令和1834日目

2024/05/07

【ロシア】プーチン大統領、通算5期目就任

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(71)が7日、大統領府があるモスクワのクレムリンで就任宣誓し、通算5期目に入った。任期は6年。2022年2月に開始したウクライナ侵攻に参加する兵士らに謝意を示し「共に勝利しよう」と述べ、作戦継続へ国民の結束を呼びかけた。

就任演説でプーチン氏は、ウクライナを支援し対ロ制裁を科す欧米との戦略的安定を含む対話は「互いの国益を尊重する対等なもの」でなければならないと述べ、欧米側の意思にかかっているとの姿勢を示した。

侵攻開始以来の約2年を振り返り「われわれは困難な時期を乗り切った」と自賛。非欧米諸国との協力で、長期的発展を目指す計画を実行していく決意を示した。

プーチン氏は20年の憲法改正で、今回を含め2期12年、36年まで大統領を務めることが制度上可能となった。00年の初当選以来24年も最高権力者の地位にあるプーチン氏は、計30年以上に及ぶ異例の長期政権を維持する可能性がある。《共同通信》

昭和64年1月1日〜このサイトをご覧頂いている日の一週間前まで、すべての日の「何らかの」できごとを記しています。

情報量が少ない日は随時加筆中です。

引用記事は名前、住所など一部修正の上、抜粋してあります。

外国の方のお名前、地名などは現時点で一般的に通じるものに書き換えています。(例・ロシアのプーチン氏はかつてプチン氏と表記されていました)

古い記事の多くは「書き写し」のため、誤字脱字が多数あります。見つけ次第修正しています。

このサイトについて

【ボクシング】

ボクシングの世界スーパーバンタム級4団体タイトルマッチで防衛を果たした統一王者の井上尚弥(大橋)が試合から一夜明けた7日、横浜市の大橋ジムで記者会見し「内容的にも満足。これが集大成ではなく、今後のキャリアを加速させる一戦」と東京ドームでの激闘を振り返った。

1回、元世界王者のルイス・ネリ(メキシコ)にプロ初のダウンを奪われながらも2回に倒し返し、6回にTKO勝ち。4万3千人の大観衆を沸かせた。映像を見返したといい「陣営はひやひやしたと思うが、(観客は)満足して帰っていただけたと思う」とダメージを感じさせない顔に笑みを浮かべた。《共同通信》

【プロ野球・7日】

ソ2―1日

ソフトバンクがサヨナラ勝ちし、3連勝とした。0―1の四回に山川のソロ本塁打で追い付き、1―1の延長十二回無死満塁から周東の犠飛で決着をつけた。ヘルナンデスが来日初勝利。日本ハムは矢沢がプロ初黒星を喫した。

ロ6―1西

ロッテが今季初の4連勝。五回にソトの2点三塁打で先制し、六回は山口の適時打と藤岡の2点二塁打、荻野の適時打で4点を加えた。ダイクストラが5回無失点で来日初勝利。西武は投打に振るわずロッテ戦6連敗となった。

神0―2広

広島が投手戦を制した。先発の床田が7回1/3を7安打無失点と力投し3勝目。打線は一回に小園の犠飛で先制し、五回には秋山の適時打で加点した。阪神は村上が七回まで好投したが、中野の2失策が2失点につながった。

中0―2巨

巨人の山崎伊が今季初完投を自身2度目の完封で飾り、開幕3連勝。制球面が光り、4安打に抑えた。打っては七回に門脇の適時打、丸の押し出し四球で2点を挙げた。中日打線は三塁を踏めず、力投した涌井を援護できなかった。《共同通信》

【ダイハツ】全工場で生産再開

ダイハツ工業は7日、認証不正問題で停止していた軽自動車「コペン」の生産を大阪府池田市の本社工場で再開した。4府県にある完成車工場が約4カ月半ぶりに全て稼働した。ダイハツは車の量産に必要な「型式指定」における国の認証試験で不正が発覚。昨年12月26日に国内の全完成車工場が停止した。認証不正による工場停止は国内の景況感などに大きな影響を与えた。

今年2月以降、ダイハツは京都工場(京都府大山崎町)、子会社ダイハツ九州の大分第1、第2工場(大分県中津市)、滋賀工場(滋賀県竜王町)で順次生産を再開。本社工場だけが稼働していなかった。

