平成9112日目
2013/12/19
【王将社長射殺事件】
19日午前7時ごろ、中華料理店「餃子の王将」を運営する王将フードサービスの本社(京都市山科区)前で「社長が倒れている。意識がなく呼吸をしていない」と男性社員から京都市消防局に119番通報があった。同消防局や京都府警によると、男性は同社の大東隆行社長(72)で腹部など3カ所から出血した状態で倒れており、搬送先の病院で死亡が確認された。
府警によると、現場付近には複数の薬きょうのようなものが落ちており、大東社長は拳銃のようなもので撃たれたとみられる。府警は殺人事件として捜査している。
同社によると、大東社長は毎朝、山科区内の自宅から自分で車を運転して午前6時から6時半ごろに出社。19日も同じ時間帯に出社したとみられる。早朝に出社した同社の男性社員が午前7時ごろ、本社北側の駐車場で大東社長が倒れているのを発見した。
京都市消防局によると、大東社長は右胸1カ所と左脇腹2カ所から出血していたという。
大東社長は1941年大阪府生まれ。57年専門学校を中退し、自営業を経て69年に「王将」(現王将フードサービス)に入る。副社長を経て2000年社長に就任した。
現場は京阪本線・鳥羽街道駅の東約3キロの住宅街。《日経新聞》
昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。
情報量が少ない日は随時加筆中です。
引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。
外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)
古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。
【結いの党】本格始動
新党「結いの党」は19日、本格始動した。江田憲司代表は昼、都内の日本外国特派員協会での講演で「日本の政治状況は自民党の1強多弱と言われる。理念と基本政策で野党を再編していく」と述べ、再編への決意をあらためて表明した。
同時に安倍政権の経済政策「アベノミクス」を「官僚主導、族議員主導だ。規制改革は骨抜きで公共事業はばらまきだ」と批判し、政権への対抗姿勢を鮮明にした。《共同通信》
【大阪市・橋下徹市長】就任2年「成果に満足」
橋下徹大阪市長は、就任2年となった19日、市政運営を振り返り「非常に満足だ。これだけの数の課題を実行している自治体は大阪市役所以外にないのではないか」と自賛した。市役所で記者団の質問に答えた。
教育への市長の関与を強める教育行政基本条例や、天下り規制強化を盛り込んだ職員基本条例の成立を挙げ「他の自治体じゃできないことだらけだ。組織が指示をきちっと実行し、ここまでの成果が出ている」と指摘。
「自分でできることは全力でやってきたつもりだし、市役所組織もよく付いてきてくれている」と胸を張った。《共同通信》
【東京都・猪瀬直樹知事】辞表提出
東京都の猪瀬直樹知事(67)は19日、都庁で記者会見し、医療法人「徳洲会」グループから現金5千万円を受け取っていた問題の責任を取り、辞職表明した。猪瀬氏は「これ以上都政を停滞させるわけにはいかない。局面打開には職を辞するしかほかに道はない」と述べた。
11月22日に問題が発覚した後の説明が二転三転。都議会や世論の批判が高まり、昨年12月の就任からわずか1年で辞職に追い込まれた。都知事は、前任の石原慎太郎・日本維新の会共同代表に続き任期半ばで交代する。《共同通信》
【安倍晋三首相】沖縄県・仲井真知事と会談
安倍晋三首相は19日、首相官邸で沖縄県の仲井真弘多知事と会談した。仲井真氏は沖縄政策協議会で求めた米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の5年以内の運用停止、垂直離着陸機オスプレイ12機の県外配備などの基地負担軽減策に関し「ぜひ首相のリーダーシップをお願いしたい」と実現に向け協力を求めた。《毎日新聞》
【タイ】反政府派4000人がデモ
タイのインラック政権打倒を訴える反政府派は19日、首都バンコク中心部で4千人超(警察推計)を集めてデモを行った。政権が決めた来年2月の総選挙実施を阻止するため政権側に圧力をかけるのが狙い。主導するステープ元副首相は、22日に全国から支持者を集めた大規模な抗議行動を行うと予告しており、再び緊張が高まってきた。
デモ隊は19日午前、主な拠点としている民主記念塔を出発。参加者は反政府派の抗議行動のシンボルとなっている笛を鳴らしたりしながら「インラックは出て行け」と連呼して練り歩いた。《共同通信》
【EU】防衛協力深化で一致
ブリュッセルで開かれた欧州連合(EU)首脳会議は19日、欧州各国の防衛予算が縮小していることを踏まえ、効果的な技術開発などのため各国間の協力を深めることで一致した。
また、欧州独自の無人機開発に向けて加盟国の国防相らが11月に開始を承認した欧州防衛機関(EDA)の研究計画により、2020~25年の無人機生産開始を目指す方針を確認した。
欧州では債務危機への対応で導入した緊縮策が防衛予算の縮小傾向に拍車を掛けている。《共同通信》