平成2701日目

1996/05/31

この日のできごと(何の日)

【サッカー2002年W杯】日韓共催に

日本と韓国が激しい招致合戦を展開したサッカーの2002年ワールドカップ(W杯)は31日、国際サッカー連盟(FIFA)理事会で日本と韓国の共同開催と決まった。

単独開催を求めていた日本は、韓国とともに、理事会前にFIFAに共催案を受け入れる意向を伝えていた。今後は国内開催候補地の削減、調整が難問となりそうだ。アジアで初めて開催される2002年W杯は、世界で最も人気の高いサッカーを通して、21世紀の日韓新時代を開く歴史的な大会となる。

チューリヒで行われたFIFA理事会は、欧州サッカー連盟が提案するとみられていた共同開催案を、当初は共催に反対していたFIFAのアベランジェ会長が提案する予想外の展開となった。21人が出席した理事会では、ほとんど異論も出ずに共催案が承認された。

理事会後の記者会見でアベランジェ会長は「日本から共催に合意すると伝えられ、韓国からも先に合意を得ていた」ことを明らかにした上で「理事会では満場一致で提案は決議された」と述べた。

国内の15自治体(開催地候補)とともに単独開催を念頭に招致活動を続けてきた日本サッカー協会の長沼健会長は会見で「共催案を原則的に受け入れる。韓国と力を合わせて大会を成功させたい」と語った。韓国の金泳三大統領も同日、日韓共催を歓迎する意向を表明した。

理事会では、日韓共催に向けてのワーキング・グループの設置も決まり、今後、日韓両国での同時開幕など具体的な詰めの作業に入る。

共同開催案は、欧州連盟のヨハンソン会長が「敗れた国に大きな打撃を与えることはできない。両国の開催計画にも差はない」として提案。欧州の8人の理事のほか、アフリカ大陸連盟などから広範な支持を受けた。欧州連盟はまた、日本支持を打ち出していたアベランジェ会長に反発。同会長の主導権をそぐ目的もあって、日本の単独開催阻止に動き、アベランジェ会長も共催容認への方針転換に追い込まれた。

日本の招致委員会は「ルール通りに単独開催を目指す」との一貫した姿勢で招致活動を展開していた。しかし日本国内でも政界を中心に「単独開催で日韓関係に悪影響を及ぼすのは好ましくない」として、水面下で共催を支持する動きが続いていた。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【最高裁】平成5年石川県珠洲市長選は「無効」

珠洲原発の立地が争点となった平成5年4月の珠洲市長選で不正があったとして、落選した反対派住民ら2200人が石川県選管を相手に選挙の無効確認を求めた訴訟の上告審判決は31日、最高裁第二小法廷で言い渡された。河合伸一裁判長は「選挙全般にわたり、厳正かつ公正に行われたのかどうか疑いを抱かざるを得ず、結果についても疑念が生ずる」として一審の名古屋高裁金沢支部判決を支持し、県選管の上告を棄却した。これにより、同市長選の無効が確定し、林幹人市長は失職、同市選管が通知を受けた日から50日以内に再選挙が行われることになった。

判決では、争点となった不在者投票の審査について、受け付け担当者が正当な理由のあるなしに関心を払わず、600票以上を受理していたことを公選法違反としたうえで、「法が不在者投票の要件、手続き、様式を厳格に定めた趣旨を没却した極めてずさんなものだ」と指摘した。

さらに、1713票の不在者投票が全投票者総数のほぼ1割と多数に上ったことなどを考慮し、「不在者投票の乱用や不正投票の混入を招いた可能性は否定し難く、不在者投票全体の公正さを疑わせるに足りる」として、不在者投票が当選者と落選者の得票差である九百数十票を上回った今回の選挙で、不在者登場の管理失効手続きの違法だけをとらえてみても「選挙の結果が変わっていた可能性がある」とした。

そのうえで、河合裁判長は開票事務の処理についても、投票数が投票者数を16票上回ったほか、投票録の点検が選挙会の会場でない別室で行われたうえ、開票事務従事者以外の第三者を呼び入れて投票録が訂正されたことなどから、「著しく厳正さを欠いていたというほかない」との判断を示した。《共同通信》

【菅直人厚相】次官ら14幹部を処分

薬害エイズ問題で菅直人厚相は31日、記者会見し厚生省の多田宏事務次官ら幹部14人を処分、自らも給与の一部を返納すると発表した。また、批判が根強かった製薬会社への天下りについて事務次官など幹部経験者について自粛する方針を永久措置として決めた。

菅厚相は「厚生省として行政的な失敗をしたことを重く受け止めている」と述べたが、省内で薬害エイズ関係の「資料隠し」があったとされる問題については「故意に隠されていたようなことはなかった」として認めなかった。《共同通信》

【政界談話室】

○・・・31日は世界禁煙デーで閣議も禁煙。政界きっての愛煙家の橋本龍太郎首相は、記者団から「つらそうですね」と声を掛けられても「予算委とか金融問題特別委でも吸っていないだろ。もつんだよ」と余裕の表情。とはいえ「人間の心理として吸っちゃいけないと言われると吸いたくなるんだ」と委員会などの合間に一服。ある市民団体が首相をワーストスモーカーに選んだことを記者団が紹介すると「ワーストというのはポイ捨てとかだが、ぼくはそういうものはしっかりしている」と反論したが、世界禁煙デーにたばこを吸うことが“マナー違反”との声も。

○・・・自民党の野中広務幹事長代理はこの日の党役員連絡会で、社民党を中心に進められている小選挙区制見直しの動きを取り上げ「小選挙区制は健全な民主主義の発展のためには問題がある制度だとの信念を持っている」と力説。自らが社民党内の動きにも関与していることについても「(自民党への)迷惑を承知の上での行動だが、批判は甘んじて受けたい」と、見直し推進を宣言。出席者からは、「一度もやらずに変えることは国会の不見識を後世に残すことになる」と反論も相次いだが、こわもてで鳴る野中氏の発言だけに執行部も頭が痛い?《共同通信》

【新進党・鳩山邦夫氏】兄と同調

新進党の鳩山邦夫広報企画委員長は31日、都内の日本記者クラブで会見し、実兄の鳩山由紀夫新党さきがけ代表幹事との連携について「われわれ兄弟は理想も思想も似ており、必ず一緒になり、行動するのは間違いない」と述べ、新党結成も視野に入れ将来は政治行動をともにする意向を表明した。

また「兄はいいことを言っているが、野合政権のさきがけ代表幹事としての行動とは矛盾がありすぎる。理想を実現するなら、さきがけから先行離党すべきだ」と決起を促した。

ただ鳩山氏は「安易な政権目当ての新党論議はすべきではない」と指摘。行動を起こす時期についても「(与野党に分かれている)今のスタンスがあり、今は言えない」と明言を避けた。

鳩山由紀夫氏が唱えている友愛などの理念をソフトクリームに例えた中曽根康元首相の発言については「好物のソフトクリームは食べ続けていきたい」と反発を見せた。また新党の政治理念については「経済成長優先の物差しから人間を見つめ、幸せを考える物差しを持った政治で、人間、友愛、リベラル、愛、美でいこうというなら結構なことだ」と述べ、兄の主張に同調した。《共同通信》



5月31日 その日のできごと(何の日)