国土交通省は3月、コペンが安全や環境に関する性能の基準(保安基準)を満たすことを確認し、出荷停止指示を解除。ダイハツは仕入れ先や販売会社と連携しながら、生産再開の準備を進めてきた。

4月には国交省の出荷停止指示解除で、現行27車種全ての出荷が可能となった。今後は親会社のトヨタ自動車が小型車の開発を主導し、認証に責任を持つ新方針を発表している。《共同通信》

【東京株式市場】

連休明け7日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発。上げ幅は一時600円を超えた。前日の米国株式市場の上昇を好感した。

終値は連休前2日比599円03銭高の3万8835円10銭。東証株価指数(TOPIX)は17.69ポイント高の2746.22。出来高は約16億5038万株だった。《共同通信》

【イスラエル・パレスチナ情勢】

イスラエル軍、ラファ限定的地上作戦

イスラエル軍は7日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファ東部でイスラム組織ハマスに対する限定的な地上作戦を実施し、エジプト境界にあるラファ検問所のガザ側を完全掌握したと発表した。ハマスへの圧力を強化した。ハマスは6日、戦闘休止と人質解放を巡る間接交渉で仲介役が示した3段階の休戦案を受け入れると表明した。イスラエル首相府は「要求と懸け離れている」と非難。このまま応じる可能性は低いとみられる。

7日で昨年10月の戦闘開始から7カ月となった。イスラエルは避難民が密集するラファ地上侵攻の構えを崩しておらず、限定的作戦でハマスに譲歩を迫った形だ。軍は声明で「ラファ検問所はテロ目的で利用されていた」と主張した。ただ、実務者レベルの代表団を派遣し、交渉を続ける姿勢も示した。交渉で合意を求める米国や国際社会に配慮したとみられる。

国連人道問題調整室(OCHA)の報道官は7日、軍のラファ検問所掌握で、国連によるガザへの援助が遮断されたと明らかにした。支援に必要な燃料の備蓄も不足しているという。《共同通信》

国連、ラファ侵攻回避要請

国連のグテレス事務総長は7日、イスラエルに対し、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファへの本格的な地上侵攻を回避するよう訴えた。飢餓状態のガザ住民にとって、ラファは国連などの人道支援活動の「中心地」だと指摘し、国際人道法の順守を求めた。

ニューヨークの国連本部で報道陣に述べた。イスラエル軍が開始したラファ東部への限定的な地上作戦について「心を痛めている」とし、本格侵攻すれば「大惨事になる」と強調した。市民の犠牲を防ぐため、戦闘を続けるイスラエルとイスラム組織ハマスの双方に対し、戦闘休止に一刻も早く合意するよう求めた。《共同通信》

【TikTok】米政府提訴

中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米運営法人と親会社の字節跳動(バイトダンス)は7日、米で成立したアプリ禁止につながる法律の差し止めを求め、米政府を相手取って首都ワシントンの裁判所に提訴した。表現の自由を保証する憲法に違反するとしている。

法律はティックトック運営側が米国事業を期限内に売却しない場合、米国でのアプリ配信を禁じる内容。4月24日にバイデン大統領が署名して成立していた。

ティックトック側は訴状で、法律が求める米国事業の売却は「法的にも商業的にも技術的にも不可能だ」と主張。このままでは2025年1月19日までに閉鎖を余儀なくされるとした上で、売却が可能だったとしても法の下の平等に反し、私有財産の不法な収奪に当たると指摘した。

ティックトックは米国で若者を中心に約1億7千万人の利用者を抱えているとされる。米議会では、中国政府へのデータ流出の懸念が超党派で広がっていた。《共同通信》

【MLB】

米大リーグで7日、ドジャースの山本はマーリンズ戦に先発して自己最長の8回を投げ、5安打2失点で4勝目(1敗)を挙げた。「2番・指名打者」で出場した大谷は2打数無安打で、7試合ぶりのヒットなし。8―2で快勝したドジャースは連勝を6に伸ばした。

カブスの今永はパドレス戦に先発し、7回0/3を7安打2失点、8奪三振で勝敗は付かなかった。5勝負けなしのまま。パドレスの松井は2―1の八回に4番手で登板し、2/3回を1安打1失点。カブスが3―2でサヨナラ勝ちした。

ガーディアンズ戦に先発したタイガースの前田は2回7失点と打ち込まれたが、チームは11―7で勝った。《共同通信》