平成7341日目

2009/02/12

【この日の麻生総理】

地球温暖化問題に関する懇談会

平成21年2月12日、麻生総理は総理大臣官邸で、地球温暖化問題に関する懇談会の第7回の会合を開催しました。

今日の会合では、中期目標(対象年2020年)の複数の選択肢について、排出量取引の国内統合市場の試行的実施についての2点が議論されました。中期目標の複数の選択肢については、検討委員会から6つの選択肢が提示され、今後、本格的な分析を行い、本年6月までに中期目標を決定することになりました。また、排出量取引の国内統合市場の試行的実施については、参加企業等の申請受付状況が報告され、今後の進め方などが話し合われました。

麻生総理は挨拶で、「中期目標のポイントは2つ、1つは世界に通用するもの、2つめは目標が実行可能なものであること。この懇談会からいろんな意味での選択肢が提示されましたが、国民的議論を得ることが大事だと思っております。遅くとも6月までに決定できるように、本日、選択肢のご提案をいただきましたけれども、ぜひ国民の目から見ても分かりやすいようにしっかり分析をしていただきたい。排出量取引の件につきましては、産業界に呼びかけさせていただいて、排出量の取引の試行がスタートしたことは、大きかったと思います。産業界の7割をカバーする応募があったことは、評価されてしかるべきと思っております。ぜひそのうえで改善案をまとめて頂きたい。」と述べました。《首相官邸》




昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【パイオニア】1万人の削減を発表

パイオニアは12日、全世界で正社員6000人を含む約1万人を削減すると発表した。09年3月期連結決算の純損失が1300億円の赤字を計上する見通しとなったためで、米英のプラズマ生産工場を閉鎖し、薄型テレビ向けディスプレー事業から完全撤退。カーエレクトロニクス事業に集中するという《AFP》

【小泉純一郎元首相】麻生首相を批判

自民党の小泉純一郎元首相は12日、党本部で開いた郵政民営化推進派の会合で、麻生太郎首相の民営化見直し発言を「怒るというよりも笑っちゃうくらい、ただあきれている。首相の発言に信頼がなければ選挙は戦えない」と強く批判した。《共同通信》

【この日の民主党】

[衆院本会議]政府の景気対策全般の致命的欠陥を指摘 原口議員

原口一博議員は12日午後の衆議院本会議で、「地方税法等の一部を改正する法律案」「地方交付税等の一部を改正する法律案」及び「平成21年度地方財政計画」に関する質問に立ち、景気予算とは名ばかりのデフレ予算、分権逆行の政策について政府の見解を厳しく質した。

原口議員はまず、平成21年度予算案及び地方財政関連2法案を含めて政府の景気対策全般に関して、(1)景気・経済対策のスピード感のなさ、不適切さ、(2)政府の現状認識の甘さ、経済成長見込みの前提の崩れた予算、(3)デフレ予算、(4)地方交付税が不十分――の4つの致命的欠陥を挙げた。

中川財務大臣は、厳しい経済情勢にも言及しながらも年度後半には民間需要低迷から脱することを期待すると強弁、平成20年度第1次、第2次補正予算、平成21年度予算を切れ目なく連続的に施行することが目標達成に繋がると繰り返した。

平成20年度予算と第1次、第2次補正予算を足し合わせた歳出額と21年度予算案の歳出額を比較すると、21年度予算案は約3632億円のマイナスとなり、デフレ予算だと指摘、閣内からも当初予算成立後に補正を組むべきとの声があるとして景気回復の効果を問題視すると、中川財務大臣は「デフレ予算とは理解しかねる」と答弁を逃げた。

地方交付税をめぐって鳩山総務大臣は、三位一体改革の失敗を一部認めたうえで、中期プログラムで地方消費税の議論の必要性を指摘、原口議員が主張する国税5税(所得税、法人税、酒税、消費税、たばこ税)の算定率引き上げに関しても、議論を始める時期にきているとの認識を示した。

次に、道路特定財源一般財源化に関して言及し、地方税法の一部改正案には自動車取得税や軽油取引税等の使途制限を廃止する規定が盛り込まれているにも係らず、道路整備の財源を確保するため、一般財源化を偽装しようとしていると指摘。国土交通省によると一般財源化により新たに創設される「地域活力基盤創造交付金」は道路関連事業に限定され、道路に関連する利益を温存、それ以外の雇用・社会保障・教育・医療事業に充てることは想定していないとしている点を問題視し、「使う側の地方にとっては一般財源化でない」と批判した。また、民主党はかねてから直轄事業の地方の裏負担をなくすべきだと主張しているとして、鳩山総務大臣に見解を求めたが、完全に自由にすると教育、福祉に回らない可能性があるとして、「実現の可能性は低い」と答えた。

最後に、政府が景気対策に悪乗りして、旧態依然の中央集権型ひも付き補助金・交付金を温存しようとしていると指摘。第2次補正予算によって創設された「地域活性化・生活対策臨時交付金」を例に、交付に時間がかかり、自治体が抱える問題にスピーディーに対応できず、地域の創意工夫も生まれないとして廃止を主張、一括交付金に改めるべきだと求めた。《民主党ニュース》



2月12日 その日のできごと(何の日)