げ及ばず3連敗を喫した。

ソ7―1オ

ソフトバンクが3連勝で首位浮上。1―1の二回に中村晃の適時打などで3点を奪い、八回には柳田の適時二塁打などで3点を加えた。有原が8回を3安打1失点で2勝目を挙げた。オリックスは山本が6回8安打4失点で3敗目。

広3―5巨

巨人の岡本和が一回に先制の犠飛、2―2の四回は18号ソロを放った。2番手の横川が五回から2回2/3を投げ無失点で4勝目を挙げた。菊地、中川とつなぎ、大勢が14セーブ目。広島は九里が7回3失点で3敗目を喫した。

D3―1神

DeNAは今永が6安打1失点で完投。直球に力があり今季5勝目を挙げた。三回に牧の適時打と宮崎の適時二塁打で2点を先制し、六回はソトのソロで加点。阪神はビーズリーが3回2失点で降板。大山のソロによる1点に終わった。

中0―4ヤ

ヤクルトのサイスニードが来日初完投を6安打完封で飾り、5勝目を挙げた。打線は四回に村上の適時二塁打で先制し、八回は中村、山田の連続適時二塁打で3点を加えた。中日は好機であと一本が出ず、小笠原を援護できなかった。《共同通信》

【ボクシング】

世界ボクシング協会(WBA)スーパーフライ級タイトルマッチ(東京・大田区総合体育館)の前日計量が23日、東京都内のホテルで行われ、挑戦者の井岡一翔(志成)は52.0キロでクリアしたが、王者のジョシュア・フランコ(米国)は体重超過により王座を剥奪された。

日本ボクシングコミッション(JBC)によると、井岡が勝てば新王者となり、引き分けか、フランコ勝利の場合は王座が空位となる。フランコは24日にリミットが130ポンド(約58.9キロ)の再計量に臨む。《共同通信》

【東京株式市場】

23日の東京株式市場はほぼ全面安の展開となり、日経平均株価(225種)は大幅続落した。朝方は反発して始まり、前日終値からの上げ幅は一時200円を超えた。その後は高値圏で推移していたため当面の利益を確定するための売り注文が膨らんだ。

終値は前日比483円34銭安の3万2781円54銭。東証株価指数(TOPIX)は31.77ポイント安の2264.73。出来高は約15億8845万株だった。《共同通信》

【天皇皇后両陛下】インドネシアから帰国

天皇、皇后両陛下は23日、友好目的としては即位後初の海外訪問となったインドネシアから帰国された。17日から6泊7日にわたった旅で、天皇陛下は若い世代への期待を強く示した。自身が関心を寄せる「水問題」を通じた国際親善も実践した形となった。

滞在中、陛下が所感を述べる機会は2回あった。「若い人々の交流により、両国間の友好親善が一層発展することを心から願う」。19日、報道陣を前にしたジョコ大統領とのやりとりでこう語り、一連の日程をほぼ終えた22日は「インドネシア、日本の若い方々、相互の交流によって両国間の親善関係がより深まることを心から願う」と同趣旨の発言を重ねた。《共同通信》

【茨城県】オズウイルスで女性死亡

厚生労働省と茨城県は23日、マダニが媒介するとみられる「オズウイルス」に感染した茨城県の70代女性が死亡したと明らかにした。このウイルスは2018年に日本で発見され、野生動物や人に感染した可能性は報告されていたが、人での発症や死亡の報告は世界で初めてという。

県によると、女性は昨年夏に発熱や倦怠感などの症状が出て医療機関を受診。肺炎と診断されたが症状が悪化し入院。右太ももの付け根にマダニが見つかった。入院から26日後に心筋炎で死亡した。

国立感染症研究所によると、オズウイルスは愛媛県のタカサゴキララマダニから初めて検出された。関東以西に広く分布している。これまでの調査で、ニホンザルやイノシシなどの野生動物からウイルスに対する抗体が確認されている。人で抗体が見つかった調査結果もあるが、発症例や死亡例はなかった。《共同通信》

【韓越首脳会談】

韓国の尹錫悦大統領とベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席が23日、ハノイで会談した。南シナ海の実効支配を進める中国を念頭に、海洋での安全保障で協力する協定を締結した。尹氏の訪問には、サムスン電子トップら約200人から成る大規模な経済使節団が同行。会談では経済協力の強化でも一致した。

トゥオン氏は会談後の共同記者会見で「国防産業分野で協力や技術移転を進めたい」と述べた。尹氏は「ベトナムは、韓国のインド太平洋戦略で核心となる協力国だ」と強調した。

韓国は政府開発援助(ODA)を強化し、海洋警察の退役船艇を譲り渡すことを決めた。《共同通信》

【MLB】

米大リーグは23日、各地で行われ、エンゼルスの大谷はデンバーでのロッキーズ戦に「2番・指名打者」で出場し、五回にメジャートップの25号ソロを放ち、日米通算200本塁打を達成した。5打数3安打1打点。チームは4―7で負けて3連敗を喫した。

右上腕部の張りから復帰したツインズの前田はタイガース戦に先発して5回3安打無失点、8奪三振と好投し、2021年8月以来の勝利を飾った。右肘手術を受けて昨季は全休、今季は2カ月ぶり5試合目の登板だった。試合は4―1。

メッツの千賀はフィリーズ戦に先発し、5回1/3を5安打4失点(自責点2)で5敗目(6勝)を喫した。チームは1―5で敗れて3連敗。レッドソックスの吉田は「3番・指名打者」でホワイトソックス戦に出場し、4打数2安打。試合は3―1で勝った。《共同通信》



6月23日 その日のできごと(何の日)